goo blog サービス終了のお知らせ 

#photobybozzo

沖縄→東京→竹野と流転する、bozzoの日々。

Times Square その2

2007-02-01 | New York
2月になった。
朝晩の冷え込みが、意外と応える。

自宅から会社まで、歩いて出勤をしているのだけど、
軽く身が引き締まる感じだ。

…おお、これってニューヨークの朝じゃん。

2ヶ月前の記憶が蘇ってくる。
あの日感じた、アタマの先から身の引き締まる寒さは、
NYへの憧憬と緊張から生まれた心地よいものだったが、

今日の朝、感じた「引き締まる思い」ってのは、なんだったのだろう。
寝不足と多忙による、自戒の念か?

昼食を摂りながら、ipodで雑音を遮り、しばし現実逃避。
こんな時に聴くクラシックは、見事に厭世的響きで胸に迫ってくる。

毎日、毎日、課せられた業務をこなし、それでも自身の成長を夢見、切磋琢磨する日々。
そこから見えてくる地平は、果たして至福の未来を与えてくれるモノなのだろうか?

…そんな疑問が湧いてきては消え、湧いてきては消え、
 それでも与えられた条件を懸命に生きようとしている。

終わりはない。
終わる時は、いなくなる。

…ってえとオレは、ゴールのない自己耐久レースに
いつのまにやら参加してヒーヒー言っているってことなのか?

…ふわふわとした思考状態で、答えのない問いを反芻している。



          …。



ピアノの旋律が、絶妙なハーモニーで脳内に快楽の電気を流す。
自己超克だけが生きる糧となってしまっては、いずれ破綻するだろう。
…それはわかっている。

いずれは、記憶力や思考力や判断力にも老化現象が現れ、愕然とするのだろうか?
もうそろそろ終焉(ゴール)をイメージする時期に来ているのか?



ただただ、多忙に身を任せている自分。
明日は、朝から九州は佐賀鳥栖への出張。


苦悩はない。
時間が惜しい。