CAOS=ひゅうまんすけぇる

アナログで、マイペースで、ゆっくりと・ゆっくりと・・・
それでいいじゃないですか、それがヒューマンスケール!

CAOS

建築設計事務所カオスのホームページから リンクしているブログをこちらに引っ越しました。 ホームページの作成ソフトの不具合で 直接リンクが設定できないために OCNの古いブログを経由しての アクセスになっています。

まず、大切にすること

2019-06-26 | 日記・エッセイ・コラム

 最新を追いかけるのが悪いことだとは思わないけど、

その前に大切にしないといけないことがあるんじゃないかと

思うのです。

 

 『竹中大工道具館』

私は2度目です。

キチンと緊張感があるのに、

とても気持ちいい、穏やかな気持ちになれる建物。

 

 名前通り、大工道具の展示もしっかりしていて良いのですが、

先人が、“木”と向き合ってきたことを

とても良く伝えられる施設だと思います。

 

 この 茶室の実物大スケルトン を見るだけのために

神戸まで行っても良いんじゃないか!

と思うんですね。

 

 こちらは、唐招提寺の枡組。

これも実物大です。

 

 これ、うちの事務所にも欲しい!

木材と、そのカンナ屑の見本。

・・・こんなデッカイのどこに置くネン!

 

 前回、こんなのがあることに気づかなかった庭。

これは、色んなインスピレーションが湧くなぁ!

 

 建物は、とても密に人と触れ合うものなので、

身体・心 が、健康に保たれる工夫が第一なんだろうと、

改めて考えたのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

価値観色々

2019-06-17 | 日記・エッセイ・コラム

和歌山では、第何回になるでしょうか?

『日本書紀歌謡レクチャーコンサート』

最初から興味深いテーマでしたが、

さらに完成度が上がっていると言うか、

空気感ができて来ている感じで、気持ち良い時間でした。

 

 龍笛を担当されている久保順さん。

11歳のときにフルートでニューヨークに留学して、

ジュリアード音楽院にすすむ。

っていう、

私の環境ではテレビの中の話みたいな経歴の人です。

 

 本格的にお話したのは、夕食をご一緒した今日が2度目かな?

前回は、お酒を飲みながら朝方4時頃まで、

「私眠いので・・・」

と言われるまで話し込みましたが、

日本人らしい感性と、

ながく西洋人社会で暮らした価値観が混じった感じで、

お話が面白いんですね。

 

 幅広く、色々な話をしてどれも面白いのですが、

今日一番興味深かったのは、

「日本の神話の神様の子孫が、

 現在も存在する天皇になると言う部分が、

 西洋人が理解できるように説明できない。

 現存する王朝=人間の先祖が、神様という話はほかにない。」

というような意味のお話。

 

 私自身、そこに問題を感じたことがないし、

説明されても「そんなものか!」で済まされないんだな。

という感じです。

日本人とだけ話していても、話題にもならなさそうな気がします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女の執念  ・・・か?

2019-06-05 | 日記

 この貝殻。

海のすぐ近くでもないのに、

なんでこんなところに?

 

 奄美大島3日目=最終日は、

ギリギリ雨には降られませんでしたが、風が強くて荒れ模様。

11時55分の飛行機までの時間に行ける所をということで、

田中一村が終焉をむかえたという家。

人気の日本画家が最後に暮らしたにしては、

みすぼらしい気がしますが、

趣にも感じられるから不思議。

 この裏で貝殻を見つけたけど、

ひょっとしたら南国のカタツムリだったんだろうか?

 

 もう1か所。

こんなジャングルみたいな所を通って、

ただでさえヘビ嫌いなのに、

洒落にならんヘビがいるかもしれんのに・・・

ハートロックという所があります。

岩の窪みがハートの形をしていて、

潮が引くと水たまりがハート型になります。

ちょうど干潮の時間帯だったのですが、

波が荒くて近づけませんでした。

 

 遠くからだとハート型がひずむので、

本当は、近くに行って上から写真撮るのがいいんですね。

ここに果敢に挑むお若い女性がいました。

ここまで来て写真撮りたい意地か、

余程成就させたい恋でもしているのか。

この子が波にさらわれるようなことでもあったら、

大人としてどうしたらいいのかと考えてしまった!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅の出逢いもいろいろ

2019-06-04 | 日記・エッセイ・コラム

 加計呂麻島、

デイゴの花は、例年より早かったようで

盛りを過ぎていました。

近くのカフェで注文したグァバジュース。

グァバというものが桃みたいな味がすると知らなかったので、

私には飲めなくて、お店に悪いことをしました。

 

 南の島は、そんな呑気なことばかりではなくて、

辛い歴史もあります。

 

 島尾敏雄という作家を私は知りませんでした。

今回の旅行の下調べをしていて、

加計呂麻島に文学碑があることで、初めて知った名前です。

出身地ではないこの島に文学碑がある理由は、

戦時中、島のこの入江に

特攻艇・震洋を隠しておく基地があったそうです。

---こんな穴が、堀り掛けも含めていくつもあります---

島尾は、この部隊の隊長で赴任して、

常に死を覚悟して生きていたのですが、

ついに、出撃命令がないまま終戦をむかえたのだそうです。

 

 戦争で死を覚悟していた人が、

生き残ったから「助かった」と

考えるとは限らないみたいですね。

 生き残ったことに悩んだことを小説にしています。

この短編集を出発前から読み始めて、

半分くらいまで行っているでしょうか。

タイトルになった作品以外にも、

戦争の傷を引きずっていることがうかがえる

ちょっと考えてしまう1冊です。

 

 旅すると、

行く先で出会う色々なことから考えが広がる。

そんな風に感じます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『女もつらい』 のかどうかは、知らん・・・

2019-06-03 | 日記・エッセイ・コラム

 奄美大島古仁屋の港からチャーター船で15分。

加計呂麻島の海も青かった!

曇り空のために、少々過激な加工が入っているけど・・・。

 

 皆さんご存知、

『 男はつらいよ 』第48作=最終作

のロケ地だった加計呂麻島。

このガジュマルの木から

デイゴ並木を抜けて、

甥の満男が、リリーさんの家に向かいます。

この石塀越しに、満男と寅さんの偶然の再開。

「ンな偶然ないわッ!」

って、つっこみたくなるけど、

『男はつらいよ』って、そんなんばっかりなので、

まぁOK!

 

 実は、

『男はつらいよ』最終作のロケ地って、

加計呂麻島以外に震災直後の神戸と、もう一つ

岡山県の津山・勝山があるんですけど、

ここには、今年の3月に訪れていました。

 

 オープニングで出てくる勝山。

こちらは、映画を観ればこの街だとしっかり解ります。

 そして津山。

こちらは、少しわかりにくい。

 

 狙ったわけでも、

ロケ地巡礼しているわけでもありません。

わずか3ヶ月の間に、

1つの映画で使われている

こんなに離れた2つのロケ地に訪れる機会があったのが不思議。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする