フグさんの雑記帳

さいたま市の荒川河川敷を主なフィールドとして四季を綴っていきます。

道場の原野ではノカラマツやハナウドの芽生えがたくさん見られました

2014年02月01日 18時44分17秒 | Main

今日は塚本地区の野焼きが行われた。風も弱く絶好の野焼き日和でここも今年は一発で終了した。土曜日とあって自転車道迂回路はツーリングが多かったが、地元の人たちの適切な対応で問題なかったようだ。


風が弱かったので煙はほとんど真っ直ぐに上がりました

よく見ると燃えカスがたくさん舞い上がっています

道場の河川敷は去年は何回も延期されて2月17日にようやく終わったが、今年は一か月以上早い1月15日に終わった。
もうノウルシは赤い芽を出しているだろうと原野に行ってみたが、まだほとんど無かった。


やっと見つけたノウルシの赤い芽

そのかわりノカラマツがアチコチで赤いきれいな芽を出し、ハナウドも毛の多い若草をたくさん芽生えさせていた。


ノカラマツの若い芽はバラの花のようです

もうこんなに広がっているハナウドは今年はおおくなりそうです

今日からぷららのホームページが削除されましたので、今まで検索サイトにノミネートされていたページは全てリンク切れになっています。http://arakawasaitama.com/にアクセスいただき検索して下さい。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿