goo blog サービス終了のお知らせ 

BAMBOO-JET  ~うみの部屋~

タケノコジェットでどこへでも!
読んだ本や見た映画、食べた料理、旅先、育児や日常のことなど、趣味をつらつら語ります

千寿司 / 10ZENランチ

2011-02-06 23:12:59 | デート日記

ららぽーとから帰り、彼氏が歯医者から戻って夕飯を食べに行きました。
たまには寿司が食べたいというリクエストに答えてもらい、駅前にある千寿司へ。
回転寿司ではなく、ちゃんと板さんが握ってくれるお寿司屋さんです。
浦安は漁師町だからか駅周辺や住宅地にお寿司屋さんが多い。
回らない寿司なんて久々です。
ここはカウンターのみになっていて、私たちはこの日サービスで半額になってるもみじセット(↑)を注文。
これに味噌汁やデザートが付くのだ。
このほかに私の好物のウニと赤貝を別注文
いひひ、どっちも新鮮でうまかった!
板さんたちのにぎりを目の前で見れるし、活気があってお店の雰囲気も◎でした。


次の日、2日目は夕方のチャゲのライブまで予定なし。
とりあえず午後からランチを食べにお出かけ。
私の好きな品川の漢方レストラン「10ZEN」へ初めてお連れした。
少し体にいいものを食べようということで、ここのランチ鍋を。
私は最近の肌荒れが気になるので美肌鍋、彼はサムゲタンを頼んでました。
一人用の鍋の中にはたくさんの体にいい漢方が入ってます。
鍋のスープもなかなかいい味でした。
彼氏はサムゲタンよりも私のスープのほうがイイと言ってた。
サムゲタンのほうがあっさりしすぎてるらしい。
お肉は豚と鶏を選べます。
私のは沖縄の島豚のお肉でした。
それに一緒に美妃茶という美肌を作るお茶とプルプルゼリーを頼んでみた。
すごく弾力があって食べごたえがあるゼリーで、クランベリーやらビタミンCをたくさん含んだ赤色のゼリーは酸っぱさもいい感じでおいしかったです。
こうしてランチを堪能した後はレストランの隣にある漢方ショップで健康診断テストを。
血管年齢や体脂肪、肥満度のテストなどが機械できるの。
このお店に行ったら皆さんもぜひ気軽に遊んでみてほしい。
結果肥満度に対しては彼氏は「痩せすぎ」、私はなんと12月の健康診断よりもまた体脂肪が増えて「高肥満」になってた。
もう機械の故障?!
これは間違いじゃないのと思いたいのですが。。。とにかくショック
まだまだダイエットしなくちゃね。
そのあと新宿へ移動してショッピングなどをした後で、ライブ会場へ向かいました。
ライブの感想は明日UPします。

ららぽーと船橋

2011-02-05 08:40:35 | デート日記

1月末、久々のデートをしました。
スーパー先得割で久しぶりに飛行機で東京に。
片道12000円で行けたんで、安くてほんとに助かるわ
今回は一日目は船橋にあるららぽーとへ。
あそこは一日遊べるよ!という友達の言うとおり、すっごい大きなショッピングモールでしたね。
ららぽーとのまわりにはIKEAとかもあるので、そっちも帰りに行きたいね・・・なんて言ってたのだが、結局ららぽーとだけで一日が終わった。
恐るべしららぽーと。
とにかく広いのだ。
まずはお昼ご飯を食べることに。
食べ物エリアとショッピングエリアは道を挟んで別の建物っぽくなっていて、なんかテーマパークみたいな街みたいな感じでした。

数あるレストランから「にんにく屋五右衛門」へ。
青森県産のにんにくを使ったファミレスですね。
私はランチメニューのスンドゥブチゲを選んでみました。
寒い日にこういうのを食べると体がポカポカ温まる。
ナムルご飯と一緒に食べて、大変おいしかったです。
食べた後は洋服屋を1Fから見ていく。
実はこの日目的があったのだ。
2月末に予定している両家の顔合わせの時に着る服を買って来いと母に言われてたんだ。
といっても結納するわけではないので着物を着る予定もなし(着たかったけどレンタル代が高いから母に反対された・・・)。
なんで少しこぎれいなキチンとした洋服を買いなさいと言われてたんです。
彼氏に言うと「カジュアルでいいよ」などと言ってくる。
実際、母の言うキチンとした服ってどんなものかわからない。
スーツなのかワンピースなのか。
一応キレイめお嬢様タイプのワンピースを探してみたが、どーもお嬢様っぽい服は一歩間違えるとブリブリになりやすく、かといってスーツっぽいのはこの時期入学シーズンに合わせたママスタイルなものばかり。
なかなかコレというのが見つからない。
1Fをだいたい見たあたりでけっこう疲れてきたので、アフタヌーンティでお茶休憩した。

フルーツロールケーキにジャスミンティーセットで少しのんびり。
私もそうだが彼氏はもっとお疲れです。
夜勤明けの週だし、女物の服屋ばっかだからなぁ。
お茶した後は次は2Fにある服屋を一通り見た。
だいたい自分のいいなぁと思う服がいくつか出てきたが、なんだかんだいってカジュアルなものばっかり。
ワンピースは気に入ったものがなく、スーツもやっぱりなくて、結局トップスとボトムスをばらばらに買ってコンディネートすることに。
おまけにいいなぁと思ったスカートもあったのだが、私の着れるサイズがなかったばかりに(私が太ったせいです)自分はもはや服を選べない人間になったことに気が付く。
お茶している途中から、彼氏は歯の異常(詰め物が取れかかっている)に気がつき急きょ夜に歯医者へ行くことに。
そんなわけで時間制限が突然発生したのだが(彼氏が7時から歯医者の予約が入ったので夕方6時にはららぽーとを出なくてはいけなくなった)、ぎりぎりで私がさっききれなかったスカートとほぼ同じ色とデザインのスカートが他の店で見つかった。
おまけにそこでちょいかわいめのインナーも合わせて変えたのでトータルコンディネイトはばっちり。
満足してららぽーとを後にしました。
もう外は真っ暗でIKEAには行く気がなれず・・・また今度ということになった。
まぁ、特に買う予定のものもなくウィンドウショッピングのつもりだったからね。

2011’お正月デート

2011-01-05 16:53:25 | デート日記
1/2~1/4まで彼氏が我が家にお泊まりに来ました。
新しい家になったので、両親も泊まりに来てもいいよと。
古い家は母親が恥ずかしがってたのです。
1/2に新青森駅へお迎えに行くと、駅ではUターンラッシュが始まったためかエライ人!
彼とは6週間ぶりぐらいの再会だ。
いつもはくたびれてる彼も、結構元気で東京から直で来る新幹線はやっぱり楽みたいですね。
駅に併設する旬味館でしょうが味噌おでんと黒石つゆ焼きそばを頂きました。
青森駅近くの古川市場の「のっけ丼」が食べたかったのだけど、市場はこの日お休みでした。
残念です!
その後家に直行。。。この日の夕御飯はすき焼き。
お父さんが近くに住むイトコも呼んで、5人でワイワイ楽しみました。


1/3は午前中弘前市の天満宮へ初詣
天満宮はウサギ年の一代様です。
彼氏はウサギ年なので、小さいけどこの神社がいいかなぁと。
こじんまりしてるけれど、岩木山も眺められるし、しだれ桜があって桜の名所だろうに。
おみくじは二人揃って末吉(まぁ、書いてることは悪くない)。
これからのことをしっかりとお参りしてきました。


その後、さくら野百貨店でお買い物。
クリスマスプレゼントのお返しにバックを買ってもらいました。
一応年末にも一度来て下見してて、目をつけておいた組曲のバックです。
いつも布トートバックでしたが、前からデート用のかわいいバックがほしいと思ってたのよね。
ラブリーなバックがもらえてよかった♪
それに巷で流行ってるモンハンをプレゼントしたいと言われたが、
おもちゃ屋、電器店を回ったが肝心のPSP本体が売り切れで今回はあきらめました。
お買い物で疲れたのでお茶をしてまた家に戻りマッタリする。
夕飯は普通の青森料理。

1/4はずーと家でだらだら。
おこたでTV見ながらお餅食べたりうどん食べたり、ゴロゴロして過ごす。
夕方17時の新幹線で彼氏は戻って行った。
滞在中、うちの両親は彼氏にこれからのことを色々話し合いしてました。
とりあえず来月彼氏が彼の御両親を連れて来ると言うことで安心したみたい。
どうも親父はせっかちなんで、結婚式はどうするんだとか色々聞いてましたが、実際まだ決まっていません。
まずは両家の顔合わせをして、その時にでもさりげなくも向こうの御両親の考えも聞きたい感じ。
今回はあまり外に出ずに家でまったり過ごせた素晴らしいお正月でした。
私は自分の実家のせいかリラックスできるし、彼氏も両親と楽しく話をしていたので嬉しい。

2th Anniversary デート 2

2010-12-09 16:32:46 | デート日記

TDLの次の日、もう青森へ戻る日だったので都内でブラブラ。。。
前月のデートで茨木から東京駅へ戻るとき、常磐道での渋滞に巻き込まれて嫌な思いをしたので、もう最終日は都内からでないと決めてました。
特にやりたいこともなく、じゃー少しアバクロでものぞこうか?と銀座をぶらぶら。
日曜日の銀座は歩行者天国で華やかでたくさんの人であふれていた。
ベンチで休憩するもよし、大通りを闊歩するのは気持がいいわ。
クリスマス前なんで百貨店のウィンドーデコレーションが華やかでいいですね。
新しくいニューあるした三越は人がすごそうなので入りませんでした。
山野楽器前のツリーもいつも通りキレイ。
結局今回アバクロでもなんも買わなかった。
青いかわいいセーターがあったんだけど、今ちょっと9000円も出す余裕ない。
お腹も空いたのでとりあえずお昼を食べることに。
移動するのも面倒で、たしか以前銀座で名古屋の味噌カツ店「矢場とん」を見たなぁと思いだし、携帯で知らべて久々に味噌カツを食べることに。
東銀座駅のそばにありました。
彼氏は初味噌カツだそうです。
私はひれ味噌カツ(ヘルシーなんで女性にお勧め)定食を食べ、ああ、この甘いみそだれがたまらないと絶賛しました。


それからケーキが食べたくなり、あまり東京のケーキ屋は知らないのでいつものハーブスに行こうと提案しました。
調べたら丸ビルにあることがわかり、いつも行く六本木ヒルズ店よりは東京駅に直結してるんだからいいじゃないということで東京駅へ向かった。
これも銀座から丸の内線ですぐ!便利~♪
丸ビルも人が多い。
ハーブスは行列ができてたので、30分ぐらい並んで入れた。
特製ミルフィーユではなく、今回はフルーツショートケーキにした。
たっぷりの生クリームとフルーツがうまし。
珈琲もお代わりしてのんびりしました。
今回は時間に余裕があったので、東京駅でもゆっくりお買い物(お土産)ができて、彼氏とも年内最後のデートのお別れをちゃんと言えたのでよかったなぁと思います。
やはり終わりよければすべて良しよね。

DaffyとTDLへ 4

2010-12-08 15:22:39 | デート日記

TDLも夕方になり始め、、、少しずつイルミネーションが点き始めます。
時間が過ぎるのがあっという間。
次のアトラクションは18時過ぎまでないので園内をぷらぷら。。。
シンデレラ城のデコレーションがかわいい
でっかいクリスマスリースが時計の周りにあるよ。
これををバックにした広場にはこの時期限定のデコレーションがあって、こっちもかわいくて写真スポットになってます。

メインはワールドバザールのクリスマスツリー。
朝から入場して走りまくったので、ツリーは素通り。
ちゃんと見てなかったのでもう一度覗きに行くことに。
イルミネーションが点灯したツリーは大きくてすごい。
みんな見に来ててかなりの人でしたが、やっぱり大きなツリーはいいよね。
また日没後シンデレラ城が青紫にライトアップされ、「トゥインクリング・クリスマスキャッスル」という名のショーが行われます。
これは15分おきにクリスマスソングが流れて、お城に雪の結晶やサンタのスライドが浮かび上がるの。
おまけに広場に人口の雪が降ります。
すごくきれいでロマンチックでした。
エレクトリカルパレードを待つ間に何回も楽しませていただきました。

18時過ぎのビックサンダーマウンテンのファクトパスの時間が来たので行ってみると、なんと機材にトラブル発生で運行を休止していました。
うわー、ショック!
久々なんで楽しみにしてたのに。
キャストさん曰く復旧のめどが立ってないとのことで、また時間をおいて様子を見に来ることにしました。
近場で夕御飯を早めに済ませ、エレクトリカルパレードの場所取りをすることに。
基本的にレジャーシートは1時間前でないと引いてはいけないのに、もう引いて待ってる人がたくさん。
やっぱり昼のパレードと違い、観客の意気込みが違うな。
シンデレラ城を後ろのしたコースの前から三列目で席を確保しました(70分ぐらい前です)。
私は一昨年初めてエレクトリカルパレードを見たけど、それはそれは感動しました。
どーして今までこんなにきれいなものを見ないでいたのかしら・・・?と。
それなんで今年もすごく楽しみにしてました。
今回は新しいフロートも増えてましたが、とにかくどれもこれもが華やかできれいでしたね。
しかし夜のパレードを写真に撮るのはなんて難しいことか。
手ぶればっかりで、感動だけ胸に残しておきました。
あー、また観たい。


エレクトリカルパレードが終わってからもう一度ビックサンダーマウンテンへ。
ちょうど復旧したばかりでした。
夜の8時なのに、スタンバイは90分待ち!!(TDL閉店時間は午後10時)だったよ。
私達はファクトパスを持ってたので、割とすんなり乗れました。
よかった、、、ファクトパスを無事使えて。
機材トラブルの後だと乗るのがドキドキですが、夜のビックサンダーマウンテンは昼とはまた違って雰囲気があって面白かったです。
スペースマウンテンと違ってスピードが遅いので、絶叫マシン苦手な彼氏も終わってから「面白かった」と言ってました。
よかったよかった。
終わりよければすべてよし。
最後に花火を見ておとぎの国を後にしました・・・。
次に来るのは隔月だから再来年かなぁ?
今度はまた新しいアトラクションが増えるそうなんで楽しみです。

DaffyとTDLへ 3

2010-12-07 17:09:07 | デート日記

正午すぎ、お昼のデイパレード・シュビレーションが始まりました
こちらはお馴染みのディズニーキャラが勢ぞろい。
ポカホンタスやピーターパン、シンデレラにオーロラ姫、ピノキオにミスターインディクレディブルまでいます。
次々出てくるフロートを見ながら、ああ、あれは〇〇だ・・・などと知ってるキャラ見つけて盛り上がる。
こういうのがあるとやっぱりランドの方が私は好きだなーっと思いますね
パレードを楽しんだあとはホーンテッドマンションへ並ぶ。
この日二度目のスタンバイで、さっきよりも待ち時間が少なくなって70分ぐらいになってた。
結局1時間ほどで入れたけど。
ホーンテッドマンションはこの期間だけ、中身がクリスマスバージョンへと変わります。
ティム・バートン監督の「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」な世界になっていて、主人公ジャック・スケリントンがサンディクローズになっていました。
普通の時よりも(といっても普通の時は10年前くらいに乗ったので覚えてない・・・)面白い。
この日のためにDaffyは、ホーンテッドマンション男性キャストの緑のタキシードを着せたのに、ここのアトラクションは全てが女性。
今は男性キャストが居なくなったのかしら?
女性キャストの衣装もまたかわいいのよね
お目当ての男性キャストがいなくて残念でした・・・。


ホーンテッドマンションを出るとまたもやパレードが。
ホリデークリスマスパレードの2回目がまさに目の前を進んでいきます。
すごい人で身動きが取れない。。。
しょうがないので2度目も見ることに。
とにかく、人が多い。
連休でもないのに、やはり普通の土曜日もこんなものか。
それかクリスマスだからか。
疲れたので少しのんびり系のアトラクションを楽しもうと、蒸気船マークトウェイン号に乗ることにしました。
これはイイ!待ち時間ほとんどなし。
のんびり進む船からカヌーやビックサンダーマウンテンのあるウェスタンランドの裏側、ウェスタンリバー鉄道を眺めながら、時折インディアンの村なんかも見える。
ほのぼのしてて楽しかったです。
仮の世界だとわかっても面白いよね。


そのあとやっと午前にとったファクトパスの時間がやってきた。
トイストーリーのアトラクション「バズ・ライトイヤーのアストロブラスター」です。
こっちも大人気アトラクションで2年前に来た時はファクトパスでさえ取れなかったのよ。
今回は9時40分にファクトパスをとって指定された時間が16時!!
すごいよねぇ。。。
シューティングタイプのアトラクションで、まるでゲームの世界に迷い込んだかのように色彩が鮮やか。
これは男の子に人気がありそうだなーと思った。
なかなか的に当てるのが難しい。
自分が当たってるのが同課でさえ実感がなく、でもスコアが急に増えてたりするのでいつの間にか当たってるのかなぁ?
スコアで最後スペースレンジャーのランクが決まるのだが、私達はレベル3(普通の人レベル)でした。
この後、夕方の園内をぶらぶらすることに。
4へ続く。。。



DaffyとTDLへ 2

2010-12-06 16:34:41 | デート日記
実家の新居ができました。
素晴らしいおうちなので、そのうちここでもご紹介します。
今週末から引っ越し開始!
今日お祓いを済ませるので今夜から済む予定です。
引っ越しは引っ越しですが、幸い我が家の敷地内に新しい家を建てたので毎日少しずつ荷物を運ぶ予定です。
そのせいかねぇ、ちょっと朝から筋肉痛と疲れが。。。
おまけに週末は彼氏と喧嘩して怒るわ泣くわ、、、で精神的にも参りました。
ケンカってほんとに不必要なパワーを消耗する。
ほんとは嫌なんだけど、怒らせる彼氏が悪いよ。


デート日記の続き。
TDLへインしてから一番初めのパレードはクリスマスホリデーパレードでした。
M社を出たらちょうどパレードスタート一時間前になってたので、場所取りをすることに。
すでにパレードルートにはかなりの人が敷物をひいてた。
うちらもわずかな隙間を見つけ、、、敷物をひく。
パレードが始まるまではポップコーンを食べたり、広場のクリスマスデコレーションを見たり。
クリスマスのデコレーションはやっぱかわいいね。
ハロウィーンもいいけど、クリスマスのほうがより夢があるような。



10時30分、クリスマスパレードスタート
クリスマスにちなんだフロートがいっぱい。
キャラクターもクリスマスコスチュームに身を包んでるよ。
ダンサーもクリスマスカラーの服やケーキなんかをあしらった衣装で華やか。
雪だるまやビスケット、とりはトナカイとサンタクロースが登場!
やっぱりパレードは楽しいな。


終わってから、さて次はどうしようと言う話になった。
次のファクトパスが16時なんだよね(トイストーリー)。
11時から次のファクトパスが取れるので、ビックサンダーマウンテンのファクトパスをゲット。
乗りたいアトラクションのホーンテッドマンションは110分待ち。
うーん、今から並ぶと昼のパレードが見れない。
ということで、少し早めにお昼のパレ―ドの場所取りをすることに・・・。
今回は見た後すぐにホーンテッドマンションへ乗り込むので、その前でパレードを見ることに。
ここはシンデレラ城の前に比べて人出が少ない上に、パレードのスタート地点なので待ち時間も少なく穴場です。
待ってる間に適当にテイクアウトで食べ物を買ってきてランチ。
というのもレストランはどこもすごい人でとても並んでいられません。
スープにクレープにミートパイにチュリトス、ナチョスと身体に悪そうなもんばっかり。。。
二人で交替で買いに行きました。
パレードを待っているときは食べるしか楽しみはないからね。
パレードの様子は次で書きます。

DaffyとTDLへ 1

2010-12-04 23:26:39 | デート日記

さて、次の日の土曜日ですが、、、
今回の2周年デートのメインのTDLに2年ぶりにインパしました。
しかも今回は去年シーからお迎えしたダフィーも一緒に。
この日のために特別あつらえたホーンテッドマンションの衣装を着ています。
彼氏の家から最寄りのバス停より始発バスに乗り舞浜駅へ。
午前7時着、ゲート前には開園前ですがけっこうもう人が並んでいる。
さすがよねぇ。
寒いのでレジャーシートをひいてブランケットで暖を取りながら待つ。
放送が流れ5分早い7時55分にオープンした。
中へ入るとみんなお目当てのアトラクションめがけてダッシュダッシュ!
うちらもダッシュ!!


まずは一番新しいアトラクションであるモンスターズインク(M社)のファクトパスをゲット♪
そして復活したマイケルジャクソン主演のキャプテンEOへ向かいました。
入口で3D眼鏡を手渡されました。
思ったほど混んでなくて、会場は満員ではないのですが始まりました。
若いころのマイケルが出てきます。
一緒のキャラクターがかわいい。
すごく昔の映像ですが、ダンスシーンとかかっこよくて面白かったです。


まだM社のファクトパス開始時間まで40分ほど間があるので、同じトゥモローランドにあるスペースマウンテンに乗りました。
私はスペースマウンテンがTDLで一番好き。
急旋回、急発進、急加速の超高速ジェットコースターアトラクション。
これに乗らないとTDLに来たという感じがしないのさ。
まだ開園直後なんでさほど混んでなくて、スタンバイ20分ほどで乗れた。
絶叫マシンが大嫌いな彼氏はけっこうしんどかったみたいで、乗ってる間ずーと叫んでました。
あんまり悲痛に叫ぶんで、長い4分近くの乗車時間の後半1分あたりは乗るのをやめたほうがよかったかなぁ・・・とかわいそうになってきました。
うーん、大好きなスペースマウンテンに乗って早く終わればいいなんて思ったのは生まれて初めてです。
次にランド来るときにはやめておこうかな・・・と思いました。

さて、いよいよM社です。
その前に次のファクトパスをとっても良い時間だったので、トイストーリーのアトラクションでファクトパスを発行しました。
そしてM社に向かいます。
できたばっかりの始めて乗るアトラクションです。
人気はすごいらしいので、ここはファクトパスがお勧めです。
最初は不評だったらしいのですが、改良してけっこうおもしろくなったとの評判です。
こちらは乗り物に乗りながら渡された懐中電灯でモンスターを照らして探すゲーム。
モンスターはM社の青いヘルメットをかぶっていて、ライトで照らすと光ります。
キャラクターがとにかくかわいくて、ゆっくり進みながらモンスターズインクの世界を楽しめる。
さっきとはえらい違いで彼氏もメッチャ楽しんでた。
とりあえず朝の出だしはうまくいった感じ。
この後10時30分からのクリスマスパレードを見ることにしました。

2th Anniversary デート 1

2010-12-03 16:41:35 | デート日記

東京駅でラーメンを食べた後は浦安駅へと移動。
紙一重で駅からバスを見逃し、しょうがないので彼氏に駅まで迎えに来てもらった。
それから舞浜駅にあるイクスピアリへ遊びに行った。
といってもちょっとロクシタンで買い物しただけで、他に特に用事があったわけではない。
土曜日ということで人もまぁまぁ多く、何よりクリスマスデコレーションがすごい。
青森にいるとそんなにクリスマスは意識しないのだけど、やっぱり都会にくるといやでも目に入るのよねぇ。
そのあと葛西臨海公園にある観覧車へ。
ここは初デートで訪れて以来二度目。
平日の夕方っていうのですごく空いていた。
まぁ、お台場と違ってここはこんなもんかな?
ちょうどライトアップも始まり、東京の夜景より高速道路の車の明かりが見えてすごくきれいでした。
たまにはこういうのに乗るのも悪くない。


その後一度家に戻りました。
彼の家には前月笠間焼の陶芸体験をした時に作成した私達の作品が届いてたので、二人で開けてドキドキの対面
全部で六作品です。
色もなかなか、、、けっこううまくできてるじゃない。
お皿が二つとお椀が二つあとは、花瓶みたいなものが二つ。
それぞれが自分たちで作ったものなので、思い出深いものです。
これは彼氏の家で預かってもらい、春からの新生活に使うつもりだ!
その後彼氏がごみを出しに行くと消えて、帰ってきたら花束を持ってきた。
いつもサプライズが好きな人である。
今回は付き合って2周年のお祝デートなので、その花プレゼントらしい。
そうそう、去年もでっかい花束もらったけど、今年も同じとこの花束だった。
男の人から花束もらうことなんて人生でないことだし、やっぱり女の人は花もらうの好きだよね。
とても豪華で素敵な花束でめちゃめちゃうれしくて、彼氏を惚れ直しました。
私の好きなユリの花が入っている
こういうことされちゃうと毎年期待してしまうよ。

夕食は徒歩3分ぐらいな場所にあるイタリアンレストランへ。
去年は具合が悪くなって食べれなかったピザを食べれて幸せである。
お風呂は浦安の銭湯通り(堀江フラワー通り)にある寿湯へ。
ここは先頭が多くて、狭い路地になぜか4つも銭湯がある。
私達はいつも松の湯へ行くのだが、この日松の湯が休みだったので車で近くをウロウロしたら3つも銭湯を発見してしまい(しかもそれぞれ近くにある)びっくりしてしまった。

東京・茨城デート(2010秋)その4

2010-10-15 20:48:16 | デート日記

笠間市から移動して、水戸市内のホテルに泊まりました。
駅に直結している「テラスザガーデン水戸」です。
ビジネスホテルじゃないとこは久々だ~。
さすが連休中日、結婚式もあったみたいでロビーでは花嫁さんも見ました。
ここはチャペルがフロントのそばにあり、中庭に降りる光の硝子の階段もあって、泊まった部屋からもそのテラスが見降ろせました。
クリスマスの時期とか華やかだろーな。。。と思います。
部屋に入って休憩して夕飯を食べに行くつもりが、彼氏がすぐに寝てしまった(いつも横になるとすぐに寝てしまう・・・)。
彼氏は私と居ると安心するからすぐ寝ちゃうんだ。。。なんて(言い訳)いうけど、たまにしか会えない遠距離恋愛の大切なデートの時間に寝てばかりいる男も非常につまらない。
疲れてるんだろうからしょうがないと思いつつ、手持無沙汰なんで駅前をぶらぶらして時間をつぶして戻ると、今度は彼氏が突然鼻血を出した。
鼻をほじくりすぎたせいらしいが収まるまでまた寝ると言いだし、またもや出かけるタイミングを失う。
しょうがないのでホテルに付いてる大浴場へ行って時間をつぶす。
さすがに腹も減ってきて、居眠りしたり鼻血ブーする彼氏に腹が立った。


結局夕飯を食べに8時ぐらいに外へ出た。
私は機嫌が悪かったので、どこでもいい、何食べてもいいと投げやりに。
彼氏が適当に探した居酒屋「てんまさ」で、適当に頼んだメニューを食べたけど、機嫌が悪かったからほとんど無口。
彼氏に任せたせいか、けっこう失敗メニュー(まずい)もあって、ますます場がしらけた。
唯一おいしかったのが、あんきもと納豆チャーハン(もちろん水戸納豆よ)。
彼氏は「店の選択間違ったかなぁ・・・?」なんて苦笑いしてたが、「店は悪くないんじゃない?(悪いのはオメーだ)」と私は答えました。
戻る時に彼氏にちょびっと嫌味を言ってすこしスッキリ(笑)。




次の日はまたもや笠間市に移動。
ここで笠間焼の体験にチャレンジしました
ちょうど会場の笠間工芸の丘(http://www.kasama-crafthills.co.jp/)は笠間焼のお祭りがやっていて、朝からたくさんの人でにぎわってました。
うちらの申し込んだのは10時15分からの回で、終了が11時45分まで。
陶芸体験なんて修学旅行で立ち寄った益子焼以来だわー。
しかも電動の『ろくろ』を使うのも初めて。
すっごく新鮮でワクワクしました。
説明を聞いたときは難しくってできるのかなー?なんて思ってましたが、いざやると面白いです。
もちろんスタッフの手を借りてでなければ作れませんでしたが、私はお茶碗、花瓶、お皿(大・小各1)の4作品作りました。
彼氏は横で派手に失敗してました。
できた作品は2作品で大きなお椀にでかい湯呑のような花瓶のようなもの・・・
これに好きな色を選んでお金を払うと、2か月後ぐらいに送られてくるんだって!!
どんな出来になってくるのかすっごく楽しみです。
出来たものはこの日の思い出に、新生活の食器として使おうと思ってます。



そのあとはまたもや昨日も言った豆腐屋へ行きました。
昨日買えなかったおから豆腐を買うためですが、店の中へ入るとテーブルに座りお客さんが何やら食べてます。
どうやらこの店の豆腐を食べていけるようです。
見てたら食べたくなり、頼んでみました。
「青ごぜん」と呼ばれる青大豆で作った豆腐です。
色が薄い緑色で「とてもきれいなざる豆腐です。
お醤油をかけて食べますが、あー、やっぱりすっごくおいしい。
さっぱりしてていいですね!


すっかり満足してしまい、さほどお腹が空いてないのでどうしようか?ということになりました。
私は帰りの新幹線の時間もあるし、茨城から東京へ戻る途中何か遊べるとこはないか?と彼に聞いたのですが、彼は太平洋に面した「国営ひたち海浜公園」に行こうと言い出しました。
ここは広大な植物公園で今「コキア」という植物が見ごろを迎えてるそうです。
太平洋なので笠間からまた水戸に戻りさらに奥へと行きます。
帰る途中どころかさらに東京より遠いところに行くことになるので、帰りの渋滞とかが気になりましたが、彼は大丈夫だよと言います。
私は茨城県民でもないし、首都圏の道路事情が分からないので彼に任せることにしました。
彼が疲れるといけないので、公園までは私が運転する帰途になりました。
高速に乗ってすぐにナビ役の彼が反対方向に私を誘導し、戻れない高速を片道15分も間違って走ってしまった。
出だしから30分も時間をミスしてしまうなんて痛すぎる。
とりあえず14時前に公園につき、15時には東京へ向かって戻ろうと計画しました。
ちなみに新幹線は17時56分発です。
公園に入りひたすらコキアのある見晴らしの丘を目指しました。
広い公園内はレンタサイクルもあり、シートを広げてくつろいでる人などたくさんの人が来てました。
お天気もメッチャいいし、おまけにこの日はばてるくらい暑かった。
まるで夏に戻ったかのようです。
コキアはわずかに赤く色付いてました。
まだピークではないものの、あのフワフワとした独特の形が面白いですね。
別名ほうき草というそうです。
これが一面真っ赤になるとめっちゃきれいでしょうね!
ちょうどコスモスも少しいい感じで咲いてました。
丘の上からは太平洋が見えて気持ち良かったです。

そのあとはひたすら高速を東京目指しました。
途中常磐道で事故渋滞があり、しばし巻き込まれてしまいました。
連休の中日ですからね、車の量も半端ないし、時間がだんだん遅くなるとそれだけ道も混んでいます。
まだ常磐道のときは余裕でしたが、首都高に入ると途端に大渋滞に巻き込まれてしまいました。
にっちもさっちもいかないくらい動かない
時間だけが過ぎていく。
すると段々焦ってくるし、新幹線に間に合わないのじゃないかとハラハラして、全然楽しいドライブじゃなくなりました。
「もう、だから言ったじゃない?なんで十分間に合うなんて思ったのよ。
連休の最終日をなめすぎだよ。首都高を甘く見すぎだよ」
と私は彼を責めて彼はひたすら謝ったけど、時間はどんどん過ぎて頭の中は「明日仕事にいけない=休まなきゃ、じゃ有給か?いや朝一の新幹線で戻らないと、明日はやることいっぱいあるし、それより上司に連絡しなくちゃいけないし、派遣会社にも説明しなくちゃいけないし、ああ疲れたし、やっぱり帰りたいよー。」などと泣きそうになり、そうしてても車はちょっとしか進ます、もうとにかく高速を降りることにしました。
半ばあきらめかけて、もういいよ、私たちいい加減ちゃんと学ばなきゃ。
新幹線で青森へ戻るときは絶対東京からでないからね!!
って、、わめきながら箱崎ICから降りたら、以外に東京駅が近いことが分かり、そして高速よりも全然走れる。
これは間に合うかもって・・・二人とも焦りながら私は車の中で準備をしつつ、奇跡的に10分前に八重洲口付近に来れた。
彼にはほとんど挨拶らしい挨拶もせずに、途中「ここでいい!ここから走る」って、赤信号で車を降りて走りまくった。
八重洲中央口は工事中でしかも東海道新幹線しか乗り口が書いてないので、
その辺の駅員を捕まえ東北新幹線の乗り口に行くにはどうしたらいいのか聞くと、
さすが慣れてるのか的確で分かりやすい答えをすぐに教えてくれて、
その通りに行ったら3分前にホームにたどり着けた。
駅弁を買う余裕すらなかったが、とりあえず彼には無事に乗れそうだとホームから電話した。
渋滞のせいでろくに別れの挨拶もできなかったのがものすごく悔やまれた。
終わり悪ければすべて悪しよ。
こんな心臓に悪い思いはもうしたくはない。
それもこれも道を間違えた彼が悪い、渋滞をなめてた彼が悪い、でもすべてが彼のせいだけではない。
普通の渋滞だけならともかく、事故渋滞ばっかりは彼でも予測できないからね。
それにしても今度からは絶対帰る日には東京を離れて他県に車で遊びに行くことだけはしないと誓うのでした。