CAOS=ひゅうまんすけぇる

アナログで、マイペースで、ゆっくりと・ゆっくりと・・・
それでいいじゃないですか、それがヒューマンスケール!

CAOS

建築設計事務所カオスのホームページから リンクしているブログをこちらに引っ越しました。 ホームページの作成ソフトの不具合で 直接リンクが設定できないために OCNの古いブログを経由しての アクセスになっています。

『 ボク良いコや! 』

2014-02-26 | 日記・エッセイ・コラム

 私は “ 良いコ ” なので、

運転免許証は今年5年ぶりの更新で、

このまま行けば次もゴールドですが、

建築士免許を持って設計事務所に所属している人に

義務付けられている定期講習は、

“ 良いコ ” にしていても

3年に1度受けなければいけません。

P1060506_2

で、今週月曜日に受けてきました。

終了考査の結果が出るのは来月末らしいけど。

 

 昨日、県から電話があって、

設計事務所の立入検査に伺いたいと言われて、

今日午前中に来られました。

『 立入検査 』 という言葉の響きに

うちの奥さんは何事かと思ったようでしたが、

年度末にそんな月間があって

今年はうちが当たっただけなので ( だと思う ) 、

聞き取り調査で帰って行かれました。

P1060503

わたし、“ 良いコ ” なので!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『 紙から鉄まで! 』

2014-02-23 | 日記・エッセイ・コラム

 『 引き札 』 と聞いて、

くじ引きか富札の類かと思いましたが、

江戸、明治期のチラシ広告のことだそうです。

印刷ではなくて版画で、

とても色がキレイです。

P1060498

P1060500

“ 芸術品 ” と呼んで良いものなのでしょうね。

 

 今月の 『 茅の会 』 は、

県文書館の溝端佳則さんのコレクションを拝見しました。

今までも、

絵葉書のコレクションを何度か拝見しましたが、

今回は 『 引き札 』 と

戦前の 『 マッチ箱 』 を持って来られていて、

ご本人も 「 紙類のコレクターです 」 と仰っていましたが、

「 特別にお見せします。 」

と出してこられたのが 『 火縄銃 』 。

P1060497

P1060496

江戸時代のものだそうです。

見たことはあったけど、

本物に触ったのは私は初めてです。

「 紙から鉄まで集めています。 」 と笑っていましたが、

幅の広いご趣味ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「 勉強します! 」

2014-02-20 | 日記・エッセイ・コラム

 キルト作家の黒田さんの生活で、

何が羨ましい って、各教室をまわる為に、

い~っぱい飛行機に乗れることが羨ましい!

 

 ANAの機内誌 『 翼の王国 』 に面白い記事があったときに

P1060463

私のところに送ってくれますが、

今回は、

モダン建築と20世紀美術を先導したバウハウスの特集。

P1060467

改めて見ても、

「 今でもこれを追い掛けてるヒト沢山いるよね! 」

って思うから、

大変なパワーを持った学校だったのでしょう。

 

 一緒に送られてきた、

筑豊の炭鉱王 『 旧伊藤伝右衛門邸 』 の冊子。

始めて知りましたが、時代背景を含めて

箱根富士屋ホテルとか、

奈良ホテルと同じにおいがすると感じるのは

私だけでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若者の “ 取り組み ” をみる

2014-02-18 | 日記・エッセイ・コラム

 PCに女性の名前でメールが入っていると、

出会い系迷惑メールだろうと思って、

機械的に消してしまうことが多いんですけど、

ちょっと違う匂いがしたんですね。

苗字がちょと珍しかったことも良かったのですが、

これが 「 前田さん 」 とか 「 大島さん 」

みたいな名前だったら消してしまっていたかも知れない。

 

 メールの文面によると3年前だそうです。

大阪大学で建築を専攻するお嬢さんとのやり取りで、

「 デッサン勉強しておいた方がいいですよ。 」

というようなお話をしました。

・ ・ ・ 「 自分はデッサン下手なくせに! 」

    とか言われると辛いけど、

    建築を専攻している若者には

    必ずそう勧めています。

 

 ご本人にお会いしたことはありません。

インターネットというインフラを利用するようになってから、

お会いしたことはないけど、知り合い。

みたいな人は何人もいますが、

彼女の場合はお母さんとお会いしたことがあるので、

少し濃いかも知れません。

黒田さんのキルト教室の金沢でのイベントのときです。

 

 前置きがながくなりましたが、

彼女が卒業制作で取り組んだプロジェクトに対して

応援の依頼があったので、

メールの内容を一部コピーします。

   ― ― ― ― ― ― ― ―

卒業設計では実物を作りたいと思いまして、

先輩との共同設計によりMobileBARと題した屋台を製作しました。

大学内に学生が交流できる場所をつくろうというプロジェクトです。

よかったら写真とHPご覧ください。

クラウドファンディングも行っているので

もしご共感いただけましたら

https://motion-gallery.net/projects/MobileBAR

   ― ― ― ― ― ― ― ―

 

Img_5543

若者が自分たちの交流の場をつくって、

次の力につなげようという考えは共感できます。

( 私なりの考えもあって、

 その部分は、メールで伝えましたが。 )

若者たちの取り組みを応援してあげようと

お考えの大人の方は協力してあげて下さい。

よろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また行きたいところができたなぁ

2014-02-16 | 日記・エッセイ・コラム

 去年は、私としてはよく本を読んだと思いますが、

それでも50冊読めていないです。

そうして考えると、

生涯で読める本の数って大したことないと思うんですね。

 

 生涯で知ることが出来ることも

そんなに多くないんですね。

P1060458

このシリーズは、

訪ねた先々にまつわる沢山のエピソードが書かれていて、

1冊で色々なことを知れてお得感があるかもしれません。

って言うか、

優秀な人は、訪ねた場所ごとに地元の人達が

わざわざ情報を持って来てくれるから羨ましいなぁ。

とか思ったりして!

 

 特に興味を持ったのが2つ。

滋賀と岐阜の県境にある 『 寝物語の里 』 のエピソードと、

もう1つは

司馬さんは、東大寺がお気に入りのようで、

詳しく書かれているのですが、

うちの奥さんが、「 今年はお水取りを見に行く。 」

と言っていることと重なって、

二月堂の修二会の部分でした。

知らなかったのですが、

ロマンチック ( ちょっと意味違うか? )

『 青衣の女人 』 のエピソードが良くて、

そこから次につながってしまいました。

P1060460

・ ・ ・ まだ読んでないけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする