めまぐるしく毎日を送っているため、
ブログ更新がついに追いつかなくなってきた。
ブログネタは、事欠かない。
毎日がエキサイティングだ。
しかし、時間がどんどん目減りしている。
なんだかそんな気分。
立ち止まって、振り返って
写真をひもといて、言葉を紡いで…
…と、ブログ更新の作業は
日常を整理する意味でも、とても重要なのだが、
それが追いつかない。
はがゆいばかり。
じっくり腰をすえて
新しい美術館のことや、
橋本治のことや、
映画のこと、
山之口貘のこと、高田渡のこと、
やなわらばーや、halgaのこと…
もちろん、日々追いまくられている仕事のこと、
どんどん綴っていけたら…なんて。
多忙のまま過ぎ去ってしまったら
疲弊だけが取り残されてしまう。
それだけは、したくない。
そんな僕の生活の柄が夏向きなのでしょうか
寝たかと思うと寝たかと思うと
またも冷気にからかわれて、
秋は秋からは、
浮浪者のままでは眠れない
秋は秋からは、
浮浪者のままでは眠れない
そんな山之口貘の詩が、気になって仕方がない。
阿久悠が死んで「行間を共有する日本語が死んだ」。
人は文章で説得されるかもしれないが、
それを我がモノとして実感するのは、「行間を共有する」ことがあってのこと。
読み手をそこに追い込むような行間を設定することによって、
文章というものは成り立つと、阿久悠の歌詞は物語る。
…と語る、橋本治をもっと実感したいと思った。
なのに、時間ばかりが目減りする。
もしかしたら、自分の気力も目減りしているのか。
多忙は、人を狭量に仕立てる。
ブログ更新がついに追いつかなくなってきた。
ブログネタは、事欠かない。
毎日がエキサイティングだ。
しかし、時間がどんどん目減りしている。
なんだかそんな気分。
立ち止まって、振り返って
写真をひもといて、言葉を紡いで…
…と、ブログ更新の作業は
日常を整理する意味でも、とても重要なのだが、
それが追いつかない。
はがゆいばかり。
じっくり腰をすえて
新しい美術館のことや、
橋本治のことや、
映画のこと、
山之口貘のこと、高田渡のこと、
やなわらばーや、halgaのこと…
もちろん、日々追いまくられている仕事のこと、
どんどん綴っていけたら…なんて。
多忙のまま過ぎ去ってしまったら
疲弊だけが取り残されてしまう。
それだけは、したくない。
そんな僕の生活の柄が夏向きなのでしょうか
寝たかと思うと寝たかと思うと
またも冷気にからかわれて、
秋は秋からは、
浮浪者のままでは眠れない
秋は秋からは、
浮浪者のままでは眠れない
そんな山之口貘の詩が、気になって仕方がない。
阿久悠が死んで「行間を共有する日本語が死んだ」。
人は文章で説得されるかもしれないが、
それを我がモノとして実感するのは、「行間を共有する」ことがあってのこと。
読み手をそこに追い込むような行間を設定することによって、
文章というものは成り立つと、阿久悠の歌詞は物語る。
…と語る、橋本治をもっと実感したいと思った。
なのに、時間ばかりが目減りする。
もしかしたら、自分の気力も目減りしているのか。
多忙は、人を狭量に仕立てる。