

久留米市宮の陣のお蕎麦屋さん、一閑人。久しぶりに来ました。
いつもつけ鴨せいろか鴨南蛮そば注文すること多いんだけど、(高いので(笑))今回はせいろ+天丼セット。お庭を眺めるカウンター席でいただきました。美味しかった!過去記事※

名古屋市の手羽先居酒屋。鳥開。いくつか店舗があるみたいだけど、今回行ったのは鳥開総本家 錦店。
店内はなんか立体的な造りになってて各テーブル半個室が上にあったり下にあったり。おもしろい構造。名古屋コーチン手羽先、ぷりぷりジューシーで美味しかった!他にも味噌串カツとか、どて煮とか、名古屋飯をいただきました。





最近たべたアイスを10個、ご紹介。どれもコンビニで買ったやつ。
職場でたべたおやつ。Kiriのクリームチーズアイス。濃厚。
セブンイレブンで売ってるジョエル・ロブションのアイス。ショコラと…
ストロベリー。どこの会社が出してんのかと思ってみたらこれ、福岡県朝倉市の会社のよう。
セブンイレブンの、アーモンドチョコレートバー。オーソドックスだけど、こーゆーぱりぱりザクザク系が好み。
ハーゲンダッツ(Haagen-Dazs)のクランキークランチ。期間限定のココナッツ。16好みのザクザクぱりぱり感に16好みのココナッツ感。高いけど、美味。
ハーゲンダッツクランキークランチの、ダブルクッキー&クリーム。ざくざくの中にふわっとしたクッキー(+)。これも美味かった。
カントリーマアム 大人のバニラ。これもパリッとコーティングホワイトチョコがいい感じ。
板チョコドーーーン!チェリオ 森永の焼プリン味。
同じく板チョコドーーーン!チェリオ バニラ。
セブンイレブンの、まるでマンゴーを冷凍したような食感のアイスバー。これメロンのほうがおいしかったけど 最近はマンゴーしかみないな。
ゴディバ ミルクチョコレートキャラメルアップル。






















マガザン・ド・キャミオン。久留米市は池町川沿い、ダイニング砦とかルプーのすぐそば。Aランチを注文。
オードブル盛り合わせ。お野菜、パテ、キッシュなど。どれもひとつひとつ丁寧につくられてて美味しい!キッシュがふわっふわでしかもあつあつ。前菜からこのレベルは期待できる!
焼き茄子のスープ。これもひとくち食べて衝撃的に美味い。まさに焼き茄子!冷製スープです。このあとでてきたパンもカリカリあつあつで美味しかったし、
メインの子羊!イイ感じの子羊の香りと歯ごたえ。そして脂身の割合も好み。
デセールはブランマンジェ。最後まで美味しかった!初めて行ったけど実は6年前からあるお店らしい。こんなハイレベルなフレンチ店あったの知らんかった!このクオリティで値段たしか1700円くらいだったかな。コスパもいい!









恒例スイーツまとめ紹介。今日は熊本スイーツを4つばかし。
水道町 米白餅本舗。変わり種大福を数種。大福といってもひと口サイズのぷよぷよまんじゅうです。いちばん美味しかったのは栗。
サンタプレのケーキ。熊本市のケーキでいちばんたべるのはここかも。今回はモンブラン。
熊本市南区にある(らしい)パティスリー・トランテアンのケーキ。はじめてたべた。
黒川のパティスリー麓で購入したスイーツ。中身は生クリーム苺大福みたくなってる。
もはやテッパンの桃花源の杏仁。とろとろ!濃厚!美味!









鳥栖市真木交差点にある、天ぷらまき。いちばん注文するのが多いのが、スタミナ肉定食。かぼちゃとかさつもいもは、あんまし好きじゃないからナスへ変更してもらってます。今回はずいぶん揚げてもってきてくれるペースはやくてトレーに盛り盛りになってしまったので、撮影(笑)。おいしかった!このお店来たら、ご飯を食べすぎないようにするのに制御が必要。天ぷらに加え烏賊塩辛や高菜につられて白ごはんが自動的に口に入ってく!
DVD「ハンティングゲーム」観ました。感想…①実話に基づく映画…ってゆっても、ストーリーはこの手のB級映画としてはすごくありがち。②最後は真っ暗闇の地下の洞窟みたいなとこで絶望感が漂っていたけど、出口みっかてよかったね。
名古屋出張中ランチ。名古屋市のハンバーガーカフェ、ザ・リスコ。街中にある入りやすい感じのおみせ。カマンベールチーズバーガーを注文。あかるい店内で雰囲気も○。
