CAOS=ひゅうまんすけぇる

アナログで、マイペースで、ゆっくりと・ゆっくりと・・・
それでいいじゃないですか、それがヒューマンスケール!

CAOS

建築設計事務所カオスのホームページから リンクしているブログをこちらに引っ越しました。 ホームページの作成ソフトの不具合で 直接リンクが設定できないために OCNの古いブログを経由しての アクセスになっています。

日本語は美しい

2015-03-30 | 日記・エッセイ・コラム

 色々な人が 『 日本語は美しい 』 って言うし

私も美しいと思います。

でもそれは、

『 正しく使えば美しい 』 のでしょう。

 

 昨日開かれた今月の 『 茅の会 』

佐藤溯芳さんのお話でした。

日本書紀から日本語の話まで、

興味深いお話でした。

 

 美智子皇后が皇室に入られる前に、

『 鏡 』 かがみの “ が ” を

学校の “ が ” と同じ発音をして

問題になったことがあったのだとか。

知っていました?

頭につく “ が ” と、

途中やお尻につく “ が ” は発音が違うんです。

言葉って特別意識せずに使っているから

これからも上手く使えないかも知れないけど、

解ってはおきたいと思います。

 

 埴輪の写真。

その口の形で何を言っているかを推測できるって、

これから埴輪見たら一々考えてしまいそうです。

・ ・ ・ 普通の暮らしで滅多に埴輪見ないけど!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船頭多くして・・・

2015-03-29 | 日記・エッセイ・コラム

 大勢がかかわる事業は

みんなが同じ方向を向ければ大きなパワーになるけど

そうでないときにな大変ですね。

 

 自治会の評議員っていうのに選ばれました。

建前上は1戸1票の投票で選ばれることになっていますが、

どうやら出来レースみたいで、

音頭を取る人がいて、指名されたら選ばれるみたいです。

( こういう時は、みんなが一丸となる ・ ・ ・ )

 

 4月からの3年任期で、就任前の

役員顔つなぎの宴会がありました。

新自治会長さんの動きを見ていると

広くみんなに目を配って大変そうです。

自治会って、どこに向かうっていう共通の意識がないですものね!

おそらく反逆者を出さないことが

狭い地域で正しく生きるために大切なことなのでしょう。

 

 今まで積極的に参加していないと

そういうことも良く知らないで今まで過ごしていたんですね。

 

 私にとって大変なのは、

公民館長を評議員1年生から出すという決まりがあるそうで、

4月から 『 公民館長さま 』 です。

               ・ ・ ・ わたし!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こうでなくても ・ ・ ・

2015-03-25 | 日記・エッセイ・コラム

 世の中の流れを

自分が変えてやろうなどと考えてもいないし、

元より、変えられるとも思っていませんが、

気持ち悪いものは、気持ち悪い!

 

「 事務所の片付けしよう! 」

と思ったのは、

“ プチごみ屋敷 ” 化している現状では、

その内とんでもないミスに繋がりかねない。

と思ったからです。

 

 けっこう気合い入っていたと思うのですが。

・ ・ ・ 朝の時点では!

心が折れるのに時間がかかりませんでした。

「 どう捨てていいのか解らないモノがいっぱいある ・ ・ ・ 」

・上手く動かなくなったスキャナー

・以前バックアップに使っていたハードディスク

・多分廃棄した電子機械のどれかの配線多数

・Windows7ではドライバーが無くて使えなくなった

 A1サイズまでの図面を打ち出せるプロッター。

・検討のために取り寄せた建材の見本

基本 新建材を使わないので、

少ないはずですが、それでも結構な量です。

 どうしようもなく今まで置いていたのは、

処分するのが大変そうだったからなんですね。

今回、どうにかしようと思っても、

やっぱり大変です。

 

 いまどきPCを無視して仕事を出来ないので、

当然その周辺機器もそれなりに必要になります。

ただ、そのサイクルがあまりにも短い!

建材は、建物になるので

ながい時間使われるけど、量が尋常じゃない!

これらは、

ぜ~んぶ 処分しにくいゴミになるんですね。

 

 「 世の中、ホントにこんな風にならないといけないんだろうか? 」

などと考えたのは、決して

上手く片付けが出来ない苛立ちなどではないと思うのです。

もっと普通に

自然な状態があるような気がして、

とても気持ち悪い感じがします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ものづくり

2015-03-21 | 日記・エッセイ・コラム

 よそ様はどうか解りませんが

多分我が家では、トイレットペーペーなんて、

そのときスーパーでお買い得なのを

適当に買ってきているんだろうと思います。

 ミシン目が入っているのが普通になっているようですが、

ただミシン目が入っていれば便利なわけではなくて、

中には、このミシン目でプチプチ切れて

使いにくくてどうしようもないのがあります。

これを作って売っている人は、

自分で使ってどう思っているんだろうか?

と思います。

 

『 現代の名工に共通して言えることがある。

 道具作りを単なる金儲けの手段とは

 考えていない人たちだという点である。

 自分の仕事を通して、人の役に立つことを優先する。

 ほんらい、ものづくりとは

 ひとの役に立つものをつくること意味する。

 その結果として利益が生まれるのであって、

 その逆ではない。最近の日本では、

 ものづくりが金もうけの手段にすぎないような風潮がある 』

200ページを超えるこの本で紹介されているさまざまな実例は、

終盤に書かれている

これだけの文章で説明できてしまう気がします。

 

 な~んか、キーワードだけを上手く使って

それらしくしておけば売れる。

そんなモノが世の中に沢山出回っている気がするんですね。

 

 同じように見えても

使ってみたら全く違うことが沢山あります。

その真贋を見極めて

正しくつくられたものを

正しく手に入れられる人になりたい。

 なにより、

正しくものづくりできる側のひとでありたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合掌

2015-03-20 | 日記・エッセイ・コラム

 いま調べてみると

1986年に 『 落語と私 』 という本を出されているので、

この時だったでしょうか?

そうだとしたら私が23の頃です。

大阪梅田の旭屋書店1階で

出版記念のサイン会をされていたんですけど、

空気の圧力と言うかオーラと言うか、

簡単には近づきにくいような大きなパワーを感じました。

忘れかけていたけど

「 人を笑わせる仕事をしていても、

 高いレベルに行く人は違うな! 」

と思ったことを思い出しました。

その後に人間国宝に指定されたときには

やっぱり大変な人だったと確認した感じす。

 

 昨夜テレビの画面に出た速報で

桂米朝さんが亡くなったことを知ったときに

「 おお 」 だか

「 ああ 」 だかよく解らない声が出てしまったのは、

私の中で ( 勝手に )

特別な人になっていたからだろうと思います。

 

 最近は、YouTubuとかで簡単に

お元気だったころを見ることが出来るので

よく見ていますが、

他の人にはない品と色気も感じるんですね。

 

とても残念に思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする