クリテリウム競技が行われた昨日の写真です。
今回は960×720という煮え切らないサイズの大きさになります。(当方が使用するパソコン環境が、デスクトップ1440×900、ノートが1280×800なので、それに合わせています。)
枚数は多いので、覚悟してスクロールをお願いします。
まずは会場になった、大通りの規制前の状況。

上河原のオービス付近。まぁこれが大通りの日常の姿です。
オリオンスクエアで行われたオープニングイベント後の会場

オフィシャルのエクシーガ(ルーフキャリア、ヒッチメンバー付き)が置いてありました。
競技スタート後

各チームのサポートカーは、各地のナンバーが付いたレンタカーの先代レガシィツーリングワゴンでした。
規制に利用してるのは、やはり大通りを封鎖する「宮まつり」のカラーコーン(無駄遣いなし?)
競技風景

15週目のポイント賞時だったような。。
ポイント賞のある周に限らず、簡易的な柵を隔てた数m先で、白熱した競技が行われています。
片山右京選手

結果は残念ながらリタイアでしたが、これは競技終了後です。
優勝チーム

ゴールした瞬間のスタッフたちです。(大通り一丁目交差点の真ん中です)

初代クリテリウム王者のトーマス・パルマー(オーストラリア、ドラパック・ポルシェ)
もちろん調べました。。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。お疲れ様です。
補足
バックストレート側で撮影していたのがよくわかる写真だと思います。
あっ、宇都宮市長のパレードランの写真が無い!
今回は960×720という煮え切らないサイズの大きさになります。(当方が使用するパソコン環境が、デスクトップ1440×900、ノートが1280×800なので、それに合わせています。)
枚数は多いので、覚悟してスクロールをお願いします。
まずは会場になった、大通りの規制前の状況。

上河原のオービス付近。まぁこれが大通りの日常の姿です。
オリオンスクエアで行われたオープニングイベント後の会場

オフィシャルのエクシーガ(ルーフキャリア、ヒッチメンバー付き)が置いてありました。
競技スタート後

各チームのサポートカーは、各地のナンバーが付いたレンタカーの先代レガシィツーリングワゴンでした。
規制に利用してるのは、やはり大通りを封鎖する「宮まつり」のカラーコーン(無駄遣いなし?)
競技風景

15週目のポイント賞時だったような。。
ポイント賞のある周に限らず、簡易的な柵を隔てた数m先で、白熱した競技が行われています。
片山右京選手

結果は残念ながらリタイアでしたが、これは競技終了後です。
優勝チーム

ゴールした瞬間のスタッフたちです。(大通り一丁目交差点の真ん中です)

初代クリテリウム王者のトーマス・パルマー(オーストラリア、ドラパック・ポルシェ)
もちろん調べました。。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。お疲れ様です。
補足
バックストレート側で撮影していたのがよくわかる写真だと思います。
あっ、宇都宮市長のパレードランの写真が無い!