立て続けにリコールの話題です。
三菱自動車がリコールを出しました。
ここまでなら個人的には止む得ないことだと思っております。
しかし、今回のリコールは通常の手続きで行われたのではなく、
最初のトラブル報告からリコールまで4年もかかったので、
リコール制度の趣旨に反するとして、リコール対策室長名で業務改善指示
のオマケつきです。
しかも、同じ部分を一度サービスキャンペーンで改修しているそうです。。
リコールの対象車種はek-ワゴン、ミニカ、トッポBJの3車種で、台数は約24万台です。
エアコン周りの不良で、最悪車両火災になることがあるそうです。
詳細はこちらをご確認願います。
【リコール】三菱 eKワゴン など24万台…火災の恐れ
国土交通省の届け出内容(リンク先にはPDFファイルが含まれています。)
http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall07/07/recall07-191.html
そういえば、OEM兄弟車の日産オッティ(初代)は大丈夫なのでしょうか?
デザインは違えど、取り付け方法や機関は同じだと思うのですが、マイナーチェンジ後の車種だから問題ないのかなぁ・・・
補足
せっかく信頼も回復基調にあったのに、また雲行きが変わってしまうのではないでしょうか?
自ら傷口に塩を塗るような事をしてどーする。。
あの日の教訓は活かせなかったのか?(会社が傾くほどの授業料を払ったはずなのに。)
三菱自動車がリコールを出しました。
ここまでなら個人的には止む得ないことだと思っております。
しかし、今回のリコールは通常の手続きで行われたのではなく、
最初のトラブル報告からリコールまで4年もかかったので、
リコール制度の趣旨に反するとして、リコール対策室長名で業務改善指示
のオマケつきです。
しかも、同じ部分を一度サービスキャンペーンで改修しているそうです。。
リコールの対象車種はek-ワゴン、ミニカ、トッポBJの3車種で、台数は約24万台です。
エアコン周りの不良で、最悪車両火災になることがあるそうです。
詳細はこちらをご確認願います。
【リコール】三菱 eKワゴン など24万台…火災の恐れ
国土交通省の届け出内容(リンク先にはPDFファイルが含まれています。)
http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall07/07/recall07-191.html
そういえば、OEM兄弟車の日産オッティ(初代)は大丈夫なのでしょうか?
デザインは違えど、取り付け方法や機関は同じだと思うのですが、マイナーチェンジ後の車種だから問題ないのかなぁ・・・
補足
せっかく信頼も回復基調にあったのに、また雲行きが変わってしまうのではないでしょうか?
自ら傷口に塩を塗るような事をしてどーする。。
あの日の教訓は活かせなかったのか?(会社が傾くほどの授業料を払ったはずなのに。)