goo blog サービス終了のお知らせ 

#photobybozzo

沖縄→東京→竹野と流転する、bozzoの日々。

【UNITE!NIPPON】宣言_21

2011-03-29 | UNITE!NIPPON
つながろう!ニッポン【第二弾】

武蔵境の駅前で偶然、アクティビティセンター「はばたけ」の沖山さんに遭遇。
UNITE!NIPPONの話をしたら、快く引き受けてくれました。

さらさらっとボードにメッセージを書き込む、沖山さん。
でも、その言葉の意味に、ココロ動かさずには居られませんでした。

やっぱりしっかりと見えているんだなあ…と。

【UNITE!NIPPON】宣言_19

2011-03-29 | UNITE!NIPPON
つながろう!ニッポン【第二弾】

なにかとおもしろい目線のデザイナー、ヒラクくん。

いまは小金井市環境配慮型住宅(低炭素ライフステーション)の事業を中心に動いている。

20代のセンシティブな感覚をそのまま
「表現」に落とし込むことで
世にはびこる「嘘っぱち」に立ち向かう決意。

この震災で、彼もスイッチがはいった。



【UNITE!NIPPON】宣言_16

2011-03-29 | UNITE!NIPPON
つながろう!ニッポン【第二弾】

カラダとココロはつながってる。
だからアートでココロの解放を!

…とアートセラピーを実践されている
スマイリープラス」のICHIKOさん。

今回は
自分が一番輝いているときを想像してもらって
その輝いている自分になったら
どんな気持ちで、どんな自分か、
を『タマゴ』に託すアートでした。

将来の明るい未来を想像すること。
このUNITE!NIPPONにつながります。

【UNITE!NIPPON】宣言_15

2011-03-29 | UNITE!NIPPON
つながろう!ニッポン【第二弾】

社会福祉法人にじの会「ハーモニー」の松本さん。
ほんとは「身土不二」と書きたかったようです。
「地元の旬の食品や伝統食が身体に良い。」という意味。元は仏教用語。

「地域生産地域消化」で
●旬の食べ物を随時新鮮なうちに食べられる
●消費者と生産者の距離が近いゆえに鮮度がよいため、野菜の栄養価が高い
●地域経済の活性化、地域への愛着につながる
●地域の伝統的食文化の維持と継承
●農水産物の輸送にかかるエネルギーを削減できる

なにより、ひととのつながりが顕著になって、
季節の移ろいが味覚で感じられるってのがいい。

松本さんの豆腐は絶品です!


【今野英明】ぼくにできること

2011-03-24 | UNITE!NIPPON
ぼくにできること/今野英明

ぼくにできること まだなにかあるかな
すべては終わってしまった そんな気がする夜

これからどうすれば どこへ行けばいいんだろう
キミが恋しいよ 月さえ見えない夜

キミは笑ってくれた いまにきっとうまくいく
キミは笑ってくれたよ いまにうまくいくからって

あと一歩 あと一歩だけ 前に足を出すんだよ
あと一歩 あと一歩だけ 夜はもう明けるころ

キミを幸せにするものは いったいなんだろう
キミを幸せにするものは いったいどこにある

ボクはひとりでも 歩いて行かなくちゃ
もうじき夜が明ける 今日は今日だけの今日

あと一歩 あと一歩だけ 前に足を出すんだよ
あと一歩 あと一歩だけ 夜はもう明けるころ




【UNITE!NIPPON】宣言_11

2011-03-24 | UNITE!NIPPON
つながろう!ニッポン
今回の申し入れに快く賛同いただいた
ICU卒業パーティ実行委員会のメンバー。
生馬くん、とこちゃんはじめみなさん、
2時間というタイトなタイムスケジュールに
ボクの説明時間を組み入れてくれてありがとう!
これを機に今後ともよろしくお願いします。

みなさん聡明でしっかりされていて、
ただただ驚くばかりでした。

いっしょに「新しいニッポン」を
考えていきましょう。