goo blog サービス終了のお知らせ 

朗らかな蜥蜴と16の世界 3rd space

カレー、ラーメン、その他グルメ、車etc. 主な行動範囲…福岡~筑後地区周辺。遠征もあり。

友里②

2011年04月30日 | 雑記
→由布院・友里つづき。

 
㊧食後はアニバーサリーケーキ。これがまたかなり美味。翌朝までに全部ぺろりでした。㊨お部屋にお風呂があると、やっぱスキあらばついつい入ってしまいます。

 
 
朝食も楽しみのひとつ。チェックアウトは12時とゆっくりなので、朝ゆっくり起きて朝食もゆっくり食べれます。湯豆腐やフルーツも美味。

 
由布院のフシギ。㊧オモチヤのいまよし。オモチャではなくオモチヤです。書き間違いではなく看板や駐車場いたるところに「オモチヤ」と書かれています。中をチラ見すると…昔ながらのオモチャ屋さんです。そーいえば最近オモチャ屋さんってないな…。
㊨デパートもちゃんとあります。その名もァミリーデパート。何が売っているのか不明ですが、デパートだからきっと何でもあるのでしょう。ちゃんと営業してます。
どちらも気になりましたが、無難にB-speakでPロール買って帰ったのでした。おわり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友里①

2011年04月29日 | 和食、うどん、寿司
 
由布院のお宿「友里」へ。全室、露天風呂付きの離れ。

 
お部屋のお庭の夜の景色。庭のライトアップもきれい。夜景もキレイ。星もキレイ。


 
 
お料理は、豊後牛や季節感のある地元野菜などがたくさん使われたオリジナル創作郷土料理。美味しかったです。プレゼントにここで使われているオサレなお箸をいただきました。つづく…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みそかつ矢場とん 福岡JR博多シティ店

2011年04月28日 | その他グルメ
 
矢場とん。名古屋周辺では知らない人はいない味噌かつの名店です。この度博多駅のくうてんに九州初上陸の矢場とんができたので行ってきました。
濃厚な味噌にまみれたさくさくジューシーなおっきめのとんかつ。こういう食べ物はだいすき。福岡に出店してくれたのはかなりうれしいです。まだ人が多くて土日は行列ですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そう馬

2011年04月27日 | 和食、うどん、寿司
ランチタイムに久留米市荘島町の「そう馬」へ。場所がちょっとわかりにくく、見つけるまで少しうろうろしましたが、着くと昼間っからおばちゃんたちが行列つくってます。

 

海鮮丼を注文。美味い!しかも量も十二分。そしてこのボリュームにしてこの値段?とゆー値段。安いです。なるほど、おばちゃんたちが並ぶのもわかります。次回いくときは、この日品切れだったエビフライランチを狙う予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WITH THE STYLE FUKUOKA

2011年04月26日 | 雑記
 
日時はさかのぼりますが、モルディブに旅立つ前日と前々日に、ホテルWITH THE STYLE FUKUOKAに2泊宿泊する機会がありましたのでレポート。


 
テラスがまたなかなか。一階のプールが見下ろせます。普段と違った角度からWITH THE STYLE FUKUOKAが見渡せます。

 
洗面台はふたつ。そしてここにもネスプレッソ設置あり(嬉)。

 
ジャグジーは昼も夜も貸切可。屋上にあり、開放感↑↑。使用時には、ドリンクも用意されて置かれています。他に、写真にはおさめていませんが、軽食やドリンクなどが置いてあるラウンジはいつでも使用可で、滞在中何度か利用しました。

さて、今週から新居での生活が始まりました。今度のおうちは①JR久留米近い(徒歩圏内)。②職場も近い(チャリで3,4分)。ついでに③駐車場停めにくいの3拍子そろっており、確実にクルマ離れしそうな予感デス…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の旅行記⑩ 帰国

2011年04月25日 | その他グルメ
 
この日は早い時間に朝ごはんを食べてから何も食べていなかったので、ボートでマーレ空港に着いたときにはかなりの空腹。飛行機待ちの間にまずは腹ごしらえ。カレーとハンバーガー。

 
やっと日本に着いて、羽田空港で最初に食べたのはこれ。カツ丼と、カレー南蛮そば。最初っから最後までカレー攻めの旅行でした。
バンガローを出てから自宅に帰り着くまで、トータル9つの乗り物を乗り継いで帰り着きました。これにてMALDIVES編終了です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の旅行記⑨ 最終日

2011年04月24日 | 雑記
 
最後の日は朝日を見ようと早起き。MALDIVESでみる最初で最後の朝焼けです。キレイ。

 
朝の散歩を楽しみながら、いろんなところからの朝日を見ました。最後の1日かー…と思うとさみしいです。

 
まだ潮が引いてだれも通っていない砂浜には、トリの足跡や、浅い水際で小魚の群れが泳ぎ回った跡(←推測)が随所に見られます。

 
早朝から浜辺をスタッフがお手入れしています。リゾートを維持するのにもやっぱこういう人の手がかかせません。

散歩したらおなかがすいたでそのまま朝食へ。いつものようにビュッフェでカレーをぱくぱく。食べたあとは部屋に戻り、部屋からそのままシュノーケリングへ。その後そばらくゆっくりしてから、12時にはお部屋を出なくてはいけません。

 
ボートが出る時間(18時)までけっこーあるので、ライムスパへ。ここで頂くライムジュースはかなり美味。1時間半コースの全身マッサージを受けました。

 
写真㊧は水中スパの外観。ここから下に階段がつづいており、海中の魚たちを見ながらのスパが楽しめます。(カメラ持ってくの忘れたので写真はないですけど。)
そんなこんなで夕方になり、初日と同様スピードボートに乗りマーレ空港へ向かいます。初日と違ってまだ明るい時間帯なので、海や島々を見ながらのクルージングもまた楽し。こっから長い帰路の始まりです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の旅行記⑧ スペシャルディナー

2011年04月23日 | イタリアン、フレンチ
 
フバフェンフシモルディブ最後の夜はスペシャルディナー。メインプールに設置されたテーブルでの特別コースディナーです。プールは夜になると底にきらきら瞬く星みたいなのが光っていてとてもキレイ。パンフレットで見た光景。
 
左Mint scented pea shooter
右Tasmanian smoked salmon,steamed asparagas,duet of Ikura,horseradish mayo

左Grilled reef fish,pan seared tuna,grilled baby lobster,lagoon prawns,shell fish infused risotto
右Berry surprise with orange compote

比較的ゆっくりなペースで運ばれてくるお料理。キレイな癒しの空間で、ゆっくりまったり過ごすことができます。最後はけっこーおなかいっぱいに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の旅行記⑦ バーベキューナイト

2011年04月22日 | その他グルメ
次の日も泳いだり寝たり散歩したりであっとゆーまに日が暮れ…。

 
モルディブにきて2度目の夕暮れ。この日はワインの試飲会。地下室のワインセラー庫があり、ここでなにやら英語でワインのウンチクを語っていただきながら(←よくわかりません(笑))ワインの味見。寒かった。

 
その後は夕食。この日は週に1度のバーベキューナイト。ビュッフェスタイルで、選んだ食材を焼いてもらいます。

 
肉もツナも美味。それから野菜がまた美味い。とくにトマトが◎。どっから運ばれてきてるのかわかりませんけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の旅行記⑥ 夕暮れ~夜

2011年04月21日 | 雑記
 
日が暮れてきたら、夕食へ。日中に島全体の地理を把握したので、その後は移動はバギーを呼ばずほとんど徒歩。夕暮れの散歩もまたたのし。

 
フバフェンフシにきて最初の夕食です。夕食会場は、朝食と同じレストラン「Celsius」。朝とはまったく違った雰囲気。

 
トムヤムクンはアクセントのある味で◎。パスタやカレーも美味でした。一皿のボリュームもかなり多い。やっぱ旅行って食べ物が美味しいと旅行のクオリティが上がります。

 
食後はレストランのそばにある図書館やメインプール周辺で夜のmaldivesライフを満喫。星がきれいでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする