ねーさんとバンビーナの毎日

「静」→ 「淡」→ 「戻」→ 「無」→「休」→「解・涛」→「涛・停」→「抜」→24年「歩」 最終章序章スタート!

ここのところ密かに感心しているのが・・・

2014年08月26日 22時50分36秒 | 掘り出ねーさん
「オッケー!」「わ~い!」のローラのブログに、結構まめに手作りのお料理とかお菓子などがアップされているんだけど、


「あれぇ、
これは結構上手だぞぉ・・・
おいおいっ!」


と思うのです。



意外で感心してるわけ。



これを知人に言えば「誰かが作ってるにきまってんだろ?ネタだよ、ネタ。」って言うに決まっているから言わないでおこう。(笑笑笑)

会社定型フォームに添えない人達。

2014年08月26日 22時30分45秒 | 考えるねーさん
よくあります。

請求書のフォームに個人の趣味を押しつけてくる人。


「昨日の担当者まではあのフォームで良かったのに、今度の担当者だと「このフォームじゃ処理できない。このように作り直して欲しい。」の主張ってなに?」


「すげー面倒くさい人」っていうより、「すげー頭が悪い人!」って思う。


これすることによってお互いに稼働は3割増えてるのに気がつけないあたり。

大体今ってのは請求書だって自動化されてるから、体裁を変えるにはわざわざ手作りしなくちゃいけなくなるわけだ。


数字の出し方も「税抜き見積書」で良かったものが、「税込み見積書ではないと処理できない。」ってどういうこっちゃ。


こういう人がいるおかげで、40日で構築できるカスタムメイドの業務システムも3年くらいかかってしまうのである。(マジで。)
こういう人らが○業務フロー(×作業手順)を○ややこしく(×面倒くさく)してしまっているからであります、ハイ。



(愚痴としては「これだからエクセル使いは嫌なんだよ・・・」ってこと。)

レガシーマイグレーション

2014年08月26日 22時03分51秒 | 味わうねーさん
この言葉をここのところ反芻している。



♪わかりはじめたレガシーマイレグレーション・・・とか鼻歌交じりに。(笑)
 (わかりはじめたマイレボリューション)


いや、「わかりはじめた」もなにもないんだが。



レガシーマイグレーション 【legacy migration】

時代遅れになったコンピューターシステムから、新たなハードウエアやオペレーティングシステムを備えたシステムへ、データやプログラムを移行すること。



「システムが時代遅れ」って実は別にそんなことはないのだよなぁ・・・
“システム”というのはコンピュータのことを指していうことだけじゃなく、仕組みのことも指すわけで・・・。

「システムが時代遅れ」になったとしたならば、そこの商いの仕組みが時代遅れとも言うべきで。


でも!!
本来そうはならないハズなんだよねぇ。
仕組みを意識していれば。


「新しいことに挑戦したいから仕組みを変えたい」という発想がまずあって、そこに挑戦していくところは移行とかそういうこととは別に新たなシステム構築に取り組む訳で、その場合は移行もなにもない訳で。
「時代遅れになったから新たなものに移行しなくては。」って言うのは、何もしてこなかった、今していることにすら何も考えがない人のいうことだわなぁ。



温めますか?

2014年08月26日 21時15分14秒 | 味わうねーさん
自宅近くのセブン(イレブン)で納豆、生卵、ハーゲンダッツを買った。



これらを抱えてレジに行くと、

「温めますかぁ?」

とバイトのお兄ちゃん。


「はへ!?」と一瞬コンマ何秒か思考が止まり、

「じゃ生卵温めてぇ、ゆで玉子にしてくれるぅ?」

と冗談を返すと、


「いや、あぁぁぁ、、ハハハハ(←バツが悪そうなんだけど、案外余裕で笑ってる。)
スプーンつけますか??(←気を取り直したように、真顔で。)」

と言ってくるので、


「お箸ください。」

と冗談を返すと、


「わかりました。」とお箸を入れそうになるので、

「ウソウソ。(笑)」と笑い返し・・・。



なかなかノリのいい新顔のバイト君です。


オバチャマも若い子いじりしてないでさぁ。(←陰の声)




・・・もしやハーゲンダッツをレンジでチンする人がいるみたいだから、このことを言いたかったのかしらん??

言ってる日本語がわからないっ!

2014年08月26日 20時49分54秒 | 味わうねーさん
今日こんなことがありました。



使ってる言葉の意味がわからないわ。

その言葉はどういう意味で使ってるのかしら??説明してみて?

う~ん、もう、言ってる日本語がわからないわ。(←とどめっ!)



50代♀の方が20代♀に諭しつつもかな~~~りイライラしているの図。



後ろでに聞こえてきて、「ダハハハハ・・・」と苦笑いしていたオバチャマ。


私の場合は、

「言ってるカタカナ言葉の意味がわからないわ!!だから何を言いたいわけ??中身なんにもないじゃん。」って、年長者に呆れまくってたことはあるけどねぇ・・・」

とか思いながら苦笑いしてしまった。


決して20代♀はカタカナ言葉を乱用しているのではなくて、日本語を使ってはいるんだけど、やってることを解釈してやってなくて、単にあくまで自分の中の作業手順としてやってるだけなので(とにかく「クリアすればそれで終わり」だから解釈も何もない。)、「これはどういうこと?」と聞いても、「これ」には答えず・・・というか、「これ」を解釈していないから答えられないのは当然なのだ。


オバチャマも3ヶ月前に「聞かれたことだけに答えてくれればいいよ?」ってまずは優しく言ったんだけど、「いえ、聞かれたことに答えてます。聞いてないのはそちらです。」って言ってくるから「お前なぁ・・・(女で良かったね?あんた。男だったらぶっ飛ばしだわ。(呆))」と「ここは一発まずやっとかねば。」で冷静に叱ったんだけどね。(苦笑)


で、聞かれたことではなくて、自分の中の作業手順(←暗記)を最初からはき出してくるだけ、言葉自体も意味解釈はしてなくて、「みんながそう言ってる」とか「メールにそう記載されていた」のレベルで使ってるだけ(←それも難しい言葉)なので、会話していてもどんどんおかしな事になっていくっていう・・・。(苦笑)



日本語ってさぁ、意味含みの解釈なんだよねぇ。やっぱりねぇ。
情緒感っていうかなぁ。

漢字練習帳に漢字を何回も書いて漢字を暗記したり、単語帳に言葉と意味を書いて暗記すればいいのと違うんだよねぇ。

言葉もそうだけど、伝え方っていうのかなぁ。
ロジカルは向かないのよ。