朗らかな蜥蜴と16の世界 3rd space

カレー、ラーメン、その他グルメ、車etc. 主な行動範囲…福岡~筑後地区周辺。遠征もあり。

春麗

2022年07月31日 | 雑記
 
春麗 TsumeArt ウルトラストリートファイターIV

 
ツメアート チュンリー (47000-4700-1100)-32959=8241

 
CHUN-LI ハイクオリティなフィギュア
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄橋

2022年07月30日 | 生き物、花、自然
 
猛暑日の午前、河川敷で撮影した鉄橋。水面が穏やかで鏡のよう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉道楽 龍宝 ⑳回目 ㉑回目

2022年07月29日 | その他グルメ
 
龍宝。気になるメニューひととおり食べて、最終的に鬼リピしてるのはこの、おろしカルビーと

 
牛カルビー。この2つ。(ホルモンも含め3択の場合もあるけどドッキリで最後きつくなるときもあるので)この日の牛カルビーはおにくかなり多めで当たりだった!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥栖祇園山笠

2022年07月27日 | 雑記
ひさしぶりに鳥栖祇園山笠(鳥栖山笠)を鑑賞&応援。過去記事(2013年鳥栖山笠)はコチラ→

 
一番山 秋葉町!獅子舞。これと6番山はこれぞ!って感じ。

 
本町の“はばたく鷲”はいつの間にか“飛び立つ鷲”にかわってた!これだけ本町南交差点でがったんごっとんやってくれる。

 
三番山 中央区は弁慶号。これが来るときのカンカン音が近づいてくるのかっこよすぎる。

 
四番山 京町恵比寿。京町はいまだにゴジラじゃなくなったのが惜しい!

 
五番山は東町の唐獅子。

 
ラストをかざる六番山は、これまた昔から変わらない秋葉町の浮立面!かっこいい!あ、でも今年は目が光ってなかったような。ちなみに今年は子供山はありませんでした。
そして本通の交差点で6台の山の総がぶり、めちゃくちゃかっこよかった!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーズケーキ4連発

2022年07月26日 | スイーツ、カフェ
 
久留米市 LOCOのバスクチーズケーキ プレーン。

 
大牟田市 お菓子のイトー(ITO)のバスクチーズケーキ。

 
須恵町のパティスリーアンサンブルのチーズケーキ。レモン感。

これは岡山駅でかった、ズリオラのバスクチーズケーキ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉岡

2022年07月25日 | その他グルメ
 
八女のとんかつ専門店、吉岡。肉屋が母体の古民家とんかつレストラン。まずローストビーフがでてきて、

 
ロースとんかつ!美味い!珈琲もついてます。味も空間もサービスも、クオリティたかい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杏仁豆腐4連発

2022年07月24日 | スイーツ、カフェ
 
東京土産定番の千疋屋フルーツ杏仁(羽田空港千疋屋)。 

 
熊本市SWISSの杏仁。上層はゼリーとフルーツ。

 
コレは焼肉WESTの杏仁豆腐。賞味期限記載なく不明なので若干不安あり。

 
トゥールの四月の杏仁あんみつ。コレ超リピってます。3回行ったら2回は買うくらいの頻度。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八遇來

2022年07月23日 | 和食、うどん、寿司
 
由布院の旅館、御宿 八遇來(おんじゅく やぐら)にて。ランチ。

 
おにく。

 
…は、炭火焼で。

 
デザートはわらび餅。このあとお風呂つきお部屋で休憩の日帰りプランでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

kokuwa

2022年07月22日 | 生き物、花、自然
 
初夏に捕獲したコクワ。飼い方悪かったせいか、☆になってしまいました。ごめんよコクワ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の民つづら

2022年07月21日 | 和食、うどん、寿司
 
八女市の山の民つづら。炭火でいただく新鮮地鶏!美味いけど、

 
とにかく煙が目に染みる!涙が止まらない!お店の建物もそうだけど、中にはいろいろと昔の物が置いてあり、懐かしいです。(扇風機も、昭和の扇風機がフル稼働してました。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする