CAOS=ひゅうまんすけぇる

アナログで、マイペースで、ゆっくりと・ゆっくりと・・・
それでいいじゃないですか、それがヒューマンスケール!

CAOS

建築設計事務所カオスのホームページから リンクしているブログをこちらに引っ越しました。 ホームページの作成ソフトの不具合で 直接リンクが設定できないために OCNの古いブログを経由しての アクセスになっています。

知識がなくておきた災害ではない

2014-08-25 | インポート

 建物を建てて危険な場所の中で、

『 谷の出口の扇状地 』 っていうのは、

建築士の試験にも出てきます。

 

 毎日ニュース映像で見る範囲では、

今回の土砂災害の現場の殆どは、

この 『 谷の出口の扇状地 』 のようです。

平常時は、緩やかな丘になっていて

見た目に良さそうな土地に感じるし、

開発もしやすいと思うのですが、

過去の土砂災害の跡が “ 扇状地 ” なんですね。

だから、その場所は土砂崩れがおこりやすい場所なんですね。

 

 設計事務所の立場では、

与えられた土地に建物を計画することの方が圧倒的に多くて、

土地の選択から関わることは稀ですが、

過去に経験してきたことが生かされずに、

大きな被害が出たことは残念に思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『 バランスバンド 』

2014-03-01 | インポート

 『 モノを創るヒト 』 は、

それを見る相手に対して、

想定した結論 ( 結末 ) に向かって、

上手く気持ちを盛り上げさせていくような、

出来れば、

途中にドラマチックな気持ちの変化が起きるような。

そんなことを意識しているように思うのですが ・ ・ ・ 。

 そんな作為的なことが嫌いな創り手でも、

受け取る側に対して、

いくらかの演出が効いていないと

過程の苦しみを理解されないんじゃないかと、

どこかにそんな不安が

感じられるものだと思うのですが ・ ・ ・ 。

 

 奥さんが図書館で借りてきた本です。

P1060510

また、私がさきに横取りして読んでやりました。

 幕末から明治の話で、

面白く読んだのですけど、

読んでいる最中から、

初めに書いた創り手の策略や不安を感じませんでした。

モノスゴく興奮もしないけど、

飽きてくることもない、

調度のバランスの幅の中でグラフが上下している感じ!

今までそんな風に感じたのはありませんでした。

小説に限った話ではなくてです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現代人の必需品!

2013-09-27 | インポート

かどうかは知らんが ・ ・ ・

 

 私には放せません

P1060043

目薬!

 

 値段の差ほど効能に差があるとは思えんが、

ちょっとお高めの方が効きそうな気がして、

名前に GOLD とかついたのにしてしまった。

建築材料や設備機器でも

同じようなことが多いような気がするけど、

そっちは騙されない!

 

 そうそう

あれもイヤです。

名前に “ マイルド ” とかついた目にしみないタイプ。

「 ぁうッ くぅ~ッ! 」 とかなるくらい刺激がないと

目薬さしてる気がしません!

建材で目にしみるのは困るけど ・ ・ ・ 。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“ 常識 ” は、ヒトの数だけ!

2013-08-03 | インポート

「 この場は感動したことにしておかないと

 解らないヒトだと思われそうなので、

 そういうことにしておきましょう ・ ・ ・ 」

なぁんてことが、あります。

 不本意ながら

みんなホントにこの人の話で感動できるのか?

とか、

ホントにこれが美しいと思っているのか?

という具合に。

 

 『 桂離宮 』 は、御殿もその他の建物も庭も、

全部のバランスの中で美しいと思っています。

( いえいえ、これは本当にそう思っています。 )

が、今まで見たどの本にも書かれているように

シンプルで、無駄を削ぎ落とした美しさ。

だとは思っていませんでした。

 沢山の線や面が、とても複雑に関係し合っているし、

とっても作為的だとも思っていましたが、

世間がシンプルだと言うから、この際

シンプルということにしておいた方が良いのかと ・ ・ ・ 。

Img016_2

この本が、スッキリさせてくれました。

ある時代に、ある方向に誘導したいと考えた人たちが、

桂離宮の評価の常識をつくったというようなことです。

世界的に有名だった

建築家のブルーノ ・ タウトを利用したりして。

 

 シンプルか作為的かの評価も、

時代ごとに変わっていると分析しています。

 桂離宮の評価だけではなくて、

“ 常識 ” は、

時代の流れや誰かの意図で変わる

ということに注意しておきたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家の中は危険がいっぱい!

2013-06-30 | インポート

 直木賞作家の角田光代さんが、

痛みを

どれくらい痛いか他人に伝える単位がない。

と言っているんですね。

だから単位をつくろうと、

爪と指の間に注射針を刺されたら80ギエエ。

足の小指を家具にぶつけた痛さは1ギエエ。

 

 今日のは、

3ギエエくらいあったと思うけど ・ ・ ・ 。

P1050883

元々ふっといから伝わらないと思うけど、

小指腫れている

・ ・ ・ と思います。

歩く速度に

シャツから手を出す勢いが加わった最高点で

建具の角に小指ぶつけました。

 

 反対側の手で小指握ったまま家の中走り回った ・ ・ ・ 。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする