goo blog サービス終了のお知らせ 

#photobybozzo

沖縄→東京→竹野と流転する、bozzoの日々。

【Jan_20】アマヤドリ『銀髪』と江戸アケミ

2017-01-22 | ACT!
「要するに救われたいんだよな、それも宗教以外で。
リズムに解放される時ってあるじゃん?一瞬だけどさ。
リズムに救われるってことが。その一瞬をつかまえたいんだよ。」


                          by 江戸アケミ

アマヤドリ『銀髪』通し稽古拝見。
80年代後半の、江戸アケミの世界観が具現化したような作品。

傾きかけた街は今にもこぼれそう
行方知れぬ心 帰る場所もない

                「裸の王様」

今は午前4時前 今は午前4時前
朝焼けを待ちわびながら 
終わりのないダンスはつづく

                「都市生活者の夜」

ちょっとのひずみなら なんとかやれる
ちょっとのひずみなら がまん次第でなんとかやれる
日々の暮らしには辛抱が 大切だから 
心のもちようさ

                「もうがまんできない」

ひとつ ふたつ みっつ数える前に あんたは
ひとつ ふたつ みっつ数える前に 天国へ

                  
                「タンゴ」

たまらん世界に たまらん奴ら
たまらん男に つまらん女
 
               「みちくさ」

雨よ降れ 地よ踊れ
死に行く者の革命だ
風よ吹け 足を鳴らせ
ゴキブリ共の お祭りだ
ヤラセロ セロ セロ
ヤラセロ セロ セロ セロ

                「クニナマシェ」


経済至上主義システムが人間の欲情を掻き立て
五蘊盛苦に魘されるFEVERな世界の中で、生き物としての「人間」を保とうと
ひたすらリズムに身を委ねる。その盲目的行為の先にあるのは、
果たして、魂の救済なのか?

僕の一番好きなのは人間の盲目的行為だ。
精神そのままの爆発だ。しかしこの精神すら持たないものがある。
思想に自由あれ。しかしまた行為にも自由あれ。
そして更にはまた動機にも自由あれ。 
 by大杉栄

それでもシステムに搦め捕られることに抗い、
ただただステップを踏み続ける、個としての生き物「人間」。

その求不得苦の有り様が混沌のまま舞台に上がったような作品。必見。

『銀髪』来週26日初日。







最新の画像もっと見る

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。