CAOS=ひゅうまんすけぇる

アナログで、マイペースで、ゆっくりと・ゆっくりと・・・
それでいいじゃないですか、それがヒューマンスケール!

CAOS

建築設計事務所カオスのホームページから リンクしているブログをこちらに引っ越しました。 ホームページの作成ソフトの不具合で 直接リンクが設定できないために OCNの古いブログを経由しての アクセスになっています。

言葉は大切なので

2013-11-30 | 日記・エッセイ・コラム

 今は、社寺建築と言うことが多いけど、

そう呼ぶようになったのは明治以後のことで、

それまでは寺社と言ったそうです。

( 時代劇で寺社奉行って言いますもんね! )

明治になって天皇を神様にしてしまったから

神社を寺の後ろに置くわけにいかなかったのでしょうか?

 

 本日ヘリテージマネージャーの養成講習第5回目。

P1060286

午前の部で

『 和歌山の寺社建築とその見方 』 の講師だった鳴海先生は、

「 言葉は大事なので私は寺社建築と言います。 」

とのことでした。

 

 小さなことのようですけど、

とても大切で、言葉の前後が入れ替わることで

結果が全く違ってしまうことがあるので、

私には良く解りませんが

『 寺社 』 か 『 社寺 』 かは大きな違いなのでしょう。

 

 私が気にしている例では

『 高断熱高気密 』 か 『 高気密高断熱 』 かですが、

多数派は 『 高気密高断熱 』 と呼ぶ人の方みたいです。

残念ながらこちらは不正解で、

そう呼ぶ人のほとんどが言葉だけではなくて、

この仕組みのあり方を間違っているのが問題です。

大切なのは “ 断熱 ” で、

“ 気密 ” はシステムを完結するための

補助的なモノなんですね。

それを解っていないと、

「 高気密にして自然を遠ざけるのは不健康 」

みたいなとんでもない誤解した意見が出てきます。

『 高断熱高気密 』 は自然を遮断する仕組みではないので!

 

 分野は違うけど、

「 正しく伝えたい 」 と思ったときに、

そんなことを大切にしたくなるんですよね。

とか思った出来事でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気ぃエエはなし

2013-11-30 | 日記・エッセイ・コラム

 昨日のことですが、

待ち合わせで初めて入った喫茶店のママさんから、

「 あなた、来年からスゴく運気良くなりますよ!

 まだ気付いていないでしょうけど、

 仕事でも、『 儲かってる 』 ってハッキリ思うほど

 調子よくなりますよ! 」

って!

3年間続くそうです。

 

 わたし、1人締めしません!

運気お分けしますのでみんな寄っといで!

ってか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これも 『 ホンモノ 』 の1つなんだろうなぁ!

2013-11-27 | 日記・エッセイ・コラム

 思い違いしたタレント議員が問題行動したときに、

田中正造 の名前が出て、

私はそのとき初めて知りましたが、

うちの奥さんも息子も知っていたと言う。

聞けば、教科書に載っていたとか。

きっと私は学校休んでいたのでしょう ・ ・ ・ 。

 

 少し、知ってみたくて取り寄せました。

P1060277

「 お父さんのこの行動力は見習うように 」 と

息子に諭していた奥さんの言葉はちょっと嬉しかったなぁ!

 

 この本を読んだだけの感想で言えば、

問題のタレント議員の行動は、

田中正造に例えられるものではないというのが結論です。

 

 明治天皇への直訴は、

この本の中では

1つのエピソードとしてしか取り上げられていなくて、

田中正造の思想や、

足尾銅山鉱毒問題に立ち向かった姿勢を

詳しく分析しているのですが、

現代にも欲しい人ですね。

 正造の行動の基になった言葉が終章で出てきます。

山高きが故に貴からず、

 樹あるを以って貴しと為す。

 人肥えたるが故に貴からず、

 智あるを以って貴しと為す。

これいいですね。

大切にしたい言葉です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

想像力豊かになるなる!

2013-11-25 | 日記・エッセイ・コラム

 昨夜、全く風もないのに突然暴風警報が出て、

何かの間違いか

これからとんでもないことが起こるのか

と、妙な感じでしたが、

開けっ放しにしてある畑の中の小屋の戸を閉めに行く。

と懐中電灯を持って出て行こうとする父に、

こんな時間に年寄りが畑なんかに行って

怪我でもされたらタイヘンと変わって私が行きました。

 

 家のすぐ前の畑ですが、

夜更けに入ることはありません。

そう小さくなさそうな鳥が羽をバタバタさせるような音がしたり、

警報が出ているのに季節柄不思議なくらい風がなくて、

あまり気味の良いモノではなくて、

そのうち、人ならざる者の気配までして来るんですね。

 

 最近は

田舎でも夜らしい夜を感じることが少なくなってきましたが、

「 夜って、こんな感じなんだよね。 」 とか考えてしまいした。

そんな夜の気配から沢山の物語がうまれたんですよね。

きっと!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなんもろた!

2013-11-24 | 日記・エッセイ・コラム

( ウテナ ) さんに貰った!

P1060275

台さんがANAに就職した頃に

誰かに貰ったと聞いたと思いますが、

お子ちゃま向けのDVD付ご本です。

 

 今月の 『 茅の会 』 は、

先月の塩谷和之さんと田中黎山さんの演奏を

DVDにしたのを観た後、

台さんの 『 航空とお天気 』 のお話でした。

福岡空港で地上勤務している台さんが、

天候の変化を自社の飛行機に

無線で知らせる仕事の中でのエピソードや、

今年のように台風が続いて

沖縄に航空燃料の供給が出来なくて、

帰りの分の燃料も出発地で積んだために重くなって

貨物の輸送が大変だったことなど、

私たちが普通は知ることがないお話を聞きました。

 そうそう、

地上勤務でも、自分たちが送る情報が

相手にどう伝わるかを知るために、

年に1度コックピットに乗り込んで飛ぶ実習があるとか!

「 横の窓じゃなくて、

 正面に見える雲に入って行くときの感じは、

 ラピュタの世界ですよ! 」 って、

なんて羨ましい仕事なんだぁ!

 

 日頃オットリの台さんが、

飛行機の安全や、経費を左右する

そんなシビアでハードな仕事のときはどんな感じなのか、

私は見てみたい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする