CAOS=ひゅうまんすけぇる

アナログで、マイペースで、ゆっくりと・ゆっくりと・・・
それでいいじゃないですか、それがヒューマンスケール!

CAOS

建築設計事務所カオスのホームページから リンクしているブログをこちらに引っ越しました。 ホームページの作成ソフトの不具合で 直接リンクが設定できないために OCNの古いブログを経由しての アクセスになっています。

何でも下準備が大切で!

2015-07-31 | 日記・エッセイ・コラム

 「 手を上げてみたらどうか 」

と薦められて、してみることにしました。

とっても固い名前です。

和歌山弁護士会住宅紛争審査会

これの

紛争処理委員

という立場に建築士として参加することにしました。

( 今時点では予定者ですが )

 

 まだ正式には選任されていないけど、

紛争処理委員に対する実務研修があるから参加してね。

とのお知らせが届いたんですけど、

当弁護士会事務局

のところで、当弁で行替えしているから

弁当に見えて、

これがツボにはまって、1人笑えてきて仕方ない ・ ・ ・ 。

 

 この立場での活動はまだですけど、

今までに

他の相談機関に持ち込まれた相談内容を聞く機会は何度もあって、

とても不思議に感じていたことがあります。

「 何で、そんなに信頼できないまま建築を依頼したんだろう? 」

 

 「 とっても信頼していたのに裏切られた。 」

っていう例は少なくて、

お互いに特別な信頼関係を築かないまま進んで行った。

そんな感じを受けることが多いように思います。

「 建築の仕事をしている人だからキチンとしてくれるだろう。 」

そんな感じなのかも知れませんが、

必ずそうとは限らないし、

キチンとしていても、発注者と受け手では

価値感が違う場合もあります。

 

 どんな価値観で建築をしている人か、

何を目指している人か。

ホームページ ・ 印刷物 ・ 建築の実例その他諸々 ・ ・ ・ 。

今は、色んな所から情報がとれるので、

自分が求めていることに

近い考えで仕事している人を見つけ出す。

それが1番最初にすることで、

1番大切なことだと私は思うのですが。

 

 それでも、

ヒトとヒトなので、

絶対問題が起こらないとは思わないけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生が2つあるって ・ ・ ・

2015-07-29 | 日記・エッセイ・コラム

 本名のほかに

「 カオスさん 」 って呼ばれても私のことを指すので、

最初の頃は名前を2つ持った感じがして

ちょっと楽しかったものです。

 

 時代に翻弄されて、

人生が大きく変わったひと。

尋常ではない時代だったので、

それはそれは大変なことで

何度もドラマになっていて有名ですが、

私自身、ドラマとイサム野口の伝記でしか

よく知りませんでした。

( 酔っ払って夜来香 唄ったことあるけど ・ ・ ・ )

 

 登場人物がスゴイんですよね!

大物 ・ 有名人 ・ etc etc ・ ・ ・

 エピソードで一番好きなのは、

イサム野口と李香蘭 ( このときはもう山口淑子ですけど ) が結婚して、

北大路魯山人の家に住んだことです。

「 どんだけ緊張感ある家やネンッ! 」

美しくないモノを持ち込んだら

大変なことになりそう ・ ・ ・ 。

 

 実際

ピンクのビーチサンダルを買って来たら

イサム野口に捨てられた。

っていう出来事が書かれていますしね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見えないものは、ないのと同じ。

2015-07-24 | 日記・エッセイ・コラム

そんな扱いになってしまうことが多いみたいです。

 

 芸能人がテレビに出なくなると、

「 もう消えてしまったんだね 」

とか思いますが、

元々テレビに出ることが自分の仕事だと思っていなくて、

舞台で活躍して評価されていたり、

映画で本格的な活動をしていたりすることがあります。

 

 特別その方向に明るい訳ではない私なんかは、

見えていないから、消えてしまったんだと思ってしまいます。

 

 ブログに、読んだ本を紹介したりしていると、

本のことを書かない期間があると

「 今は読んでいないんやね 」

って思われるみたいで、

これだけ読みました!

って自慢するのはカッコ悪いと思うけど、

読んでいないと思われるのはなんだか悔しい気がします。

 

 前回、 

幸田文さんの 『 崩れ 』 のことを書いてから、

昨日の秋山徳蔵さんの 『 味 』

までの間に、

元NHKのアナウンサーだったっていう女性の

家族のことを書いたのを読みかけましたが、

内容が下らな過ぎて途中でやめて、

その後、藤沢修平を7冊読みました。

 

 今まで読んだことがなくて

特に興味もなかった藤沢修平を一気に7冊も読んだのは、

うちの奥さんの同級生のお姑さん

( 私には直接ゆかりのない人ですけど ) が、

「 旦那さんだったらすぐに読んでしまうわ 」

って言って貸してくれた。

っていうよく解らない理由で借りてきたので、

読まないわけにいかなかくて読みました。

 面白かったですヨ!

面白かったけど、

7冊はちょっと胸焼けしました!

 

 紹介したいと思うほどの内容がなければ書かないし、

良い本があっても、

ブログを書く気分でないときも書かないんですよね。

ホントに読んでいないときもあるけど!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良い本でしたょ!

2015-07-23 | 日記・エッセイ・コラム

 よく感じることですが

「 あの人、とっても良いこと言うわぁ 」

とか、

「 この本に書かれていること、とても参考になるわぁ 」

みたいなことって、

だいたいは、

今まで考えたこともなかったような新しい目線から

誰かがアドバイスをくれた。

訳ではなくて、

今まで自分が考えていたこととと同じことを言ってくれた。

あの人が肯定してくれたから安心したわぁ

と同じ意味なんですよね。

 

 そうじゃなくて、

もっと広く新しい目線で物事を捉えたい。

と思っているけど、

私も、だいたいそんな感じです。

 

 「 久しぶりに良い本と出会ったわぁ 」

と思って、途中線を引いたりしながら

最後まで読みましたが、

その部分を今見返してみたらやっぱりそんな感じでした。

このあいだ買った

ドラマ 『 天皇の料理番 』 のモチーフになった本です。

エピソードをつまみ出してドラマのストーリーに

繋ぎ直した感じで、

秋山徳蔵氏の人生とドラマとは随分違うみたいです。

( ドラマはドラマで面白かったから

 それで全然問題ないけど! )

 

 ずっと以前から、

料理と建築は似ていると思っていますが、

これを読んでいて共感した部分も

やっぱりそんな部分だったようにも感じます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大切なのは “ 人 ”

2015-07-21 | 日記・エッセイ・コラム

 ワクワクしています。

 

 そして、

「 街の規模は関係ないんです。

 大切なのは人です。 」

っていう言葉を

しっかり理解しようとしています。

 

 有田川町は、

今までも色んな試みを成功してきた町ですけども、

次の段階に入っている感じです。

今日、満席の きびドーム で開かれた

『 有田川という未来 』

は、素晴らしい内容でした。

アメリカオレゴン州ポートランド市

アメリカ人が1番住みたい街だそうですが、

この成功例に学ぼうと、

ポートランド市開発局から職員を招いて

若者たち、女性たちが

すでに行動を始めているという話です。

 このパワーがステキです。

 

 とても参考になる話を聞けた2時間半で、

確認できたことの1つは、

自分の地域に対して私たちが考えて行動していることは、

( まだ始めたばかりだけど ・ ・ ・  )

基本の部分から間違っていないということです。

自信をもって進めたいと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする