【Oct_13】みんな違ってみんなイイ。 2018-10-16 | Photo-diary 障害者の作業所&福祉を支援する団体「ゆめグループ福祉会」の文化祭にて。 閉じられた空間の中でだけこの言葉が成立する社会の現状を、 もっともっと親身になって考えていかないと、 この分断は取り返しのつかないものとなるわ。 #photobybozzo
【Oct_15】「みんな同じ」を強要する社会 2018-10-16 | ACT! 青年団『ソウル市民』『ソウル市民1919』東京公演 作・演出:平田オリザ 初日2日と連続観劇。 「日韓併合」前後における日本人と朝鮮人の温度差を、 会話劇で見せた【現代口語演劇】はじまりの作品。 1909→1919への移行で浮き彫りになるのは、 日本人のどこまでも無神経で厚顔無恥な、あからさまな朝鮮蔑視。 言葉を知ろうとしない、文化を知ろうとしない、人となりを知ろうとしないで、 内鮮一体だぁ我々は同志だぁなどと寄り添い、大東亜共栄圏で共に栄えようとする向きは、 「障がいは言い訳に過ぎない」をポスターに掲げる今の日本と変わらない。 結局、この国はどこまでも【強者崇拝】に冒されていて、消費者マインド云々以前に、 「みんな同じ」を強要する想像力欠如が大手を振る社会体制なのだわ。 #photobybozzo
【Oct_10】水中めがね∞『絶滅危惧種』 2018-10-16 | DANCE 水中めがね∞『絶滅危惧種』@シアター1010 写真UPしました〜! 【on_Flickr】1010_SUIMEGA 踊ることが「生を全うする」ことになるか… という絢音さんなりの問題意識が結実した作品。 四角い飼育箱で踊りまぐわうダンサーたち。 根源的な情動から生まれるからだの動きがピシュスそのもので、 とってもボク好みでしたわ。次も期待しちゃいます! 〚演出・振付〛中川絢音(水中めがね∞) 〚出演〛根本紳平/松隈加奈子/中川絢音(水中めがね∞)大久保望/上村有紀(Von・noズ)/住玲衣奈/高谷楓(Mr’Scot) 照明/黒多剛亮(黒猿) 音響/鈴木はじめ(妖精大図鑑) 舞台美術/谷佳那香 舞台監督/小川陽子 衣裳/柴田真梨子 宣伝美術/水口愛那(水中めがね∞) 制作/つくにうらら(カミカゼ・水中めがね∞)