goo blog サービス終了のお知らせ 

#photobybozzo

沖縄→東京→竹野と流転する、bozzoの日々。

【Nov_15】『丘の麓』(1972)

2022-12-02 | DANCE
笠井叡『DUOの會』@吉祥寺シアター
[構成・演出・振付]笠井叡
[出演]川口隆夫 笠井瑞丈 笠井叡(語り部)


【上演作品】
笠井叡新作『笠井叡の大野一雄』
笠井叡・大野一雄デュオ リ・クリエイト作品『犠儀』(1963)
『丘の麓』(1972)
『病める舞姫』 (2002)

[舞台監督]河内崇 
[照明]森下泰 
[音響]山田恭子 
[映像技術]岸本智也
[衣装]富永美夏 
[音楽]角田寛生 
[映像編集]角田寛生 
[映像記録]中瀬俊介
[映像協力]Npo法人魁文舎
[宣伝写真]行竹亮太 
[写真協力]吉武真理子 
[宣伝美術]Ad= 榎本了壱 D= 坂口真理子
[制作]高樹光一郎 瀧本麻璃英 
[プロデューサー]笠井久子(一般社団法人天使館)

こちらも写真をUP!
【on_Flickr】1115_DUO_KASAI


1963年から2022年までの大野一雄と笠井叡の歴史を再現しつつ、
ミメーシスの創造と破壊をも舞台に乗せた稀有な作品。
隆夫&瑞丈さんの熱量、衝き動かされた感あるわ。
終章Requiemのサッカー選手並な持続的舞、
初演より軽やかで力強かった。
#photobybozzo

【Nov_15】大野一雄=川口隆夫

2022-12-02 | DANCE
笠井叡『DUOの會』@吉祥寺シアター
[構成・演出・振付]笠井叡
[出演]川口隆夫 笠井瑞丈 笠井叡(語り部)


【上演作品】
笠井叡新作『笠井叡の大野一雄』
笠井叡・大野一雄デュオ リ・クリエイト作品『犠儀』(1963)
『丘の麓』(1972)
『病める舞姫』 (2002)

[舞台監督]河内崇 
[照明]森下泰 
[音響]山田恭子 
[映像技術]岸本智也
[衣装]富永美夏 
[音楽]角田寛生 
[映像編集]角田寛生 
[映像記録]中瀬俊介
[映像協力]Npo法人魁文舎
[宣伝写真]行竹亮太 
[写真協力]吉武真理子 
[宣伝美術]Ad= 榎本了壱 D= 坂口真理子
[制作]高樹光一郎 瀧本麻璃英 
[プロデューサー]笠井久子(一般社団法人天使館)

こちらも写真をUP!
【on_Flickr】1115_DUO_KASAI


1963年から2022年までの大野一雄と笠井叡の歴史を再現しつつ、
ミメーシスの創造と破壊をも舞台に乗せた稀有な作品。
隆夫&瑞丈さんの熱量、衝き動かされた感あるわ。
終章Requiemのサッカー選手並な持続的舞、
初演より軽やかで力強かった。
#photobybozzo

【Nov_15】『犠儀』(1963)

2022-12-02 | DANCE
笠井叡『DUOの會』@吉祥寺シアター
[構成・演出・振付]笠井叡
[出演]川口隆夫 笠井瑞丈 笠井叡(語り部)


【上演作品】
笠井叡新作『笠井叡の大野一雄』
笠井叡・大野一雄デュオ リ・クリエイト作品『犠儀』(1963)
『丘の麓』(1972)
『病める舞姫』 (2002)

[舞台監督]河内崇 
[照明]森下泰 
[音響]山田恭子 
[映像技術]岸本智也
[衣装]富永美夏 
[音楽]角田寛生 
[映像編集]角田寛生 
[映像記録]中瀬俊介
[映像協力]Npo法人魁文舎
[宣伝写真]行竹亮太 
[写真協力]吉武真理子 
[宣伝美術]Ad= 榎本了壱 D= 坂口真理子
[制作]高樹光一郎 瀧本麻璃英 
[プロデューサー]笠井久子(一般社団法人天使館)

こちらも写真をUP!
【on_Flickr】1115_DUO_KASAI


1963年から2022年までの大野一雄と笠井叡の歴史を再現しつつ、
ミメーシスの創造と破壊をも舞台に乗せた稀有な作品。
隆夫&瑞丈さんの熱量、衝き動かされた感あるわ。
終章Requiemのサッカー選手並な持続的舞、
初演より軽やかで力強かった。
#photobybozzo

【Nov_15】笠井叡『DUOの會』@吉祥寺シアター

2022-12-02 | DANCE
笠井叡『DUOの會』@吉祥寺シアター
[構成・演出・振付]笠井叡
[出演]川口隆夫 笠井瑞丈 笠井叡(語り部)


【上演作品】
笠井叡新作『笠井叡の大野一雄』
笠井叡・大野一雄デュオ リ・クリエイト作品『犠儀』(1963)
『丘の麓』(1972)
『病める舞姫』 (2002)

[舞台監督]河内崇 
[照明]森下泰 
[音響]山田恭子 
[映像技術]岸本智也
[衣装]富永美夏 
[音楽]角田寛生 
[映像編集]角田寛生 
[映像記録]中瀬俊介
[映像協力]Npo法人魁文舎
[宣伝写真]行竹亮太 
[写真協力]吉武真理子 
[宣伝美術]Ad= 榎本了壱 D= 坂口真理子
[制作]高樹光一郎 瀧本麻璃英 
[プロデューサー]笠井久子(一般社団法人天使館)

こちらも写真をUP!
【on_Flickr】1115_DUO_KASAI


1963年から2022年までの大野一雄と笠井叡の歴史を再現しつつ、
ミメーシスの創造と破壊をも舞台に乗せた稀有な作品。
隆夫&瑞丈さんの熱量、衝き動かされた感あるわ。
終章Requiemのサッカー選手並な持続的舞、
初演より軽やかで力強かった。
#photobybozzo

【Nov_25】ジャンヌ柳本

2022-12-02 | DANCE
笠井叡新作ダンス公演
「『櫻の樹の下には』カルミナ・ブラーナを踊る」

構成・演出・振付/笠井叡
出演/ユリアヌス大植 カリオストロ島地 ジニウス辻本 ド・モレー未來 ジャンヌ柳本 ヘリオガバルス笠井


照  明/森下泰
音  響/山田恭子
舞台監督/河内 崇
映像技術/岸本智也
衣  裳/萩野 緑
音  楽/角田寛生
映  像/角田寛生

宣伝美術/NU
舞台写真/bozzo
映像記録/中瀬俊介

制作/高樹光一郎 瀧本麻璃英
プロデューサー/笠井久子(一般社団法人天使館)
主催/一般社団法人天使館

写真UPしました〜!
【on_Flickr】1125_C_BURANA


前作から明らかに動きの進化が見られる、と撮った写真を見て思った。
叡さん不在の舞台とはなったが、【ポスト舞踏派】の歩みは深まったのではないか。
次につながる舞台の記録として、貴重な写真だと思うので、公開。

#photobybozzo

【Nov_25】ド・モレー未來

2022-12-02 | DANCE
笠井叡新作ダンス公演
「『櫻の樹の下には』カルミナ・ブラーナを踊る」

構成・演出・振付/笠井叡
出演/ユリアヌス大植 カリオストロ島地 ジニウス辻本 ド・モレー未來 ジャンヌ柳本 ヘリオガバルス笠井


照  明/森下泰
音  響/山田恭子
舞台監督/河内 崇
映像技術/岸本智也
衣  裳/萩野 緑
音  楽/角田寛生
映  像/角田寛生

宣伝美術/NU
舞台写真/bozzo
映像記録/中瀬俊介

制作/高樹光一郎 瀧本麻璃英
プロデューサー/笠井久子(一般社団法人天使館)
主催/一般社団法人天使館

写真UPしました〜!
【on_Flickr】1125_C_BURANA


前作から明らかに動きの進化が見られる、と撮った写真を見て思った。
叡さん不在の舞台とはなったが、【ポスト舞踏派】の歩みは深まったのではないか。
次につながる舞台の記録として、貴重な写真だと思うので、公開。

#photobybozzo

【Nov_25】ジニウス辻本

2022-12-02 | DANCE
笠井叡新作ダンス公演
「『櫻の樹の下には』カルミナ・ブラーナを踊る」

構成・演出・振付/笠井叡
出演/ユリアヌス大植 カリオストロ島地 ジニウス辻本 ド・モレー未來 ジャンヌ柳本 ヘリオガバルス笠井


照  明/森下泰
音  響/山田恭子
舞台監督/河内 崇
映像技術/岸本智也
衣  裳/萩野 緑
音  楽/角田寛生
映  像/角田寛生

宣伝美術/NU
舞台写真/bozzo
映像記録/中瀬俊介

制作/高樹光一郎 瀧本麻璃英
プロデューサー/笠井久子(一般社団法人天使館)
主催/一般社団法人天使館

写真UPしました〜!
【on_Flickr】1125_C_BURANA


前作から明らかに動きの進化が見られる、と撮った写真を見て思った。
叡さん不在の舞台とはなったが、【ポスト舞踏派】の歩みは深まったのではないか。
次につながる舞台の記録として、貴重な写真だと思うので、公開。

#photobybozzo

【Nov_25】カリオストロ島地

2022-12-02 | DANCE
笠井叡新作ダンス公演
「『櫻の樹の下には』カルミナ・ブラーナを踊る」

構成・演出・振付/笠井叡
出演/ユリアヌス大植 カリオストロ島地 ジニウス辻本 ド・モレー未來 ジャンヌ柳本 ヘリオガバルス笠井


照  明/森下泰
音  響/山田恭子
舞台監督/河内 崇
映像技術/岸本智也
衣  裳/萩野 緑
音  楽/角田寛生
映  像/角田寛生

宣伝美術/NU
舞台写真/bozzo
映像記録/中瀬俊介

制作/高樹光一郎 瀧本麻璃英
プロデューサー/笠井久子(一般社団法人天使館)
主催/一般社団法人天使館

写真UPしました〜!
【on_Flickr】1125_C_BURANA


前作から明らかに動きの進化が見られる、と撮った写真を見て思った。
叡さん不在の舞台とはなったが、【ポスト舞踏派】の歩みは深まったのではないか。
次につながる舞台の記録として、貴重な写真だと思うので、公開。

#photobybozzo

【Nov_25】ユリアヌス大植

2022-12-02 | DANCE
笠井叡新作ダンス公演
「『櫻の樹の下には』カルミナ・ブラーナを踊る」

構成・演出・振付/笠井叡
出演/ユリアヌス大植 カリオストロ島地 ジニウス辻本 ド・モレー未來 ジャンヌ柳本 ヘリオガバルス笠井


照  明/森下泰
音  響/山田恭子
舞台監督/河内 崇
映像技術/岸本智也
衣  裳/萩野 緑
音  楽/角田寛生
映  像/角田寛生

宣伝美術/NU
舞台写真/bozzo
映像記録/中瀬俊介

制作/高樹光一郎 瀧本麻璃英
プロデューサー/笠井久子(一般社団法人天使館)
主催/一般社団法人天使館

写真UPしました〜!
【on_Flickr】1125_C_BURANA


前作から明らかに動きの進化が見られる、と撮った写真を見て思った。
叡さん不在の舞台とはなったが、【ポスト舞踏派】の歩みは深まったのではないか。
次につながる舞台の記録として、貴重な写真だと思うので、公開。

#photobybozzo

【Nov_25】「『櫻の樹の下には』カルミナ・ブラーナを踊る」

2022-12-02 | DANCE
笠井叡新作ダンス公演
「『櫻の樹の下には』カルミナ・ブラーナを踊る」

構成・演出・振付/笠井叡
出演/ユリアヌス大植 カリオストロ島地 ジニウス辻本 ド・モレー未來 ジャンヌ柳本 ヘリオガバルス笠井


照  明/森下泰
音  響/山田恭子
舞台監督/河内 崇
映像技術/岸本智也
衣  裳/萩野 緑
音  楽/角田寛生
映  像/角田寛生

宣伝美術/NU
舞台写真/bozzo
映像記録/中瀬俊介

制作/高樹光一郎 瀧本麻璃英
プロデューサー/笠井久子(一般社団法人天使館)
主催/一般社団法人天使館

写真UPしました〜!
【on_Flickr】1125_C_BURANA


前作から明らかに動きの進化が見られる、と撮った写真を見て思った。
叡さん不在の舞台とはなったが、【ポスト舞踏派】の歩みは深まったのではないか。
次につながる舞台の記録として、貴重な写真だと思うので、公開。

#photobybozzo

【Oct_13】構成・演出/川口隆夫

2022-11-04 | DANCE
『バラ色ダンス純粋性愛批判』序章@ゲーテインスティトゥート東京

構成・演出/川口隆夫
出演/三浦一壮、川村美紀子、藤田真之助、三好彼流、川口隆夫

ゲスト/木部与巴仁(14日)、川村浪子(15日)、砂山典子(16日)

音楽/梅原徹、小野龍一、和田翼、松丸契

映像制作/酒本凌、仁山裕斗
販促/川村美紀子
衣装/北村教子
美術/三好彼流(カオ)、呂師(イタ)、川口隆夫(ギン)
ドラマトゥルグ/呉宮百合香

照明/中山奈美
映像オペ/仁山裕斗
舞台監督/吉本大輔(天空揺籃)
具体装置/呂師(砂組)
舞台補佐/田辺知美、立石裕美、芝崎健太、佐藤ペチカ、津田犬太郎、神島和也、鶴岡泰三、滝田高之

制作協力/西原栄
プロデューサー/高樹光一郎

宣伝写真/和田翼
宣伝美術/北風総貴(ヤング荘)
記録写真/bozzo
記録映像/酒本凌

主催/川口隆夫、ゲーテインスティトゥート東京

写真UPしました!
【on_Flickr】1013_ROSENTANTZ



#photobybozzo

【Oct_13】@ゲーテインスティトゥート東京

2022-11-04 | DANCE
『バラ色ダンス純粋性愛批判』序章@ゲーテインスティトゥート東京

構成・演出/川口隆夫
出演/三浦一壮、川村美紀子、藤田真之助、三好彼流、川口隆夫

ゲスト/木部与巴仁(14日)、川村浪子(15日)、砂山典子(16日)

音楽/梅原徹、小野龍一、和田翼、松丸契

映像制作/酒本凌、仁山裕斗
販促/川村美紀子
衣装/北村教子
美術/三好彼流(カオ)、呂師(イタ)、川口隆夫(ギン)
ドラマトゥルグ/呉宮百合香

照明/中山奈美
映像オペ/仁山裕斗
舞台監督/吉本大輔(天空揺籃)
具体装置/呂師(砂組)
舞台補佐/田辺知美、立石裕美、芝崎健太、佐藤ペチカ、津田犬太郎、神島和也、鶴岡泰三、滝田高之

制作協力/西原栄
プロデューサー/高樹光一郎

宣伝写真/和田翼
宣伝美術/北風総貴(ヤング荘)
記録写真/bozzo
記録映像/酒本凌

主催/川口隆夫、ゲーテインスティトゥート東京

写真UPしました!
【on_Flickr】1013_ROSENTANTZ



#photobybozzo

【Oct_13】『バラ色ダンス純粋性愛批判』序章

2022-11-04 | DANCE
『バラ色ダンス純粋性愛批判』序章@ゲーテインスティトゥート東京

構成・演出/川口隆夫
出演/三浦一壮、川村美紀子、藤田真之助、三好彼流、川口隆夫

ゲスト/木部与巴仁(14日)、川村浪子(15日)、砂山典子(16日)

音楽/梅原徹、小野龍一、和田翼、松丸契

映像制作/酒本凌、仁山裕斗
販促/川村美紀子
衣装/北村教子
美術/三好彼流(カオ)、呂師(イタ)、川口隆夫(ギン)
ドラマトゥルグ/呉宮百合香

照明/中山奈美
映像オペ/仁山裕斗
舞台監督/吉本大輔(天空揺籃)
具体装置/呂師(砂組)
舞台補佐/田辺知美、立石裕美、芝崎健太、佐藤ペチカ、津田犬太郎、神島和也、鶴岡泰三、滝田高之

制作協力/西原栄
プロデューサー/高樹光一郎

宣伝写真/和田翼
宣伝美術/北風総貴(ヤング荘)
記録写真/bozzo
記録映像/酒本凌

主催/川口隆夫、ゲーテインスティトゥート東京

写真UPしました!
【on_Flickr】1013_ROSENTANTZ



#photobybozzo

【Oct_28】OrganWorks『168428_4 / Nothing / 無為』試演会@KIAC

2022-10-31 | DANCE
OrganWorks『168428_4 / Nothing / 無為』試演会@KIAC

作・演出・振付/平原慎太郎
振付/OrganWorks
ダンサー/町田妙子、渡辺はるか、佐藤琢哉、浜田純平、大西彩瑛、村井玲美、堀川千夏、青柳潤、平原慎太郎
協力/城崎国際アートセンター

写真UPしました。
【on_Flickr】 1028_ORGAN


『無=Nothing』に振り回され畏れ崇める人間の姿をダンスで表現するOrganWorksの作品。
「自分自身の存在意味が不明だから、人は貨幣・国家・神に振り回される」と説いたのは見田宗介だけど、
「カンパニーはコミュニティ」と主宰が言うだけあり、群舞がひとつの共同体として
「多」であり「一」である見え方になっていて感嘆。
慎太郎さんの作品は前から空間性が際立っていると感じていたけど、
無=Nothingの上意下達な恐怖を、天井に照明を当てることで表していたのは秀逸。

2週間の滞在でよくぞここまで!と思わせる完成度でした。
来月の本公演、2024年の各公演が楽しみ。

#photobybozzo

【Oct_19】小倉笑『SMILE』@UrBANGUILD

2022-10-22 | DANCE
小倉笑『SMILE』@UrBANGUILD

出演 : 菅一馬・小倉笑
作・演出・振付 : 小倉笑
作曲 : Makoto Ishizaka
参考文献 : フレディ・マーキュリーと私 (ジム・ハットン著)
舞台監督・照明 : 渡川知彦
音響 : 瀧口翔
宣伝写真 : manami tanaka
フライヤーデザイン : yu
映像作品 : Nishi Junnosuke
映像作品出演 : 黒田健太
制作 : 渡邊桃子・小倉笑
企画・主催 : SMILE

写真UPしました〜!
【on_Flickr】1019_SMILE



フレディ・マーキュリーと元カノのメアリー・オースティンの関係を描いたと思われる作品。
男女のすれ違いの感情表現が石坂眞さんの楽曲と相俟って心揺さぶられる。
作品は鹿児島→東京と回を重ね、ダンコレのコンペ2へ。研ぎ澄まされていくことを願うわ。
QUEENはフレディが入る前SMILEというバンド名だったと驚!

#photobybozzo