ねーさんとバンビーナの毎日

「静」→ 「淡」→ 「戻」→ 「無」→「休」→「解・涛」→「涛・停」→「抜」→24年「歩」 最終章序章スタート!

不具合が出た時の対処プロセスいろいろ

2020年04月17日 20時27分00秒 | 観察屋ねーさん
その1

とにかくあちこちの動作確認をする人。

「動作してればオッケー」で消し込みながら問題を絞りたいんだと思うんだが、大概「ほら、私の指図通りに動かしてみなさいよ」的に散々振り回された挙げ句、「問題無いですよ?(あなたのただの勘違いじゃない?)」の結論を一方的に出してきて、「いやだからあの、、、もういいや。」な諦め(呆れ)心境に持っていかれがち。


その2

設定状況を順を追って確かめる人

ま、一番信頼できるわな。
ただ確かめてもらっている側が自分がやったプロセスのログを残してないと解決に繋がらない可能性は高いわな。


その3

代替え手段を差し出してしまう人

「だったらこれ使ったら?」的に代替え手段を容赦なくバンバン次から次へと差し出して行って、相手を狂わせる人っているよねー。苦笑
私は「この人はやべー」と判断フラグを立てるようにしているので、一度「ありがとう」と言って、後はスルーすることにしている。笑
それでも差し出してきたら「大丈夫だよ、ありがとう。」とウソをつくことにしている。笑

お金の決裁権が首相にはない日本。

2020年04月17日 18時41分00秒 | 考えるねーさん
日本はお金に関して首相の一任で出せない。
いちいち各所に了承を取らないといけない仕組みの日本。

アメリカのように大統領権限でバッと使える仕組みになってない日本。

ハンコだけ人員を整理しないからこういうグスグス体制の日本。
こういう人の顔色まで見なきゃいけなくなるからすぐ決断しなくなるグスグスになる日本。

大企業も同じ。


そこにきて中小零細企業のいいところ。
お金の決裁権を社長が持ってるところ。

いざって時にすぐお金の決断が出来るか出来ないかは事の運びのスピード感がまるで違う。

超大手企業勤めをして中小企業にやってきた次の一手を撃つ役(ホントの意味の戦略やな)の先輩はこう言った。

金がすぐ出るから事のタイミングを外さずすぐ動けるから俄然いい!と。
お客の要望やら新しいネタにすぐ動ける。
しかしここの社長は大統領並みの決断力と行動力だわ。
ちと逆に気をつけないといけないと心配したけど判断力と決断力のブレはまるでないわ。心配ないわ。

と。

なので、裏では「社長」と呼ばずに「大統領」とみんなで呼んでいた。笑

学校の勉強ができても仕方がない、ホント!

2020年04月17日 16時00分00秒 | 伝われねーさん
学校の成績が良くて、いい大学にも入って、、、

仕事ができるできないにはまーったくリンクしねーよなー。


うーんと、勉強だけしてきて良い成績あげられた人ってさ、

字に起こされてること

とか

報告されたこと

これで仕事にとっかかるってことしかしない。

会社の仕事も、

人事考課でいい点取るため(対外的に自分の評価を上げるため)の仕事

になっちゃっている。


感じない、勘がない、って感じ。
記憶を留めない、って感じ。


だからなんていうかな。
イヤミの言葉として素直。○簡単(✖️単純)。
利用できても使えねー(人と人との関わりに「利用し合う」って育ちが悪い人がやることだよ?活かしあわなきゃ。使える人は活用し合うんですよ?苦笑)ってやつ。



しかしだなぁ、、、困る〜ぅ。


うちの母79や仕事仲間の先輩たちもいうが、

日本のこれまでの学校教育が悪かったね、、、

公務員やらサラリーマンにしかなれない教育しちゃってきたね、、、

言うことだけ守って聞いていればいいだけの教育、、、

本来社会はそれじゃ通用しないんだけどね、、、

昔はまだ自営でも食べていけたから社長やっている親から教えてあげられることも沢山あったけど、今はサラリーマンだらけだしね、、、

ってこと。


私はなぜか社会に出て仕事してから肌が合う人が「うちって実家は自営で(職人、芸術家、小売業、飲食業、製造業など)」って人ばかり。
気がついたらそうなんで、自分でビックリ。

(うちも自営(船エンジン修理業)みたいなもんだったし。
船業界と密接で仕事していた父の口からは常に「郵船が」ってのがあって、幼少期より「ゆうせんイコール日本郵船」で擦り込まれており、全国中同じ認識と信じ込んでいたら、社会に出て「郵船が」というと「有線放送がどーした?」と(どこぞの肩書がつくような一応偉い大人からも)120%聞き返され、「違います、日本郵船です、、、」って訂正を入れなくちゃならず、おまけに「ニホンユウセンって?」みたいな聞き返しも案外あるからビックリ。「おいおい、今の話を聞いてくれてりゃ有線放送には繋がらないだろーよ、たくよ?」と、度に話題を続ける気力が奪われ、超ゲンナリし続けている。笑)



やめて欲しい風潮02

2020年04月17日 15時25分00秒 | 伝われねーさん
仕事の中でやり取りするメールをグループメールアドレスでやり取りする風潮〜!!!


もうとうに過去に終わってるグループメール使いのやり取りは、、、
自分の経験からだと2000年代に「やめよう(管理職から「やめて!」「グループメールアドレスは作らないから!」との指示」)って言っていた。

もっと言えばEメールでのやり取りすら、こういうITを利用して仕事をするという文化が育っているところから、かえって使わなくなりつつある。


グループメールのトラブルいろいろ

1、関係ないメールが舞い込んで自分が必要なメールの見落としに繋がる!

2、グループメールで周知してるから「全員状況把握されているはずだ」という管理職の仕事の手抜きに繋がる。ただの思い込みで事が動きがち。的確な指示に繋がらない。

3、無駄なメールが飛び交うからトラフィック混雑に繋がる。

4、一日中メールを追っかけてなきゃならなくなりホントの仕事にたどり着かない。少し放置しただけであっという間にメールだらけに。

5、受信時の仕分けルールで分けきらないメールが非常に多い。


おーい、Nさんよ、っとに、いろんなことが遅れすぎー!
雇用従業員が約20万人、皆この意識かと想像すると、日本のIT文化が熟さずに遅れるっちゅう要因はこういうとこにありとつくづく思うだよ。

なんとかしろー、なろー。笑


テレワークになってから便利に使ってるもの

2020年04月17日 15時02分00秒 | まんまねーさん
スマートウォッチ!

アラーム機能やら座り過ぎ警告アラームが意外に便利。

一人でPCに向かって仕事していると、ついつい集中し過ぎて、時間の観念が薄くなる。

人の動きで何か気づきがあったりする出社仕事も離れた場所一人でやっていると、メールやらチャットやらと、全てはパソコンの画面の中の動きを確認しなくちゃならない。

一人で確立されている仕事なら逆に落ち着けて楽ちんだが、

常に誰かと連携を取る必要がある仕事は、身体の動作をコンピュータに置き換えなきゃならない違和感に疲労するし、目も異常に疲労する、、、とにかく立たない、動かない、、、


スマートウォッチの装着。
iPhoneにアラーム設定しておいたっていいことだが、iPhoneから離れてしまうこともある。

常に身につける時計だと腕で振動してくれるのがかなり便利。

正しい数値かしらないけれど血圧やら心拍数を定期的に測定してログを取っていてくれるのも便利。
上昇加減がわかるだけでも随分参考になる。
歩数や消費カロリーも気づきにつながる。


というわけでスマートウォッチは最近の買い物の中で一番重宝している。

アップルウォッチはイマイチ費用対効果の観点から惹かれないのと、私の腕にはデカ過ぎるというビジュアル的観点からも惹かれず。

購入したのは4000円弱(Amazonのタイムセールで1500円)のシンプルなChina製〜壊れたらそれまでで結構〜