ねーさんとバンビーナの毎日

「静」→ 「淡」→ 「戻」→ 「無」→「休」→「解・涛」→「涛・停」→「抜」→24年「歩」 最終章序章スタート!

予測→仮定→検証→確定の連続

2015年08月12日 19時40分17秒 | 考えるねーさん
○予測→仮定→検証→確定(×憶測→流布→決め付け→実行)の連続

物事を目的(最終形(これには○想像(×妄想)力も必要になる))から落としこんで関わる人は、みんなこういう思考と行動の流れをしているかと思う。

クリエイティブな仕事(別にこれは事務職だろうがクリエイティブな部分を含むことはあって…)をしていたら、まず、この意識が欠けているのだったらやらないほうがいいよぉ…って感じで。(お互いの為にも)

だから、

「あぁ、教えてもらわなくても見てればわかる(つまり日々の検証結果の集積があるから)」

という言葉が出てくることがあるんだと思う。




「つまりこれって何の為?(目的や最終形)」というところを気にしない人は、常に自分の手元にきたことしか気にしていないのと、自分が心地よく(損や失敗がないように)いられる為の情報にしか気が向いていない。

おまけにそうする為に情報を自分に都合よく収集して、理論合わせだけしてることも見受けられる。(言いたくないけど(笑) そこらへんの人にも有名人にも見受けられる(笑))
これは巡りめぐって○嘘(×勘違い)になっていくので、まわりも十分に気をつけないと危ないのだ。



○予測と仮定と検証(×憶測と決め付けと流布と実行)の癖付けはおそらく脳の働きにもいいはず。
仮定を脳に溜めておきながら、日々の活動も平行してやり、検証結果をまた脳の中で仕分け整理し、記憶→記録する。
これをやるのは、(いい意味で)緊張感(五感をフル活用)を持続して保つことにも繋がるので、ボケ防止にも繋がると思う。



…しかしなんで予測から行動を起こさなくて平気なのか、何で憶測から行動しちゃって安心してられるのか、人とは摩訶不思議であります。
この記事についてブログを書く
« 「負担を分散したい」のか「... | トップ | タイムパラドックス→パラレル... »