地方の三文小説家「東義久」の独白

東義久のブログです。

ピアニスト・富樫春生&朗読・馬場精子の細見美術館CAFE CUBEでのライブ

2014-08-31 02:20:04 | 友だち数珠つなぎ
ピアニスト・富樫春生&朗読・馬場精子のライヴが細見美術館CAFE CUBEである。
今回は、ぼくの童話作品「京の走り坊さん」も精子馬場さんが朗読してくれることになった。
おまけに、今回は三度目の冨樫春生さんとのピアノとのコラボだということだ。
冨樫さんは松田聖子や鬼塚ちひろなどともかかわりのあるミュージシャンで、
二人の手によりぼくの作品がどんなふうに走り出すか、楽しみである。
9月13日午後7時半から岡崎の細見美術館に行かねば!
京の走り坊さんが、きっとすばらしい走りっぷりを見せてくれることだろう。
「京の走り坊さん」の他にも冨樫・馬場のコラボによる素敵な世界をぜひお楽しみください。


ピアニスト・富樫春生&朗読・馬場精子

拙作「京の走り坊さん」

Beauty & Beast vol.3

2014年9月13日 19:30

京都府 京都市 Cafe Cube(細見美術館)
細見美術館は京都会館西側です

うちのお地蔵さんのお盆。

2014-08-24 07:29:23 | ひとりごとの部屋
 8月23日、地蔵盆。うちのお地蔵さんの守りをして来た。1年に一回、感謝の意味もこめてこの日にお祀りをする。
 地蔵盆というのは、毎年、8八月23日か24日に京都を中心に関西で行われるものである。その起源は、「難波鑑」と、いう上方随筆なるものに、江戸時代の初期には地蔵盆が行われていたと記されている。随分と昔から行われている行事なのである。
 ぼくは現在、宇治市に住んでいるが、実家は久御山。久御山の家にはお地蔵さんが二体祀られている。そのため、8月23日にはお地蔵さんの守りをするために戻るのだが、二体のお地蔵さんの前掛けを一年に一度新しく縫って、「奉納」という字を書き持って行く。
 先ずは、地蔵堂を掃除し、お地蔵さんの一年の汚れを洗い、持ってきた紅白の前掛けを一体ずつ新しいものに替える。それから、お供えの料理や花、提灯を飾りいざ本番だ。



ブルージィー・パパのライヴ8月22日₍金)城陽市のダーチャで。

2014-08-22 23:41:04 | 音楽の部屋
ブルージィー・パパのライヴ8月22日₍金)城陽市のダーチャであった。
これはオーナーのメメさんの計らいで実現した。
今回は誰も知り合いを呼ばなかったので、いわゆるシークレットライヴのようなものでもあった。
あまり告知していなかったので、始め少なかったお客さんも徐々に増え、終わるころにはいっぱいに!
メメさんにはカホンで加わってもらい助けてもらいました。ありがとう。

ブルージーパパです。


オープンチャック、イソベ会バンド、大谷バンドのライブに行って来た。

2014-08-17 21:41:10 | 音楽の部屋
8月17日、京都祇園のシュガーズでオープンチャック、イソベ会バンド、大谷バンドのライブがあるというので、元スケルトンズのジョージ風呂本と二人で行って来た。
今日はオープンチャックのひとっちゃんが交通事故に遭ってリハビリ中のため彼を励ますパーティーでもある。
オープンチャックの二郎さんの伸びのある高音の次は、車いすで会場に来ていた吉田ひとしくんが特別にオハコのルート66を歌い、大きな拍手をもらっていた。
次のバンドはイソベ会バンド。このバンドは京都・祇園での京料理なら円山公園の京料理いそべの社長のバンドで、彼は当時、スケルトンズの後のバンドである「鬼太郎」でドラムを叩き、ジョージ風呂本と一緒に活動をしていたのである。ジ・アンツのコジマくんも久しぶりに観に来ていた。
本当に楽しそうな演奏が終わると、最後は大谷バンドがブラスのある重厚な音で今日のライブを締めくくった。
それにしても、みんな確実に齢を取ったもんだ。
最後に、ひとっちゃん、苦しいけれどリハビリがんばってね!

オープンチャック。

ひとっちゃんのルート66.

ジョージ風呂本とこじまくんといそべ氏。

いそべ氏のドラム。

大谷バンド。

ピラミッド型古墳の都塚古墳を見てきた。

2014-08-16 17:22:43 | ひとりごとの部屋
8月16日、奈良県の明日香村の都塚古墳を見てきた。
この古墳、墳丘を階段状にきずいたピラミッド型の方墳で、6世紀後半に造られたらしい。一辺が40メートルのピラミッド型古墳で、斜面川は7メートルの高さがある。
この墓は近所にある石舞台にまつられている蘇我馬子の父親の蘇我稲目で、仏教を日本にひろめた人物であるともいわれており535年に大臣となった。
聖徳太子のおじいさんでもある。

息子と行ってきたが暑さが厳しく、人気が高く4000人の見学人が訪れ、長い行列が出来ていた。10時に並んだが見られたのは11時半で、石棺が見られたのは1分ほど。
あ~しんどかった!

やっと着いたと思ったらここからが大変。

4000人の見物人。

まだかなぁ!

発掘現場。

ようやく石棺です。

パンフレットをもらいました。

随想やましろ8月分が京都新聞に掲載になりました。

2014-08-15 10:06:58 | 文学の部屋
2014年8月15日、京都新聞の山城版にぼくの原稿が掲載になりました。興味のある方はご一読を!



うちのお地蔵さん
                      東  義  久  

 地蔵盆の話をしたら、それはなんですか、と訊かれた。その方は東京出身だったようで、どうも地蔵盆というのに馴染みがないみたいで、ぼくは驚いた。そこで調べてみると、地蔵盆というのは、毎年、八月二十三日か二十四日に京都を中心に関西で行われるものであるということだ。
 その起源は、「難波鑑」と、いう上方随筆なるものに、江戸時代の初期には地蔵盆が行われていたと記されている。随分と昔から行われている行事なのである。
 ぼくは現在、宇治市に住んでいるが、実家は久御山。久御山の家にはお地蔵さんが二体祀られている。そのため、八月二十三日にはお地蔵さんの守りをするために戻るのだが、二体のお地蔵さんの前掛けを一年に一度新しく縫って、「奉納」という字を書き持って行く。
 先ずは、地蔵堂を掃除し、お地蔵さんの一年の汚れを洗い、持ってきた紅白の前掛けを一体ずつ新しいものに替える。それから、お供えの料理や花、提灯を飾りいざ本番だ。
 辺りはようやく陽が落ちて、提灯が明々と地蔵堂の位置を誇示する。
 やがて、頼んでおいたお寺の坊さんがお経をあげに。そのころになると、チラホラと村の人たちがお参りに来てくれる。
 お婆さんたちは、ぼくの親父はどうしている、元気か、と訊いてこられる。数年前までは親父も一緒にお地蔵さんの守りに来ていたが、最近は齢には勝てず来られなくなってしまった。そういうと、あんたのお父さんとは小学校の同級生やった、と昔を懐かしむようにいわれる。親父は来られなくなったが、親父もこのうちのお地蔵さんをこれまで守って来、またお地蔵さんに守られて来たのだ。
 この地蔵盆は地蔵信仰の側面と子どもの行事の側面、さらには盆の行事の側面も持つともいわれている。現在のように医療も発達してはいず、流行病や天変地異、飢饉などで命を落として行く子どもたちの親にとって、お地蔵さんは心の拠り所だったに違いない。二体のお地蔵さんを見ていると、毎年フッ、と思う。
 浴衣姿の子どもたちが小さな掌を合わせて一所けん命に拝んでいく。気持ちばかりのお下がりのお菓子をあげながら、ぼくの次の代まで引き継ぎたいものだと思う。
 今年ももう直ぐ地蔵盆がやって来る。
 


ほんやら洞で中川五郎のライヴを観て来た。

2014-08-12 00:46:49 | 音楽の部屋
8月11日、午後7時から京都のほんやら洞で中川五郎のライヴを観て来た。
8月9日から23日まで15日間連続で全部で17回歌う夏のツアーが始まった。
京都ではおなじみのほんやら洞、ぼくは楽しみにしていたのだが、五郎ちゃんは笑顔で迎えてくれた。
午後7時、1.ミー・アンド・ホビー・マギーでライヴは始まった。自由というのは失うものが何も無いことさ、の歌詞が何度も胸に迫る。2曲目は、自由についての歌 3.受験生のブルースでは立派な大学入るより、ぼくは今を生きたい、とH大阪市長への痛烈なアンチテーゼ。
4.言葉 5.夕べ変な夢を見た/Last Night I Had The Strangest Dream 6.平和と愛と思いやり/What's So Funny About Peace, Love & Understanding 7. ライセンス・トゥ・キル 8. For A Life  9.ぼくの遺書 10.ビッグ・スカイ 11.トーキング烏山神社の椎の木ブルース 12.90センチ 
そして、ラストは勝利を我らに、.大きな壁が崩れる/We Shall Overcome まで13曲。
PA無しで65歳のフォークシンガーは2時間、歌い切った。
平和ということをいうのが、ダサくて恥ずかしいような時代に声高に叫ばねば、といった五郎ちゃんの言葉、そして、今年の1月に94歳で亡くなったピートシーガーの遺志を継いで歌い続けて行くという決意に痺れた夜だった。
中川五郎のライヴはPAが無いほうがいいかもしれないと思えた。幾つもの修羅場を超えて来たのだろう。
ちょうど、関テレのアンカーが取材に来ていた。放送は9月11日だそうである。
(文中の曲名は間違いがあると思われるので確かめてください)

五郎ちゃんと。

今夜のレパートリーの熟慮中。

始まりました。


乗ってます。

精子馬場さんと冨樫春生さんのコラボで「京の走り坊さん」の朗読!細見美術館で。

2014-08-09 00:29:53 | 文学の部屋
ぼくの作品「京の走り坊さん」を精子馬場さんが、今度、京都の細見美術館で、朗読してくれるという。冨樫春生さんのピアノとのコラボだということだ。冨樫さんは松田聖子や鬼塚ちひろなどともかかわりのあるミュージシャンで、二人の手によりぼくの作品がどんなふうに走り出すか、楽しみである。
9月13日午後7時から岡崎の細見美術館に行かねば!

Beauty & Beast vol.3
2014年9月13日 19:00
京都市 Cafe Cube(細見美術館)


映画「超高速!参勤交代」を観て来ました。

2014-08-07 21:54:07 | ひとりごとの部屋
8月7日、久御山イオンで本木克英監督、佐々木蔵之介の主演の「超高速!参勤交代」を観て来ました。
テレビの宣伝でおもしろそうだから、と思っていたが、それ以上だった。
湧き役も伊原剛志、寺脇康文、西村正彦、市川猿之助、六角精児、陣内孝則、石橋蓮司、それにフカキョンと豪華である。
福島の貧乏弱小藩が幕府の無理難題に挑むというストーリーなのだが、それは8日かかる道程を実質4日で成し遂げるというものであった。
最後に。主人公の蔵之介演じる殿様が将軍にいう、
「政(まつりごと)で、磐城(福島)の土を未来永劫汚してはならない」
と、いった意味の台詞が、今の日本の状況に合い過ぎて胸に迫った。
いい映画を観たという満足感が遺った。




ジュリーのコンサート「3年想いよ」を観てきた!

2014-08-02 14:29:25 | 音楽の部屋
宇治市の文化センターで8月1日、ジュリーのコンサート「3年想いよ」を観て来ました。
我が青春のジュリーです。まだまだ最高のエンターテーメント、最高のパフォーマーです。ますます元気な本物のロッケンローラーです!南なんちゃらのようにアベちゃんと一緒にヘラヘラあの素晴らしい愛をもう一度などと得意気に歌ってたひととは違います!
ジュリー 毎年恒例の夏の全国ツアー(全37公演)で宇治に来ました。
今年は東日本大震災から丸3年、危なっかしい時代へメッセージと、いうことで( 中日スポーツ)、、新作アルバム「三年想いよ」を発売。同作の中から、脱原発のメッセージを盛り込んだ「一握り人の罪」や「櫻舗道」を披露したほか、2008年に発表した憲法9条が題材の「我が窮状」など全24曲を披露した。
さすが日本の音楽シーンのトップを走って来た沢田研二、厭きさせない舞台は最高!
男、沢田研二という生き方に感動でした。

ジュリーの舞台。

開演前、満席。

パンフレット。