ねーさんとバンビーナの毎日

「静」→ 「淡」→ 「戻」→ 「無」→「休」→「解・涛」→「涛・停」→「抜」→24年「歩」 最終章序章スタート!

権利の主張だけになってないか。

2016年09月07日 19時52分26秒 | 考えるねーさん
今のこの職場の状態は権利の主張だけを簡単に通しすぎではないか。
子供がいて両立が大変なのは百も承知だが、仕事もろくにしない、家庭の都合だとすぐ休まれては、仕事をして売り上げや利益を追いかけて必死になってるこちら側とすると非常に困る。


と、今の長♀が吠えたそうだ。


私も実はかなりこの意見に賛成派だ。(昔から。)


子供が幼稚園過ぎるまでは母親(または身内)は一緒にいてやるべきだと思う。
子供も情緒が安定する。


事情で離婚(または死別)して女一人で子育てならば優遇してやるべき、協力もしたくなるが、

「旦那の給料が足りない、家買っちゃったし」

「家にいて子供だけ相手してたら自分がおかしくなっちゃう、、、」

という現実から産休復活できる女性を保護して、なんになるんだ?と、疑問は湧くわけ
です。

だってほかに仕事できる人はたくさんいますんで、、、



そもそも、

「借金こさえちゃったから、子供にも我慢してもらって生まれてすぐ、誰かに預けて仕事しないと借金返せないんです、でもフルに働くのは無理です。」

こんな風が手に取るよう。




政治家の方、考えたほうがいいです。
票取りの問題だけじゃありません、、、



これ、時代錯誤とかいう問題じゃなく、かなり後々深刻になると思うくらい、そもそもの道理的問題をはらんでると思うよ。

きっといまだ想像だにしないオトナがまた出てくるだろうと、、、、


この記事についてブログを書く
« もう一人の自分 | トップ | 今日突かれたお言葉・その1,... »