CAOS=ひゅうまんすけぇる

アナログで、マイペースで、ゆっくりと・ゆっくりと・・・
それでいいじゃないですか、それがヒューマンスケール!

CAOS

建築設計事務所カオスのホームページから リンクしているブログをこちらに引っ越しました。 ホームページの作成ソフトの不具合で 直接リンクが設定できないために OCNの古いブログを経由しての アクセスになっています。

年末のごあいさつ

2012-12-31 | 日記・エッセイ・コラム

 大晦日 午後8時になろうとしています。

紅白ではAKBがディズニーソング歌っています。

今、年賀状の印刷をしています。

非常にだらしないことで申し訳ないのですが、

                 元旦には届きません ・ ・ ・ 。

 

 今年も、

ヒトとのつながりを感じる1年でした。

春からお休みしているカレンダー葉書も

趣向を変えて復活することを考えています。

 

 ながくお付き合いいただいている方。

今年新しくご縁を頂いた方。

皆様にお礼申し上げます。

新しい年も引きつづきよろしくお願い申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュートン先生も

2012-12-25 | 日記・エッセイ・コラム

リンゴが木から落ちる現象を

リンゴが木から落ちた。

という現象でしか捉えることが出来ない人だったら、

『 万有引力の発見 』

などということには至らなかったわけで ・ ・ ・ 。

( 多分! )

 

 本を読んだり、

ヒトの話を聞いたりすることで得られるのは、

殆どの場合 “ 答え ” ではなくて、

そこにたどり着くための “ ヒント ” なんですね。

 

P1050192

この本も、

「 何か答えが書かれている 」 なんてことを期待したら、

なぁ~んにも必要なことが書かれていないかもしれません。

 自分の生活に応用するための “ ヒント ” だったら、

とっても良く書かれた本だと思います。

 

 奥さんが図書館で借りてきた本を横取りして

読みましたが、ヒットでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホンモノ感

2012-12-23 | 日記・エッセイ・コラム

「 行って話してあげましょう。

 って、自分から言うような人にはお願いしない。 」

と、主催の黒田さんから聞いたことがあります。

 

 解るような気がします。

「 自分は出来る 」 と宣言する人に

感心する人があまりいませんナ!

『 茅の会 』 に集まる人に、

要領良く世の中を泳いでいる感じの人はいませんが、

“ 会 ” と “ 人 ” のホンモノ感は、

そんなことも原因なのだろうと思います。

 

 今月は忘年会。

P1050183
参加者は一品持ち寄りです。

雑談も興味深い!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイトルも上手いんですよネ!

2012-12-19 | 日記・エッセイ・コラム

「 歳とったら、以前読んだ本も初めてのように読めて便利! 」

と言った4つお姉さんの同業者がいたけど、

3回目読み終わりました。

P1050078

 

 最近息子の下宿探しで奈良市内の地形、地名に

随分詳しくなりました。

“ 奈良女学館 ” の場所がリアルに絞り込めました。

主人公の “ おれ ” が下宿した重さんの家の場所を

全く誤解していたようで、

以前は、ならまちのあたりだと思って読んでいました。

それだと、もう一つスッキリしないんですね。

今回ハッキリ ・ スッキリしました。

もっとずっと北。奈良女子大学よりも北のようです。

そのあたりだと、“ おれ ” の行動が解りやすくなります。

 

 風景がすごくリアルになって

とっても身近な作品になりました。

テレビドラマも改めて観てみたい!

 

 また2年くらい経ったら

新しい物語を読むような発見がありそうな気がします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エエ人やぁ!

2012-12-18 | 日記・エッセイ・コラム

 メロンくれる人はエエ人やけど、

カニくれる人はもっとエエ人やぁ!

 

 午前中、クルマのラジオが言っていました。

「 女性に足太いなんて言ったら大変なことになるけど、

 カニは、足太いって最高の褒め言葉です。 」

そう言えば、ながいことカニ食ってないなぁ ・ ・ ・ 。

 

 なんて思っていましたが、

夕方届きました。

カニ!

剥き身になってるふっとい足がトレイの上で整列してるヤツ。

生でも、

焼いても

お鍋でもいけるらしい!

 

 カニくれる人はエエひとやぁ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする