ねーさんとバンビーナの毎日

「静」→ 「淡」→ 「戻」→ 「無」→「休」→「解・涛」→「涛・停」→「抜」→24年「歩」 最終章序章スタート!

スタートから間違えてる!

2018年06月07日 21時06分54秒 | 伝われねーさん
これに統一しましょう!

っていうようなやり方、よくあります。


主張する側は「これ」を提示するにはしても、

決して「これ」というのは現実を踏まえてるものではなく、

理想だったり、
損得の上のものだったり、
名誉欲から来てるものだったり、
はたまた不安ベースの焦りだったり、
策略によるものだったり、

そんなところで「これ」を提示しているだけ
なことがほとんど。

で、このやり方はうんこな議論しか生みません!
つまり現実を無視しているから当たり前。

では、こういう場合はどうするんですか?

わかるだろう?
そんな当たり前のこと聞くなよ。
勉強してないのか?
考えてから話せよ!
ゆとり世代じゃあるまいし。

ありがちパターンなやり取りです。


いきなり現実無視の「これ」を提示され、「統一しましょう」って言われても、「なんで?」「策略的で怪しいわ。」という感情にしかならないのです。

それをそのまま上手く煙に巻いたり、洗脳したり、反対派を追い出したりして、押し切ってやり続けたとしましょう。

必ず先々でボロが出ます。
断言します。
試練や壁にぶち当たるんではなくて、必ず失敗します。
大勢を巻き込んでしまって責任所在もうやむやなまま失敗します。
逃げたもん勝ちにしかなりません。(←資本主義やら実力主義を間違った解釈してる連中だよね?)



背中あわせに「統合しましょう」ってのがあります。

あれとそれと統合して重複している手続きを1度で済ませられるように、とか、

あれとそれとあっちとこっちでバラっバラに存在しているものを統合して誰でも使えるようにしようよ、とか。

こちらは現実的。
そして本当に誰に対しても役に立つのです。誰もが便利になったりします。
おまけにそのままを統合するんだから無駄な摩擦が起きません。

しかし難点は「統一しましょう」と打ち上げる「こと」より見た目が非常に地味。
ここが最大ポイントで、だから人は見た目引かれる統一のほうに気を引かれがち。

「統一しましょう」は思いもよらないあたりの花火を打ち上げますし、「なるほど!さすが!!」というような裏付け理論ですら、その意図に合うように作り上げます。
それがすでにお行儀的にウソを発してる行為だ!っていうのに。(苦笑)



で、失敗まで無駄な時間を延々使って、
逃げ切る気満々な人だけ得を手にしてタイミングの良いところでドロンし、
大勢は何がなんだかわからないまま「なんだったんだ?この20年?」みたいなことになるのです。



境目をうやむやにしたら本当に未来は困ることになるんです。

見栄えのいいこと、欲を揺さぶられることだけに突き進むのは、愚の骨頂
なんです。