今から40年以上も前、京都の音楽シーンのなかに忘れられないバンドがあった。その名は、ザ・スケルトンズ。
メンバーは、坪井(ギター)を中心に、リード・ボーカルのジョージ風呂本がいた。
彼らはジョージ風呂本がローリングストーンズに魅せられたように、主にローリングストーンズのナンバーを中心に活動していた。
ここではジョージ風呂本を中心に、当時の京都での音楽シーンをたどってみたい。
ジョージ風呂本こと風呂本寛は昭和23年2月11日生まれである。
彼が青春を迎えたころの京都は、それまで、カントリーバンドがメーンであった。ドン・佐野や石橋勲といったスターがいた。
が、プレスリーやカントリーに続き、ザ・ビートルズやザ・ローリングストーンズが出現し一変した。
いわゆるエレキブームで、バンドがあちこちに出始めたのである。
そんなバンドのなかでスケルトンズは出色だった。
そのころ、京都にはアマチュアの音楽サークルとして、「カレッジアン」という団体が存在していた。スケルトンズはその「カレッジアン」に属していた。
ちなみにカレッジアンには「シンギングジャンボリー」というバンドもいて、これは後、ザ・フォーチュンズというバンドになった。このバンドはフィリッピン人のバンドで、今も日本のブルースシーンにおいて活躍するクンチョーなどがいた。
京都という街は、大学を主とした学生の街であるため、昔から音楽をはじめとした若者の文化が盛んなところである。
そのためロックに限らずフォークも盛んであった。
カラオケなどという無粋なものがない時代である。学生たちのバンドは祇園などのナイトクラブやゴーゴークラブ、ディスコに進出していた。
ナイトクラブとしては、ベラミやチャイナタウン、お染め、ニューコバルト、ドミナスなどがあり、先斗町にはコルベールという絨毯バーがあった。
ディスコは祇園にニューデルタやプレイスポットがあり、後にバルの東入るにあったクラリオンビルの3階にママリンゴがあった。ママリンゴには最終あのゴールデンカップスも出演していたように記憶する。また、北山にはカラスがあり、ここにはジローズなどが出ていた。
また、木屋町にジローというスナックがあって、マミちゃんというママが経営していた。ここは、ギターの弾き語りがあって、あの打楽器奏者のツトム山下なども顔を出しており、気軽に素人の演奏にバックをつけたりもしていた。
最初、スケルトンズはニューデルタに出演していた。
ジョージ風呂本は、祇園会館のドミナスで司会もしていた。ドミナスはクラブであったので、青江ミナなどの司会もやっていたのである。
ベラミではあの上岡竜太郎も司会をしていた。
京都のあの時代は、不思議でおもしろい時代だったといえる。
そのころ京都には、四条河原町の高島屋にサテライトスタジオがあった。近畿放送(今のKBS京都)のラジオ番組の公開放送がガラス張りのスタジオから放送されていた。有名なゲストが出たりすると、サテスタのあった河原町通りは見物客で溢れた。
サテスタにジョージ風呂本は、スケルトンズのボーカルとしてではなく、ゴーゴーボーイとして出演していた。彼のあの日本人離れしたマスクとスリムなパンツルックは、観ているものの気を引いたことは間違いない。
そんなスケルトンズは、プロになるかどうかで、メンバーのなかに温度差が出て来る。すでに堀プロに所属し、難波一番や尼崎のプール、船橋のプールなどに出演してもいたが、まだセミプロといってよかった。大阪の難波一番に出ていたころのことだ。難波一番には、当時これも京都のバンドでファニーズが出ていたが、後のザ・タイガーズとしてプロになり絶大な人気を得た。それを目の前に見、プロになりたいと思うのも自然な心の有り様であった。沢田研二のスター性とパフォーマーぶりは別として、バンドとしての実力は俺たちのほうが上だとの若さゆえの自負もあった。
が、プロになることに、メンバー全員が納得していたわけではなかった。ここで、坪井とジョージ風呂本が脱退することになる。
当時、関西では実力があると自負していた風呂本たちも、東京でザ・ゴールデン・カップスやモップスなどと共演し、これはかなわんと思ったことも脱退のひとつの原因になったと聞く。
新しいスケルトンズは「星の王子様」という楽曲を得て、プロデビューを果たすことになる。
この曲を初めて聴いたとき、筆者はスケルトンズのデビュー曲がこれか、と辛いものを感じたものであった。
筆者は、この曲をプレイスッポットで実際に何度か聴いたが、その度に淋しくなったものである。前奏部に女性の声が入り、ドラムのかっちゃんと岩田康雄がハーモニーをきかせるのだが、当時のグループとしては水準以上で、小さくまとまってはいるにも関わらず不満があった。
星の王子様は、それなりに小ヒットをしたが、それ以上のものではなかった。ザ・タイガーズとはプロダクションが違った。当時はプロダクションの力関係が、大きくものをいったので、それは当然の結果といえば当然の結果でもあったのだろう。
そのため、今度は、岩田康雄を中心にしてジ・アンツというバンドが結成されていたが、ザ・スケルトンズのメンバーとレモンルーツというバンドを結成。ここでスケルトンズは伝説のバンドとなった。
レモンルーツは「想い出のビヤガーデン」というレコードを出した。これもマイナーな歌謡曲そのものといえる楽曲であった。岩田康雄とかっちゃんの二部ハーモニーの曲は、知るひとぞ知るの地方の小ヒットで終わったが、筆者はグループサウンズの終焉と重なり合い、今聴くとたまらない哀愁を感じてしまう。
そして、レモンルーツは解散。京都の小さなプロダクションに所属していたメンバーは消息不明となる。
岩田康雄はそのプロダクションに騙され、エピュフォンの赤いギターまでとられ、体ひとつで東京へ逃げた。筆者は、新幹線のホームまで送りに行った。康雄が着の身着のままであったため、餞別にとジーパンとベルトを渡したのを覚えている。
それから数年後、「森田こういちとトップギャラン」のメンバーとして、岩田康雄とかっちゃんが出現することになるのである。
ザ・スケルトンズのメンバーが、その後どうしているかは定かではない。ただ、彼らはもう60歳に近くなっていることだけは確かである。
きっとどこかで、誰もが音楽とつながりながら生きていることだけは間違いないと思いたいのである。
この文章の主人公であるジョージ風呂本は、「墓場の鬼太郎」という名のバンドで暫く活動し、通算4年間のバンド活動を終えた。そして、プロにならずに小学校の教師となった。教職の道へと進んだのである。その変わり身の潔さに、当時、彼を知るものは驚いたものだった。ロックンロールの魂を判った先生の出現に少なからず拍手を贈ったものである。
或る小学校の教頭先生になったという噂を聞き、ロックンローラーもがんばっていると嬉しかった。が、鬱を患い休職をし、やがて復帰したが、それから退職をしたということだった。
それが、最近、新聞の記事で彼、すなわちジョージ風呂本を見た。
彼は、噂の通り教職を退き、今はボランティアの絵本の読み聞かせをしたり、ゴスペルを歌ったりしているとのことである。
筆者は、もう一度、ジョージ風呂本のあのステージを観たいと思う。ミックジャガーを彷彿とさせるあのステージを。
60歳間近い京都のあの伝説のロックンロールスターのステージを。
メンバーは、坪井(ギター)を中心に、リード・ボーカルのジョージ風呂本がいた。
彼らはジョージ風呂本がローリングストーンズに魅せられたように、主にローリングストーンズのナンバーを中心に活動していた。
ここではジョージ風呂本を中心に、当時の京都での音楽シーンをたどってみたい。
ジョージ風呂本こと風呂本寛は昭和23年2月11日生まれである。
彼が青春を迎えたころの京都は、それまで、カントリーバンドがメーンであった。ドン・佐野や石橋勲といったスターがいた。
が、プレスリーやカントリーに続き、ザ・ビートルズやザ・ローリングストーンズが出現し一変した。
いわゆるエレキブームで、バンドがあちこちに出始めたのである。
そんなバンドのなかでスケルトンズは出色だった。
そのころ、京都にはアマチュアの音楽サークルとして、「カレッジアン」という団体が存在していた。スケルトンズはその「カレッジアン」に属していた。
ちなみにカレッジアンには「シンギングジャンボリー」というバンドもいて、これは後、ザ・フォーチュンズというバンドになった。このバンドはフィリッピン人のバンドで、今も日本のブルースシーンにおいて活躍するクンチョーなどがいた。
京都という街は、大学を主とした学生の街であるため、昔から音楽をはじめとした若者の文化が盛んなところである。
そのためロックに限らずフォークも盛んであった。
カラオケなどという無粋なものがない時代である。学生たちのバンドは祇園などのナイトクラブやゴーゴークラブ、ディスコに進出していた。
ナイトクラブとしては、ベラミやチャイナタウン、お染め、ニューコバルト、ドミナスなどがあり、先斗町にはコルベールという絨毯バーがあった。
ディスコは祇園にニューデルタやプレイスポットがあり、後にバルの東入るにあったクラリオンビルの3階にママリンゴがあった。ママリンゴには最終あのゴールデンカップスも出演していたように記憶する。また、北山にはカラスがあり、ここにはジローズなどが出ていた。
また、木屋町にジローというスナックがあって、マミちゃんというママが経営していた。ここは、ギターの弾き語りがあって、あの打楽器奏者のツトム山下なども顔を出しており、気軽に素人の演奏にバックをつけたりもしていた。
最初、スケルトンズはニューデルタに出演していた。
ジョージ風呂本は、祇園会館のドミナスで司会もしていた。ドミナスはクラブであったので、青江ミナなどの司会もやっていたのである。
ベラミではあの上岡竜太郎も司会をしていた。
京都のあの時代は、不思議でおもしろい時代だったといえる。
そのころ京都には、四条河原町の高島屋にサテライトスタジオがあった。近畿放送(今のKBS京都)のラジオ番組の公開放送がガラス張りのスタジオから放送されていた。有名なゲストが出たりすると、サテスタのあった河原町通りは見物客で溢れた。
サテスタにジョージ風呂本は、スケルトンズのボーカルとしてではなく、ゴーゴーボーイとして出演していた。彼のあの日本人離れしたマスクとスリムなパンツルックは、観ているものの気を引いたことは間違いない。
そんなスケルトンズは、プロになるかどうかで、メンバーのなかに温度差が出て来る。すでに堀プロに所属し、難波一番や尼崎のプール、船橋のプールなどに出演してもいたが、まだセミプロといってよかった。大阪の難波一番に出ていたころのことだ。難波一番には、当時これも京都のバンドでファニーズが出ていたが、後のザ・タイガーズとしてプロになり絶大な人気を得た。それを目の前に見、プロになりたいと思うのも自然な心の有り様であった。沢田研二のスター性とパフォーマーぶりは別として、バンドとしての実力は俺たちのほうが上だとの若さゆえの自負もあった。
が、プロになることに、メンバー全員が納得していたわけではなかった。ここで、坪井とジョージ風呂本が脱退することになる。
当時、関西では実力があると自負していた風呂本たちも、東京でザ・ゴールデン・カップスやモップスなどと共演し、これはかなわんと思ったことも脱退のひとつの原因になったと聞く。
新しいスケルトンズは「星の王子様」という楽曲を得て、プロデビューを果たすことになる。
この曲を初めて聴いたとき、筆者はスケルトンズのデビュー曲がこれか、と辛いものを感じたものであった。
筆者は、この曲をプレイスッポットで実際に何度か聴いたが、その度に淋しくなったものである。前奏部に女性の声が入り、ドラムのかっちゃんと岩田康雄がハーモニーをきかせるのだが、当時のグループとしては水準以上で、小さくまとまってはいるにも関わらず不満があった。
星の王子様は、それなりに小ヒットをしたが、それ以上のものではなかった。ザ・タイガーズとはプロダクションが違った。当時はプロダクションの力関係が、大きくものをいったので、それは当然の結果といえば当然の結果でもあったのだろう。
そのため、今度は、岩田康雄を中心にしてジ・アンツというバンドが結成されていたが、ザ・スケルトンズのメンバーとレモンルーツというバンドを結成。ここでスケルトンズは伝説のバンドとなった。
レモンルーツは「想い出のビヤガーデン」というレコードを出した。これもマイナーな歌謡曲そのものといえる楽曲であった。岩田康雄とかっちゃんの二部ハーモニーの曲は、知るひとぞ知るの地方の小ヒットで終わったが、筆者はグループサウンズの終焉と重なり合い、今聴くとたまらない哀愁を感じてしまう。
そして、レモンルーツは解散。京都の小さなプロダクションに所属していたメンバーは消息不明となる。
岩田康雄はそのプロダクションに騙され、エピュフォンの赤いギターまでとられ、体ひとつで東京へ逃げた。筆者は、新幹線のホームまで送りに行った。康雄が着の身着のままであったため、餞別にとジーパンとベルトを渡したのを覚えている。
それから数年後、「森田こういちとトップギャラン」のメンバーとして、岩田康雄とかっちゃんが出現することになるのである。
ザ・スケルトンズのメンバーが、その後どうしているかは定かではない。ただ、彼らはもう60歳に近くなっていることだけは確かである。
きっとどこかで、誰もが音楽とつながりながら生きていることだけは間違いないと思いたいのである。
この文章の主人公であるジョージ風呂本は、「墓場の鬼太郎」という名のバンドで暫く活動し、通算4年間のバンド活動を終えた。そして、プロにならずに小学校の教師となった。教職の道へと進んだのである。その変わり身の潔さに、当時、彼を知るものは驚いたものだった。ロックンロールの魂を判った先生の出現に少なからず拍手を贈ったものである。
或る小学校の教頭先生になったという噂を聞き、ロックンローラーもがんばっていると嬉しかった。が、鬱を患い休職をし、やがて復帰したが、それから退職をしたということだった。
それが、最近、新聞の記事で彼、すなわちジョージ風呂本を見た。
彼は、噂の通り教職を退き、今はボランティアの絵本の読み聞かせをしたり、ゴスペルを歌ったりしているとのことである。
筆者は、もう一度、ジョージ風呂本のあのステージを観たいと思う。ミックジャガーを彷彿とさせるあのステージを。
60歳間近い京都のあの伝説のロックンロールスターのステージを。
デビュー前のスケルトンズ 懐かしいな!ジョージが今も元気で活躍していてとってもうれしいです 浅黒いジョージ今もそしてロックンロールなステージ東京でも再現してくださいね
ぼくと一緒にケーブルテレヴィの番組をやっています。このブログにも彼の写真がたくさんあるので見つけてください。
東京でのコンサートはちょっと難しいのじゃないかなあ・・・。
とにかく、このコメントは風呂ちゃんに伝えておきます。
「星の王子様」を聞いた時はギャップがありすぎて
でも風呂ちゃんいなくてよかった
7月に京都に遊びに行く予定なのでお会いできたらうれしいです よろしく伝えて下さいね
写真見たけど今も素敵に年をかさねていますね
風呂ちゃんのブログはありますか?
ぼくもそうですが、彼はぼく以上にアナログ人間でブログはありません。
また、ここへ彼の電話番号ものせられないので、ごめんね。
たまに、このブログで風呂ちゃんを見て、思い出してあげてください。
よくブログを見つけていただきました。
お元気そうでなによりです。
あれから40年ほど経って、総てが夢の夢、夢の世界の出来事のようですね。
clk75400@leaf.odn.ne.jp
懐かしいですね、あのころが・・・。
同志社ならザ・ズームズというバンドもありましたものを、スケトンとレモンルーツのファンとは。トホホです。
判る気もします。ジョージも岩田やすおもステキでしたものね。
ジョージはステキな年老いたロッケンローラーですよ。今も。