CAOS=ひゅうまんすけぇる

アナログで、マイペースで、ゆっくりと・ゆっくりと・・・
それでいいじゃないですか、それがヒューマンスケール!

CAOS

建築設計事務所カオスのホームページから リンクしているブログをこちらに引っ越しました。 ホームページの作成ソフトの不具合で 直接リンクが設定できないために OCNの古いブログを経由しての アクセスになっています。

人のフリ見て・・・

2019-07-29 | 日記・エッセイ・コラム

 縁あって、有田市観光協会さんの女性部会総会に

来賓扱いで出席させていただきました。

 

 年間を通して、たくさんの活動をされています。

私の不勉強もあるのだろうと思いますが、

そんなに沢山の活動されていることを知りませんでしたし、

広く皆さんにも知られていないだろうとも感じました。

それは残念なことだと思うのですが、

他人様のことではなくて

私達、建築の立場も同じように、

地域に認知される働きかけを出来ていないことを反省しました。

 

 保育園でお世話になった先生も観光協会のメンバーで、

五十何年ぶりだ?

の感動の再会でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和歌謡 を解く

2019-07-20 | 日記・エッセイ・コラム

 音楽界でも、

クラシックの人は、

歌謡曲なんか興味ないかと思いますが、

そうとは限らないようで!

 

 ながくブログを書いていなかったので、

紹介していませんでしたが、

ずっと続けていて、今回で第72回になる『 豆の会 』

 

 和歌山大学名誉教授の米山龍介先生にお願いして、

歌謡曲、特に昭和歌謡を解説していただきました。

『 豆の会 』 としては異例の満員御礼!

 

 ご自身は、オーボエ奏者ですが、

近年は昭和歌謡を研究され、

今年春の退官後もその分野の授業を依頼されて

名誉教授として大学に残られたということで、

私達が聞いても非常に楽しいお話でした。

( 音楽が不得手な私が詳しく書くと、

 間違ったことを書きそうなので、具体的な内容は省略・・・)

 

 特に、「津軽海峡冬景色」には強い思い入れがおありのようで、

先生熱弁の図。

「 大学教授の音楽解説 」

なんて言うと、とっても難しそうですが、

予定を1時間半オーバーしてのお話。

とても楽しい時間でした。

 

 米山先生のお父様が、

前の東京オリンピックや札幌オリンピックで、

国歌斉唱の指揮をされたというのもタイムリーな

トピックです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建築防災への対策 のおはなし

2019-07-01 | 日記・エッセイ・コラム

 たくさんの経験を重ねて、

日本の建物は随分安全になってきたんだろうと思うけど、

ヒトの力はまだまだ未熟なようで、

大きな災害がある度に大変な問題を目にします。

 

 先週金曜日。

建築家協会を代表して長いタイトルの会に出席しました。

『建築物の耐震対策及び応急危険度判定協議会 第18回総会』

             ・・・こんなん、長すぎて手帳に書けない!

県・各市町村の担当者、建築各団体の代表者が集まる

75名ほどの会議で、

毎度お決まりどおりにまとまる会議ですが、

基調講演がいいんですね。

 

 今回は、主に建物の火災についてのお話でした。

「日本の建物は、火災にも強くなっているんだろう。」

と思うけど、現実には期待するほどにはなっていないようで、

大きな火災の報道をよく目にします。

 ただ、

古い建物のこともあるし、

新しい建物の場合でも、

何に問題があったかの研究はすすんでいるので、

ここを押さえれば、火災に強くなる。

っていう “ 勘どころ ” みたいなのは、

割とハッキリしているんですね。

良く参考になるお話でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする