全部デジカメ撮影ですが、大掃除していたら、未現像のフィルムが大量に出てきたようなイメージでお願いします。
時系列バラバラでお楽しみください。
そういう事で、各種イベントに行った際に撮りっぱなしになっていた、写真をここいらで少し公開していこうではないかという企画です。
まずは、晴海の最後の回から欠かさず見に行っている、東京モーターショーの写真です。
第43回になる今回のモーターショーは、初回の開催からちょうど60年目になり、会場は前回と同様に東京都江東区有明にある、東京ビッグサイトで行われました。
当方は、初日の11月22日のプレビューナイトと3日目の11月24日に行ってきました。(都合2回行きました。)
まずは、今回のショーで個人的には一番気になった、いすゞ・フォワード6×6シャシーです。
プレビューナイトの時に気になり、2回目の際にいすゞの技術員さんに丁寧に解説もしていただきました。
すでに、東京消防庁第九方面に東日本大震災の初動救助結果を元に必要な機能が強化された、「高踏破偵察車」として、すでに導入されているそうです。(八王子ナンバーが付いているそうです。)
つづいて、2回目に行った際に老若男女問わずに一番人気のあったはずですが、あまり取り上げられない車種を紹介してみたいと思います。(ネタですよ。)
トヨタブースにあった、22世紀に向けて参考出品されていた?orドラえもんが乗ってきてのを勝手に展示されていた?タイムマシーンです。
プレビューナイトで、かなり人が捌けた瞬間でもこの混み具合!!
みよう!
レヴォーグ、S660、NSXに並ぶぐらいの人気でした。
当方が撮影したモーターショーの写真は、コンセプトカーはトラックや商用車が中心で、なかには部品のアップなんていうのも多めです。
スズキのハスラーは10枚近く撮影しているのに、NSXは枚しか撮っていないし、人を馬鹿にした展示をした独車はわざとピンボケで全体を撮っただけですし。。
その昔は、親にばかちょんカメラを貸してもらって、36枚撮りフィルム2本分に絞って写真を撮っていたので、同じ車種に10枚も撮るとか、馬鹿にしていたところのピンボケなんて絶対にやらなかったよな。
デジカメ初期時代は、枚数制約もあってフィルムカメラと2台持ちで行っていたな。
補足
会場が有明に移ってからは、マイカーで行く方が楽になりました。
どうでもいいことですが、リトルカブ(C50LM4)はプレビューナイトを一緒に行った方から購入しました。
時系列バラバラでお楽しみください。
そういう事で、各種イベントに行った際に撮りっぱなしになっていた、写真をここいらで少し公開していこうではないかという企画です。
まずは、晴海の最後の回から欠かさず見に行っている、東京モーターショーの写真です。
第43回になる今回のモーターショーは、初回の開催からちょうど60年目になり、会場は前回と同様に東京都江東区有明にある、東京ビッグサイトで行われました。
当方は、初日の11月22日のプレビューナイトと3日目の11月24日に行ってきました。(都合2回行きました。)
まずは、今回のショーで個人的には一番気になった、いすゞ・フォワード6×6シャシーです。
プレビューナイトの時に気になり、2回目の際にいすゞの技術員さんに丁寧に解説もしていただきました。
すでに、東京消防庁第九方面に東日本大震災の初動救助結果を元に必要な機能が強化された、「高踏破偵察車」として、すでに導入されているそうです。(八王子ナンバーが付いているそうです。)
つづいて、2回目に行った際に老若男女問わずに一番人気のあったはずですが、あまり取り上げられない車種を紹介してみたいと思います。(ネタですよ。)
トヨタブースにあった、22世紀に向けて参考出品されていた?orドラえもんが乗ってきてのを勝手に展示されていた?タイムマシーンです。
プレビューナイトで、かなり人が捌けた瞬間でもこの混み具合!!
みよう!
レヴォーグ、S660、NSXに並ぶぐらいの人気でした。
当方が撮影したモーターショーの写真は、コンセプトカーはトラックや商用車が中心で、なかには部品のアップなんていうのも多めです。
スズキのハスラーは10枚近く撮影しているのに、NSXは枚しか撮っていないし、人を馬鹿にした展示をした独車はわざとピンボケで全体を撮っただけですし。。
その昔は、親にばかちょんカメラを貸してもらって、36枚撮りフィルム2本分に絞って写真を撮っていたので、同じ車種に10枚も撮るとか、馬鹿にしていたところのピンボケなんて絶対にやらなかったよな。
デジカメ初期時代は、枚数制約もあってフィルムカメラと2台持ちで行っていたな。
補足
会場が有明に移ってからは、マイカーで行く方が楽になりました。
どうでもいいことですが、リトルカブ(C50LM4)はプレビューナイトを一緒に行った方から購入しました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます