goo blog サービス終了のお知らせ 

#photobybozzo

沖縄→東京→竹野と流転する、bozzoの日々。

【Feb_18】Von・noズ@ゆめくい

2020-03-24 | DANCE
大柴拓音楽劇『ゆめくい』@アトリエ第Q藝術

企画・作曲・演奏・アニメーション・映像プログラミング・脚本・演出・総指揮/大柴拓

[演奏]
Ensemble para furores
大柴拓 (ギター・作曲 ほか)
北村聡 (バンドネオン)
羽鳥美紗紀 (フルート)
加藤早紀 (ソプラノ歌手)
磯部舞子 (ヴァイオリン)
島津由美 (チェロ)
西嶋徹 (コントラバス)

[ダンス]
Von・noズ
( 上村有紀 ・ 久保佳絵 )

[朗読 ほか]
わたなべあきこ (劇26.25団)

[照明]
三嶋聖子

[舞台監督]
山本卓司

写真UPしました。
【on_Flickr】0218_YUMEKUI


#photobybozzo

【Mar_19】笠井叡DUOの會

2020-03-20 | DANCE
昨日の現場『笠井叡DUOの會』スタッフ見せ。
1963年、1972年、2002年の笠井叡×大野一雄の身体が現前するスペクタル!
新作「笠井叡の大野一雄」は1月没した大野慶人さんへのレクイエム。
時空を超えて4人の身体が交錯し、もはや誰が誰だかわからなくなる四次元的舞台〜26日から4ステKAAT。

笠井叡DUOの會』@KAAT

「犠儀」(1963年)
「丘の麓」(1972年)
「病める舞姫」(2006年)
「笠井叡の大野一雄」(新作)

構成・演出・振付:笠井叡
出演:川口隆夫 笠井瑞丈 笠井叡 (特別出演)

舞台監督/中原和彦
音響/山田恭子
照明/中山奈美
衣装/富永美夏
プロデューサー/笠井久子(天使館)

主催:一般社団法人天使館
提携:KAAT神奈川芸術劇場
協力:大野一雄舞踏研究所
   NPO法人ダンスアーカイヴ構想

助成:文化庁文化芸術振興費補助金(舞台芸術創造活動活性化事業)
   独立行政法人日本芸術文化振興会
   公益財団法人アサヒグループ芸術文化財団

制作:ハイウッド

#photobybozzo

【Mar_13】平川収一郎@新人Hソケリッサ!

2020-03-14 | DANCE
新人Hソケリッサ!ダンシングホームレス』@シアターイメージフォーラム

平川収一郎@シアターイメージフォーラム前

新人Hソケリッサ!メンバーとして一番赤裸々に語っていた。
父親との軋轢や生活保護への葛藤、撮影されることへの純粋な興味など
人間味あふれる平川さん。
そんな感性の吐露が、ソケリッサ!アオキさんが目指すダンスなんだと思う。
#photobybozzo

【Sep_05】新人Hソケリッサ!@DANCE_TRUCK_TOKYO_2019新宿中央公園

2020-03-14 | DANCE
新人Hソケリッサ!ダンシングホームレス』@シアターイメージフォーラム

新人Hソケリッサ!@DANCE TRUCK TOKYO新宿中央公園
メンバーの人となりを知ってから振り返ると、感慨深いなぁ。
山下さんと伊藤さん、今ここに在ることを身体で表出したい、ギフトしたい。
そんな思いがふたりの稽古場シーンからも伝わってきた。

‪#photobybozzo

【Mar_13】ダンシングホームレス

2020-03-14 | DANCE
新人Hソケリッサ!ダンシングホームレス』@シアターイメージフォーラム

メンバー各々の背景が描かれソケリッサの奥行を知り、
コレは現代の【舞踏】だと思った。

何事にも縛られず、国の管理の外ディアスポラとして、一瞬一瞬を生きる。
明日の命をも知れないからこそ、この今に呼応した身体に成る姿は、
土方が目指した踊りそのもの。

清貧が結実していた。

‪新人Hソケリッサ『ダンシングホームレス』シアターイメージフォーラムにて、
10時台と21時台の2回、ダンサー必見!
アオキさんの0911で目覚めた感性と、それに応じさらけ出したメンバーと、
それを記録しようとした三浦監督の見事な合作。

閉塞した現代に必要なものが描かれてるわ。‬

‪#photobybozzo

【Dec_12】KEKE@GERO

2020-02-18 | DANCE
TOKAS OPEN SITE 2019-2020
フィジカルシアターカンパニーGERO
『踊ってから喋るか?喋ってから踊るか?』


演出・構成・出演/伊藤キム
映像/須藤崇規
出演/KEKE、八木光太郎、青沼沙季、aqiLa

写真UPしました〜!
【on_Flickr】1212_GERO


#photobybozzo

【Dec_12】青沼沙季@GERO

2020-02-18 | DANCE
TOKAS OPEN SITE 2019-2020
フィジカルシアターカンパニーGERO
『踊ってから喋るか?喋ってから踊るか?』


演出・構成・出演/伊藤キム
映像/須藤崇規
出演/KEKE、八木光太郎、青沼沙季、aqiLa

写真UPしました〜!
【on_Flickr】1212_GERO


#photobybozzo

【Dec_12】aqiLa@GERO

2020-02-18 | DANCE
TOKAS OPEN SITE 2019-2020
フィジカルシアターカンパニーGERO
『踊ってから喋るか?喋ってから踊るか?』


演出・構成・出演/伊藤キム
映像/須藤崇規
出演/KEKE、八木光太郎、青沼沙季、aqiLa

写真UPしました〜!
【on_Flickr】1212_GERO


#photobybozzo

【Dec_12】伊藤キム@GERO

2020-02-18 | DANCE
TOKAS OPEN SITE 2019-2020
フィジカルシアターカンパニーGERO
『踊ってから喋るか?喋ってから踊るか?』


演出・構成・出演/伊藤キム
映像/須藤崇規
出演/KEKE、八木光太郎、青沼沙季、aqiLa

写真UPしました〜!
【on_Flickr】1212_GERO


#photobybozzo

【Jan_06】高橋楓華『人魚姫』

2020-02-12 | DANCE
高橋楓華『人魚姫』@日暮里d倉庫「新人シリーズ」

舞踊評論家の北里義之さんも『マイ新人賞』に挙げている楓華さんの『人魚姫』、篤とご覧あれ。

「高橋楓華『人魚姫』】承前。エントリー31作品のなかで、アンデルセン童話の『人魚姫』を扱い、
足首を縛った拘束ダンスと足が生えた魚のリアリズムで踊ってみせた高橋楓華さんのパフォーマンスを速報的にレポートしなかったのは、
自分が審査員だったら、間違いなく新人賞に推しただろうと思ったからでした。」


写真UPしました〜!

【on_Flickr】0106_MERMAID

#photobybozzo

【Jan_16】目黒陽介@TOKAS本郷

2020-01-24 | DANCE
Opensite2019-2020
長井望美×目黒陽介企画
『人の形、物を語る。』


演出:目黒陽介
音楽:イーガル
美術・出演:長井望美

宣伝美術:大久保有彩
宣伝写真:千葉和佳子
映像:倉沢英治
演出部:目黒宏次郎
制作:奥村優子

写真UPしました〜!
【on_Flickr】0116_HITOMONO



「ながめくらしつ」の世界観が充溢した3人の作品。
人形が語りかける言葉は言語化できずとも、
ダイレクトに突き刺さって来るもの。

すべてが圧巻でした。

#photobybozzo