朗らかな蜥蜴と16の世界 3rd space

カレー、ラーメン、その他グルメ、車etc. 主な行動範囲…福岡~筑後地区周辺。遠征もあり。

小さな韓国 アプロ

2011年07月11日 | その他グルメ
「小さな韓国 アプロ 薬院店」へ。他に博多店、大名店、大橋店と支店があるみたい。クリームチーズキムチとキンパ。

 
これはアプロチヂミ。余談ですが、このとき隣のテーブルではどこぞの若い医者が合コン?みたいのやってて、終始医者話をバカでかい声でしててかなり耳触りだったとゆー。…とそんなことはさておき、

 
鍋に入った1羽丸ごとの鶏をちょきちょきハサミで切ってもらい、キャベツやトッピングの砂ズリや餃子といっしょに煮込む!ほんで真っ赤なタレにつけて食す!…のが今回の目当てのタッカンマリ。薬院店でしか食べれないらしいです。〆はインスタントラーメン。スープがかなり美味いです。ま、水炊きに近いような気もしますが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

げん氣亭

2011年07月10日 | その他グルメ
久留米市国分町にある「げん氣亭(げんきてい)」へ。ここはひがし田支店を退職したご主人が、ご家族といっしょにやってるお店らしく、ひがし田の味がそのまんま味わえるとゆーお店。

 
もうすぐユッケ、レバ刺しが食べられなくなるかもしれないこんな時代だからこそ注文する、ユッケ、レバ刺し。すでにメニューから外されているお店もありますが、ここではまだ食べれました!激ウマ。

 
それからぜったい食べとかないといけないのが、定番の骨付きカルビ。これも激ウマ。ボリュームもかなりあり満腹になりましたが、クッパは別バラでまた美味。気持ちのいい接客も◎。帰りはちょうどいいバスがあったのでバスに乗って帰ったのでした(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕焼け in 久留米

2011年07月08日 | 雑記
七夕の日、外を見たら空がとてもきれいだったので思わず撮影。程よい街あかりとコラボしてかなりイイ感じです。そんな昨日はついにベランダのハトよけネットを張りました。これで朝5時にハトに起こされる生活とはオサラバ…と思っていたら、今朝も5時にハトの声が。我が家のベランダに入ってこなくても、すぐそばでとまって鳴いてたりバサバサ飛び立ったりしたらフツーにうるさいとゆー…。慣れるしかないか…。


DVD借り暮らしのアリエッティ観ました。感想…①お話の進み方がテンポ良くて、全体にだらだらしてなくてイイ。②おとーちゃん、とてもイイ。しっかりしてるしよく働く。かっこがナウシカぽい。おかーちゃんもっとしっかりしましょう。②君はぼくの心臓の一部だ…って、意味がよくわからん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いか道楽

2011年07月06日 | 和食、うどん、寿司
 
イカを食べに呼子へ。今回はいか道楽。(あとからモラージュ佐賀にも支店があるのを知ってなんかちょっと残念。) 場所は呼子大橋を渡った先の島にあります。久々にブレラをブログに登場させてみました(↑)。イカは例によってお刺身食べた後に天婦羅になります。

 
強烈なインパクトを受けたのはこのウニの刺身。このウニの殻の針が一本一本うにうにうにうにうにうにうにうに動くんです。はっきし言って、グロイ!しかも中味はかなりちょびっと!イカよりもこっちのが印象に残りました。やっぱウニはウニ丼かなんかにして食べるのがベスト。ちなみにお店の清潔感は0点。味と接客に次ぐくらい大事なことなのに、残念。

 
そのあとは波戸岬に行ってサザエさんを食べたのでした。一皿4匹で500円也。美味でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊吹

2011年07月05日 | ラーメン、中華
先日大牟田イオンモールへ行ってみました。ま、他のイオンと特にかわりありませんが、オサレな100円ショップがあったので花瓶(100円)と線香花火(8本100円)を購入してきました16です。さてイオン内のフードコートで「伊吹」とゆーかっこいー名前のラーメン屋があったので、あんまり期待せず注文。こういうフードコートのお店とゆーのは、たいして美味しくないとゆー先入観がどーしてもついてきますが…


感想。やっぱしまーフツーです。けどまー予想してたよりは美味しかったかも。フードコートでなくお店で食べたらもっと美味しく感じるかもしれません。写真はラーメン+餃子+豚タル丼の伊吹セット(1,000円)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民俗村

2011年07月04日 | その他グルメ
DVD「ノルウェイの森」観ました。実は原作の小説、半分(上巻の五分の四くらい)くらいまで読んだとこで止まってたんですが。感想…①なんか異様な寮の様子とか突撃隊の事とか、草原とか井戸とか、小説んなかで印象的だったことがあんまり描かれてないなーとおもいました。②くらい!ひとがよく死ぬし…。③あのロケ地の草原、どこだろ。あーゆーとこ、いつかいって歩いてみたい。④かなり淫語連発。子供が観てもよくわからないかも。てかまさか最後レイコさんともやるとわ…。⑤ミドリ、自由奔放だな。でも登場人物んなかでは比較的フツウなのかも。

 
福岡は川端商店街にある韓国料理店「民俗村」。アヤシイビルの地下1階にあり、知らないと入るのに勇気要りそうなお店ですが、入ってみるとテーブル8つほぼ満席で意外とにぎわっていました。(そのうちおじさん+同伴キャバ嬢が2組。) 写真は左上から、つきだし、きゅうりキムチ、たこ炒め、石焼きホルモン。辛めのものが多いけど、どれも美味いです。

 
いちばん美味しかったのはこのネギチヂミ。チヂミだけで言えば、善美に匹敵するレベル。しかしまあ、一品一品の値段設定がけっこー高めなのも事実。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAN JAN

2011年07月03日 | カレー、洋食
以前から行きたかったお店「JAN JAN」へいってきました。場所は福岡の舞鶴。ランチのココナッツチキンカレーセットを注文。チーズナンが美味いとの情報を得ていましたので、サフランライスの代わりにチーズナンを注文(プラス500円でできます。ちょと高いけど。)しました。

カレーはココナッツミルクがきいた甘めのカレー。かなり美味いです。チーズナンもカリカリ&もちもちで美味。美味しかったです。店内の雰囲気も、コジンマリだけど清潔感(+)かつまったり落ち着いた感じで◎。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする