
3度目のマニラである。
10月・12月・3月と、半年のあいだに3度。
それぞれが短い滞在とはいえ、かなりの頻度である。
3度とも滞在先はmalate地区の繁華街。
Robinsonsと呼ばれるショッピングモールからは、目と鼻の先の距離感だ。
今回も、まずはこのショッピングモールに足を運んだ。
ここのコーヒーは上手い。ここのパンは格別。ここの靴はカワイイ。ここの服は安い…。
…などと、フィリピーノのようなセリフを吐いてる自分がいる。
店員も心なしか、親しげに振る舞っている気がする。
そういえば、モール内の、極端に照度の落ちた雰囲気にも
違和感なく溶け込んでいるから、不思議なモノだ。
初めて訪れた時は、その暗さに恐怖心さえ覚えて、緊張も高まった。
今は、かえって居心地がイイ。…なじんでいる。
フィリピーノたちの無表情で緊張感のない接客も
そのまま受け止められるようになっている。
なんだか、フィリピンが好きになってきた。
これは大きな進歩だ。
ダークな一面ばかりが目についた初回の滞在とは大違い。
もっともっとフィリピンを知りたい…と思った。
Robinsons Department Store
10月・12月・3月と、半年のあいだに3度。
それぞれが短い滞在とはいえ、かなりの頻度である。
3度とも滞在先はmalate地区の繁華街。
Robinsonsと呼ばれるショッピングモールからは、目と鼻の先の距離感だ。
今回も、まずはこのショッピングモールに足を運んだ。
ここのコーヒーは上手い。ここのパンは格別。ここの靴はカワイイ。ここの服は安い…。
…などと、フィリピーノのようなセリフを吐いてる自分がいる。
店員も心なしか、親しげに振る舞っている気がする。
そういえば、モール内の、極端に照度の落ちた雰囲気にも
違和感なく溶け込んでいるから、不思議なモノだ。
初めて訪れた時は、その暗さに恐怖心さえ覚えて、緊張も高まった。
今は、かえって居心地がイイ。…なじんでいる。
フィリピーノたちの無表情で緊張感のない接客も
そのまま受け止められるようになっている。
なんだか、フィリピンが好きになってきた。
これは大きな進歩だ。
ダークな一面ばかりが目についた初回の滞在とは大違い。
もっともっとフィリピンを知りたい…と思った。
Robinsons Department Store
私も良くいきました。
滞在ホテルはマビニのシティーガーデンを
よくつかってましたので
歩くには炎天下の時は微妙な距離でしたが。。。
しかーし、迷うんですよね
方向音痴なんです。
マビニ>ロビンソン
すぐなんですけど出口が違うともうわkんなかったり
デパート内でもどの、区画にいるのか?
どの出口に出るのか…
いまだに迷って、真ん中の広場で途方にくれるのです。
今知りました。これだけ多くのフィリピンに関する
ブログがあるんですね。
ボクの記事もロボットエンジンで引っかかったんですか。
タイトルをフィリピン関係にすれば、載るんですね。
これからもよろしくお願いします。
リンクさせてもらいます。
各ブログ検索サイトの”フィリピン”の
検索結果をRSSとかいうやつで、書き出し
しています。
よろしくお願いします。