渾沌滅七竅

生命ある無秩序を愛する渾沌。

まだまだ、未消化な曲達

2023年05月23日 | 日記
どうしても、レパートリーに加えておきたいこの4曲は、未だ、消化不良だ。
① ミケランジェロ  Bb は好きな音色故、早くに購入。 他方、この曲の為にGm を購入した様なもの。 他の平行調Am+Cでも良かったが、拘ったもの。  目標は、21年前にもなる、2002年11月のK女史の銀座ライブで、原曲譜面に近いと思われる演奏。   本家の演奏も、先生ご自身仰る様に、その後、演奏の都度、進化・変化している。  
② El Condor Pasa (コンドルは飛んで行く)   アンデス地方の民謡をベースにしたペルー人作曲家による、日本人の誰もが知っているフォルクローレの代名詞的楽曲。  イントロから全3部構成でエンディングまでフルバージョン目標。  同様、Am+Cの2本使用だが、何とか1本で通せないものかトライ中。  海外勤務で、中南米にひと際思い入れがある。  亡くなったS先輩の見事な演奏を何とか越えたい。
③ アルハンブラの思い出   専ら、聴きまくっている状態。  これも、C+Amの2本使用か?  C一本で探り吹き、無論、ベンドが絡むが、Cなら問題なし。  夢の一曲。
④ みだれ髪(フルバージョン) A先生ご推奨のAms使用だが、私には、この場合の一か所だけだが、3番ベンドが不安定な為、1~2音ほど高目ハープに乗り換えるか。  ただ、ソb 6か所への対応との兼ね合いか。  尚、前奏に手こずり中。  複音の達人諸先輩がYouTube にUpload しているが、矢張り、テンホールズの世界だと思う。
昨日今日、先生からご紹介頂いた訳じゃなく、もう、足掛け何年にも亘って、折に触れ練習を続けて来た曲であるにも拘わらず、です。
あと、何年掛かるやら。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春の公園低木剪定 | トップ | 引き続き家廻りの雑草取り・... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事