CAOS=ひゅうまんすけぇる

アナログで、マイペースで、ゆっくりと・ゆっくりと・・・
それでいいじゃないですか、それがヒューマンスケール!

CAOS

建築設計事務所カオスのホームページから リンクしているブログをこちらに引っ越しました。 ホームページの作成ソフトの不具合で 直接リンクが設定できないために OCNの古いブログを経由しての アクセスになっています。

『えほんマルシェ』 すごいなぁ!

2015-11-23 | 日記・エッセイ・コラム

 花火みたいに一発華やかに決めて

それで終わってしまうプロジェクトって、

あまり意味がないと思うんですね。

 

 有田川町の

『 えほんマルシェin有田川 』

大盛況で、

大成功だったけど、

一発花火を打ち上げるイベントじゃないんですよね!

聞くところによると

一時は会場のALECからオークワまで

クルマがつながっていたとか。

 

「 地元の人だったら、

 そんなにクルマがつながっていたら

 違う道にまわるはずやから、

 それだけ遠くの人も来ているってことやね! 」

という話を聞きました。

 私が駐車場でチラッと見ただけでも、

[ 和泉 ] とか [ 鈴鹿 ] とかのナンバーがあったので、

事実そうなのでしょう。

 

 “ 仕掛け ” が良かったことと、

有名な絵本作家さんが十数名集まったようなので、

そのファンの人達も来ますものね!

 

 私が、JR藤並駅に

『 小さな駅美術館Ponte del Sogno

をデザインさせていただいたのが4年前。

この時も、役所の仕事とは思えないくらい柔軟で

自由にやらせてもらったんですよね。

 

 『 絵本のまちづくり 』 のプロジェクトは、

その前から動いていたけど、

とても柔軟に、

けど大変なエネルギーを使って、

枝葉を広げて大きくしながら継続できるようにしてきたことが

とてもスゴイことだなぁ!

と、思うのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠くの神様だけがありがたい?

2015-11-20 | 日記・エッセイ・コラム

 負けん気中枢 ( なんてものがあるかどうか知らんけど )

が欠落しているのかも知れませんが、

他人様の華やかな姿を見ても

悔しいというような感情はあまりありません。

 

 が、たまにはイライラすることもあります。

報道ステーションにアレックス・カーという人が出ていました。

徳島の山奥で古民家を再生させたりして有名な人です。

日本の田舎の良さを語ったり、

経済がまわる仕組みを解いたりしていますが、

言っていることは大体正しいと思うんですね。

 

 そうなんだけど、

日本人で同じことを

ずっと以前から言っている人は沢山いるんです。

アメリカ人が言うことだと有難がって、

日本人が同じことをしても興味を持たない。

そんな世の中の風潮があって、

これにはイライラします。

( 古館が何を言っても、大した問題ではないけど。 )

まだまだレベルの低い国なんだろうか?

などと思ったりします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『 思い込み 』

2015-11-19 | 日記・エッセイ・コラム

が、色々と間違いの元になるようで!

 

 大阪市内の結構高級そうなビルのサインです。

この喫煙コーナーのマークにだまされて、

「 トイレは左 」

だと思ったんですね。

随分ウロウロしてしまいました。

よく見れば解るけど、もっと離れたら

矢印に見えたんですね。

これも思い込み!

 

 この秋から、

和歌山弁護士会の

住宅紛争審査会紛争処理委員に選任されました。

先日、『 紛争処理委員実務研修 』 っていうのを

このビルで受けたのですが、

持って帰って来るだけでも大変な重さの資料でした。

 

 この中に掲載されている、紛争の実例を見ると、

設計者と施工者を分離していたら

絶対に起こらないと思われるトラブルがとても多いんですね。

『 設計施工 』 っていうよく解らない仕組みがあって、

昔はみんなそれで家を建てていたって言うんだけど、

昔は “ 設計 ” していませんからね!

 

 「 設計を別にしたら余計に費用が掛かるでしょう。 」

と言われることもあるけど、

これも、経験的にほとんどの場合そうはならない! 

 

 これも、思い込みなんですね。

まして、建物が完成してから問題が発生して、

それを処理する費用までかかってしまったら

それはそれは大変なことですね。

 

トイレの場所を間違うより問題が大きい!

・ ・ ・ とも言い切れんか?

これはこれで大変なこともあるけど!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だぁれ?

2015-11-15 | 日記・エッセイ・コラム

 昨夜のことです、

同級生女子からLINEが届きました。

 

「 行方不明になってたアルバムからこんなん出てきたわ(笑)」

のメッセージと画像 ・ ・ ・

 

 誰と間違って、

何を送って来たかと思いました。

理解するのにだいぶん時間がかかりました。

 

 「 ボクやん! 」

中学3年生の私!

覚えてないけど、場所はたぶん日本武道館 ( の外 )

 

「 光の反射が入らないように苦労して

  スマホで撮ったんやから活用して!」

とのご指示でしたので、

こんな私も、生まれたときからブタだった訳ではない!

という証明を、

インターネットを使って全世界の皆様に公開します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

排気ガスが天ぷらの匂い!

2015-11-12 | 日記・エッセイ・コラム

 出掛けようと靴を履いてから忘れ物に気付きました。

左足だけ脱いでケンケンでとりに戻りましたが、

片道7mほどを

私の左足だけでは耐えきれずに崩れてしまいました。

残念 ・ ・ ・ 。

 

 『 豆の会 』

今月は、くるま販売・修理満月屋の岩本さんに

『 天ぷらカー 』 のお話をお願いしました。

 19世紀、

ルドルフ ・ ディーゼルが開発したディーゼルエンジンは、

当初 植物油で動かすように開発したのだそうです。

その後に軽油を使うようになったものなので、

天ぷら油でクルマを走らせるのを私たちは不思議に思いますが、

それは順序が逆なのだそうです。

 

 岩本さんが今までに 『 天ぷらカー 』 に改造したクルマは、

ちょうど(?)99台だそうです。

当初なかなか普及しなかったけど、

東日本大震災の被災地での燃料不足がきっかけで

急激に広まったというのは皮肉なようにも感じますが、

神職でもある彼が、

困っている人たちの役に立ちたいと現地に入って、

活動した成果でもあったのでしょう。

 

 岩本さんの場合は、

料亭や保育園で古くなった油をもらっていて、

そういうところは傷む前に油を替えるから

良質な燃料が得られるのだとか。

油の確保さえできれば、

燃料が何であっても普通のクルマと大差なく走れて、

少し注意するだけで普通に乗れるようなので、

燃費は基本タダだし大変お得なように思います。

特に、沢山の距離を走る人は検討されたら良いと思います。

 

現車で、

天ぷら油を燃料として使うための濾過の様子を見せてもらって、

排気ガスが " 天ぷら " の匂いなのを体感しました。

 

 最後になってしまいましたが、

化石燃料とは違って、

植物から作る天ぷら油は短いサイクルでCo2が循環できるので、

大気中のCo2の量をほとんど増やさないことと、

軽油を使うディーゼルエンジンが出す有害物質の内

ノックス以外を 『 天ぷらカー 』 は排出しないとのこと。

そんな理由で、非常にエコロジーでもあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする