タイトルのように次期オーナー候補さんに、大叔父(父方祖母の末弟)さんから、預かったJZS147アリストを見ていただけるように調整しました。
本日は宇都宮の方に来る予定があるとのことなので、そこで時間を調整してインターパークビレッジ駐車場で落ち合うようにしました。
事前にピントの甘い写メ(解像度は640×480)を送っておきました。
あまりにも凄いテクニックで撮った写真だったので、ナンバーは読み取りできないような状態でした。
当時ナンバーの残るワンオーナー車で、栃木在住の当方の親戚が乗っていた車という事で、栃木33ナンバー車と思っていたそうです。
待ち合わせ場所で、アリストにご対面となりました。。
ここで、オーナー候補さんが一気に興奮します。
余談ですが、かつて中期の3.0Vに乗っていて、カスタム費用と公認車検代の借金の支払いが苦しくなって、二束三文で手放してしまった事がある方です。
で、大叔父の個体も以前から知っていたようです。
もみじマーク付けて太田のイオンに停まっていたのを知っていたようでして。。
「もう一度乗るなら、イメージカラーの前期で屋根付きだよな。」と思い描く引き金となった個体だったようです。
なんと、マニアが狙っていた個体でした。。
当時ナンバーというだけでなく、車体番号の若さにも笑っていただきました。
そうしたら、3年車のアリストなんてほんと残っていないですからね。
全年式で、屋根付き車はオリジナル度の高い車はないし、(フルタイプのシートカバーのおかげで)モケットが退色なく、毛足もきちんと生きているのは、相当稀少な個体だそうです。
初期型・イメージカラー・屋根付きでも充分なのに、どんなにお金を出しても買えない群馬33ナンバー車という、もう二度と出会えない個体という事で…
「見た瞬間!即決していただきました。」(これって、時々使いたくなりますよね。)
「Qでいいの?Vじゃないよ。」聞いてみたら。。
今度は、JZS147R(右ハンドルでウインカースイッチレバーはISO配置の2JZ-GE搭載車)のレクサスGS300風に時間を掛けて仕上げていく予定だから、3.0Qのほうが向いているそうです。
グリルにLマーク付けて、サイドマーカー光らせて終わりみたいなレクサス仕様にはしないとのこと。
初めてあった頃には土浦ナンバー車に乗っていて、本日はつくばナンバーの車に乗ってきたので、そちらの方にお住まいなのかと思いきや、現在は群馬県内に住んでいるそうです。
それも、大叔父の住む町の隣の市(太田市じゃないよ!)でした。
補足
引き取り時期は、いま乗っている車の部品取り車を9月一杯でドンガラにして解体に出すので、それが終わって、10月の3連休までとなりました。
本日は宇都宮の方に来る予定があるとのことなので、そこで時間を調整してインターパークビレッジ駐車場で落ち合うようにしました。
事前にピントの甘い写メ(解像度は640×480)を送っておきました。
あまりにも凄いテクニックで撮った写真だったので、ナンバーは読み取りできないような状態でした。
当時ナンバーの残るワンオーナー車で、栃木在住の当方の親戚が乗っていた車という事で、栃木33ナンバー車と思っていたそうです。
待ち合わせ場所で、アリストにご対面となりました。。
ここで、オーナー候補さんが一気に興奮します。
余談ですが、かつて中期の3.0Vに乗っていて、カスタム費用と公認車検代の借金の支払いが苦しくなって、二束三文で手放してしまった事がある方です。
で、大叔父の個体も以前から知っていたようです。
もみじマーク付けて太田のイオンに停まっていたのを知っていたようでして。。
「もう一度乗るなら、イメージカラーの前期で屋根付きだよな。」と思い描く引き金となった個体だったようです。
なんと、マニアが狙っていた個体でした。。
当時ナンバーというだけでなく、車体番号の若さにも笑っていただきました。
そうしたら、3年車のアリストなんてほんと残っていないですからね。
全年式で、屋根付き車はオリジナル度の高い車はないし、(フルタイプのシートカバーのおかげで)モケットが退色なく、毛足もきちんと生きているのは、相当稀少な個体だそうです。
初期型・イメージカラー・屋根付きでも充分なのに、どんなにお金を出しても買えない群馬33ナンバー車という、もう二度と出会えない個体という事で…
「見た瞬間!即決していただきました。」(これって、時々使いたくなりますよね。)
「Qでいいの?Vじゃないよ。」聞いてみたら。。
今度は、JZS147R(右ハンドルでウインカースイッチレバーはISO配置の2JZ-GE搭載車)のレクサスGS300風に時間を掛けて仕上げていく予定だから、3.0Qのほうが向いているそうです。
グリルにLマーク付けて、サイドマーカー光らせて終わりみたいなレクサス仕様にはしないとのこと。
初めてあった頃には土浦ナンバー車に乗っていて、本日はつくばナンバーの車に乗ってきたので、そちらの方にお住まいなのかと思いきや、現在は群馬県内に住んでいるそうです。
それも、大叔父の住む町の隣の市(太田市じゃないよ!)でした。
補足
引き取り時期は、いま乗っている車の部品取り車を9月一杯でドンガラにして解体に出すので、それが終わって、10月の3連休までとなりました。