日曜日、雨の朝。
今日はちょっと早起きして、プジョー505が似合うロケーションへ向かいました。
前回、代車サンク君で結構いい感じの写真が撮れたので、
今度は505の番です(^^;
今回のエリアは、中央区、日本橋界隈。
都心のこのエリア、日曜早朝などは誰もいない、クルマも走ってない。
まさに撮影向け?
とりあえず向かったのは日本橋富沢町にあるハリオグラスビル。
そう、ロケ探しは古い建物見物もコミなのです^^
1932(昭和7)年、旧川崎貯蓄銀行富沢町支店として建設されたもの、だそうです。

一方通行の道なので右側停めが出来ます
ナンバープレート隠したらフランスっぽい?
続いて、東日本橋の第一コスガビル。
築1930(昭和5)年、鹿島が作った2作目のビルだそうです。

うまく撮れなかった、というかここは単純に見学でした(^^;
だんだん蒸し暑くなってきた...エアコンのない505には厳しい。
お次は兜町の古い証券会社、山二証券のまえ。大正末期の作。すごいねー。

となりの成瀬証券も古い建物。この2軒並びはすごい。
最後に向かったのは人のいない(爆)銀座2丁目、
ヨネイビル。
これも1930(昭和5)年築。すばらしい。

ほんとは正面の洋菓子店側の方が
かなりヨーロッパぽかったのだけどクルマがいて断念。
うーん、朝っぱらからひとりで何してんだろ自分(汗
>>とりあえず思いついた古い建築をあたりましたが
如何せん近代建築の知識不足。
ほかにもいいところあるかしら...。
>>505、最近イグニッションをひねるとカチってなって
エンジン掛からないときがあります。接触不良みたいな感じ。
グリグリすると掛かるので心配してないんですが、
そういえばBXとかもこういうキーシリンダー系の症状多かったなあ。
PSA特有?ルノーはあまり聞かない気がします。
>>そうそう、この間撮った神田女学園の校舎、現在取り壊し中です。
そして、文化学院も...ついに...。
今日はちょっと早起きして、プジョー505が似合うロケーションへ向かいました。
前回、代車サンク君で結構いい感じの写真が撮れたので、
今度は505の番です(^^;
今回のエリアは、中央区、日本橋界隈。
都心のこのエリア、日曜早朝などは誰もいない、クルマも走ってない。
まさに撮影向け?
とりあえず向かったのは日本橋富沢町にあるハリオグラスビル。
そう、ロケ探しは古い建物見物もコミなのです^^
1932(昭和7)年、旧川崎貯蓄銀行富沢町支店として建設されたもの、だそうです。

一方通行の道なので右側停めが出来ます
ナンバープレート隠したらフランスっぽい?
続いて、東日本橋の第一コスガビル。
築1930(昭和5)年、鹿島が作った2作目のビルだそうです。

うまく撮れなかった、というかここは単純に見学でした(^^;
だんだん蒸し暑くなってきた...エアコンのない505には厳しい。
お次は兜町の古い証券会社、山二証券のまえ。大正末期の作。すごいねー。

となりの成瀬証券も古い建物。この2軒並びはすごい。
最後に向かったのは人のいない(爆)銀座2丁目、
ヨネイビル。
これも1930(昭和5)年築。すばらしい。

ほんとは正面の洋菓子店側の方が
かなりヨーロッパぽかったのだけどクルマがいて断念。
うーん、朝っぱらからひとりで何してんだろ自分(汗
>>とりあえず思いついた古い建築をあたりましたが
如何せん近代建築の知識不足。
ほかにもいいところあるかしら...。
>>505、最近イグニッションをひねるとカチってなって
エンジン掛からないときがあります。接触不良みたいな感じ。
グリグリすると掛かるので心配してないんですが、
そういえばBXとかもこういうキーシリンダー系の症状多かったなあ。
PSA特有?ルノーはあまり聞かない気がします。
>>そうそう、この間撮った神田女学園の校舎、現在取り壊し中です。
そして、文化学院も...ついに...。
コスガビルの解体、ほんとうらしいですね。
いくつか他のhpで散見しました。
ああ、またひとつ消えて行くんですね。
どうにもならないと知りつつ、歯がゆいです。
千葉大先生のHPに恐ろしい記述を発見。
→ http://uno-lab.tu.chiba-u.ac.jp/
(7/25のところ)
この先生、建築史じゃないから情報がとまっちゃったのかも。
本当だったら大ショック・・・。
シフトレバーはまったく触っていませんが、かかります。
でも今度同じ症状になったら、チェックしてみますね。
これも見て貰わないと...
粉々ですね...歴史は一瞬にして灰。
僕はもし仕事にあぶれても、解体業者にはなりたくありません...
>505
さすがに欧州車という貫禄ですね。
サンクだと蔦の絡まる文化学院がピッタリだったのに。7月初めに再訪した時には、
http://diary.jp.aol.com/fcjyavkf9twv/img/1153127862.jpg
分かっていたけれど、寂しさがこみ上げてきた。
>ミシュランショップ前の通りとそっくり
たしかに言われると...でも自分的には思い切り日本の風景でした。
>「日曜日雨の朝」
いいですよー、早起きの朝。雨の日はなおさら気持ちがいいです(エアコンが効けばw
zucho65さま>
>知識不足でした
いえいえ...自分も見る間ではわかりませんでしたから~^^
(あ、別にシリーズではないですね!?(笑)
2枚目にビックリしました! パリ Operaの
ミシュランショップ前の通りとそっくりで!!
素敵な建物があっても目の前のいい位置に停めれる
場所って確かに少ないかもしれません。
「日曜日雨の朝」←とりあえず必須ですね(^
zucho65さま>
コスガビルに限らず、歩いてたり乗ってたりすると古いたてものって全然気が付かないんですよね。
>老朽化してそうですが
プラナリアさんも書かれてますが。ここ状態悪くないです。大切にして欲しいですね。
ひでちんさま>
>ガードレールが日本っぽい
うん、そうなの。でも仕方ない...(涙
asn?さま>
>気持ち悪いので直して
ほんとは直したいんですが...様子見です(汗
でもちょっとエンジン切るのイヤです、今(^^;
寿さま>
>セダンいいなー
もとR12乗りとして、サルーンに戻って来られては!?
>アルファスパイダーヴェローチェに
デザインが同じピニンだからでしょうね!
>海
サルーン×海の意外性ってかっこいいですよね。
まつをかさま>
>ついこの間あの手前の「交番」
実は職場がすごく近い...はずです(笑
こんどお昼でもいかが?
プラナリアさま>
ありがとうございます。喜んで頂けて嬉しいです^^
>連ドラ「結婚できない男」
知りませんでした!見てみます。
>山二
わくわくして行きましたが小さくてびっくしましたw
でもじっくり見てきました。震災も乗り切ったなんて、感動です!
嬉しいな~。
羨ましいな~。>505
因みに山ニ証券は放送中の連ドラ「結婚できない男」の
主人公を演じる阿部寛さんの設計事務所が入居しているビルとして登場してます~。
俺もレトロビルに事務所構えたい~。この際結婚は××にしてイイからあ。
zucho65さま<
横レス失礼、コスガビルは状態は悪くないと思います。
向いにあった桃が付いたビルが無くなったと聞いたような・・・。
こっちは確かに結構痛んでました。。。
ieさま<
>如何せん近代建築の知識不足。
いやあ、十分詳しいっす。ネタ渋すぎ。
実は山ニ証券見た事無くて行こう行こうと思ってた矢先・・・
やられました。
文化学院も無くなっちゃうんですよね~
そういや、ついこの間あの手前の「交番」でテレビ?撮影してました♪
505かっこいいですねー。
セダンいいなー。
リアから見るとアルファスパイダーヴェローチェに
似てると思うのはおいらだけ?
白い505かっこよかったなー。
セダン、もしくはクーペのルーフにサーフボードを積んで、
海に行きたいです。
ワゴンはいらないです。
支障は無い(?)のですが、気持ち悪いので直してもらいました。
あくまでボクのサンクの場合です。
第一コスガビル、テレビで見たことあるような気がする建物だ。
クルマでもなんでもそうですが、身近にあると意外と気にしないものです...。
ここもけっこう老朽化してそうですが、(株)コスガさんに頑張ってもらって、神田女学園や文化学院みたく簡単に壊されないことを祈るばかりです...。