
裂織(さきおり)という言葉って知っていますか?
古い布を一度細かく裂いて、それを糸のように織っていく伝統工芸です。
青森では南部裂織が有名ですが、津軽にもあります。
津軽では、裂織(さくり)と呼ぶのだそうです。
先日青森市にあるA-Factoryで「さくりカード」というのを発見しました。
色合いがとてもきれいなのでお部屋に飾っています。
裂織にはいろいろな色合いがあって、どれひとつとして同じものがないのでカードも選ぶのにかなり時間がかかりました。
かばんなどもありますが、手仕事なのでけっこうお高いです。
一度私も何か体験して作ってみたいですねぇ。
古い布を一度細かく裂いて、それを糸のように織っていく伝統工芸です。
青森では南部裂織が有名ですが、津軽にもあります。
津軽では、裂織(さくり)と呼ぶのだそうです。
先日青森市にあるA-Factoryで「さくりカード」というのを発見しました。
色合いがとてもきれいなのでお部屋に飾っています。
裂織にはいろいろな色合いがあって、どれひとつとして同じものがないのでカードも選ぶのにかなり時間がかかりました。
かばんなどもありますが、手仕事なのでけっこうお高いです。
一度私も何か体験して作ってみたいですねぇ。