goo blog サービス終了のお知らせ 

朗らかな蜥蜴と16の世界 3rd space

カレー、ラーメン、その他グルメ、車etc. 主な行動範囲…福岡~筑後地区周辺。遠征もあり。

龍の家 久留米IC店

2025年06月05日 | ラーメン、中華

数年ぶりに龍の家。久留米IC店。何年ぶりかな…。ここではとろけるプリンが美味いけど、値段のわりに小さいので一瞬で無くなります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年05月20日 | ラーメン、中華
 
今日の昼食。メニューみてとりあえず迷うけど、結局注文するのはいつもエビチリ。美味い。客の年齢層なぜかたかい。

 
これはちょっと前にたべた、エビチリ。毎度思うけど撮るとき写真の構図があまりにそっくりになるんだよね。間違いさがしみたいに。

 
こちらはさらに前に食べた、エビマヨ。これもエビチリの次くらいによく食べます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福福

2025年05月09日 | ラーメン、中華
 
久留米スポガ横、焼売と中華の店・福福。シュウマイは特製焼売と鶏焼売の2種類あるけど、だんっぜん特製焼売のが好き。最初のひとくち食べたときは柔らかさに驚き。ちなみに食べるまでは、なんとなく551蓬莱みたいなのをイメージしてたけど、食べた食感はむしろ真逆。

 
エビチリの海老は揚げられてない(衣のついてない)むきエビがベース。全体にやさしい感じのエビチリ。この店はタバサの奥の手があった店舗で、いまでもたぶんタバサとつながりはありそう。たぶん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八感

2025年05月05日 | ラーメン、中華
 
数か月ぶりに「八感」。なんか異様にスープがどろどろ。カイリュウみたいな。この日たまたま煮詰まってただけ? あと唐揚げがなんかちいさくなってた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tao

2025年04月14日 | ラーメン、中華
 
久留米市南町にいつからかできてた町の中華やさん。タオ(Tao)。

 
お店はちいさめ。美味いし、一皿の量もちょうどいい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便所ラーメンの餃子

2025年04月09日 | ラーメン、中華

ひさしぶりの便所ラーメン(大牟田市)でランチ。ここではラーメンは食べずに餃子とおにぎり。ニンニクかなりつよめなので食べるなら午後に人に会わないときのほうがのぞましい。過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えびそば緋彩

2025年04月04日 | ラーメン、中華
 
えびそば緋彩(ひいろ)へ。並ぶの覚悟してたけど意外と並ばずに入れました。濃厚海老そば(塩)。塩ラーメンなんだけど見た目は泡系クリーミーな感じ。そんでめちゃくちゃ美味い。

 
煮卵にまで店名プリントされてました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八幡のちゃんぽん

2025年03月27日 | ラーメン、中華
 
八幡のちゃんぽん。ここも人生2回目。過去記事 キタキューの知り合いにきいたけど、以前は「銀河ちゃんぽん」ていう店名だったらしいです。いつの時代の話かはわかりませんが。名物かつのせちゃんぽんは、ちゃんぽんにのせるために作られたカツなので、「衣がスープ吸って…」とかいう心配は無用。最後までうまいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン舜の担担麺

2025年01月11日 | ラーメン、中華
続きまして「ライオンキング/ムファサ」の歌について、感想、考察。
①「ブラザー」…「王様になるのが待ちきれない」に雰囲気がそっくりな歌。これ子供が歌う無邪気な歌なんだけど後にタカがヴィランになっていくことを知ってると切なく聴いてしまう。歌詞の中でもすでにタカは王様がすべてにおいて一番!って思ってるのに対してムファサは子供ながらにしてすでに「王様になってもできないことは無数にある」とゆー考え方で一貫してる。だからこそ、最後ミレーレの王になれたんだよね。
②「バイバイ」…渡辺謙の歌う今回のヴィランの歌。前作でゆーと「準備をしておけ」にあたる、ヴィランの歌なんだけど、とにかく冷酷で怖い雰囲気の敵なんだけど「バイバイ!」ってゆー部分でどこか観てるひとを安心させる感ある。ディズニーだからね。あと歌の雰囲気はどちらかとゆーと「シャイニー」に似てる。
③「一緒に行こう」…前作でゆーと「ライオンが寝ている」に似た位置付け。旅をするそれぞれの気持ちが別々に歌われててるけど「ライオンが寝ている」同様、最後のほうみんなの声が重なって四重奏、五重奏になってる。まぁ「秘密のブルーノ」のには出来にはだいぶ及ばないけどね。タカはもうサラビのことが気になって浮き足だってるのがわかる。
④「聞かせて」…前作で言う、シンバとナラの「愛を感じて」に似た雰囲気の歌。この歌が流れて始める直前のシーンが一番感動した覚えが。
⑤「裏切りの兄弟」…ムファサとサラビが恋仲になったことを知り、憎悪に燃え上がるタカの心情を歌った歌。なんてゆーか、、、タカの声優、イケメンボイスで甘すぎるんだよなー。ディズニーの日本語吹き替え版でたまにあるこの違和感。(たとえばマウイの日本語版もオリジナル声に比べてイケボすぎるし、ミラベルの日本語版は逆に可愛すぎる。)歌の中で逆恨みしちゃうのもやっぱ育ちのせい?または元の性格か。ダメ男なりに傷ついてかわいそうではあるが、そこでシンバを憎んで、もっともっと悪い連中と手を組むとゆーのも、もうメンヘラ思考。

 

ラーメン舜、2回目。今回は煮卵担担麺を注文。担担麺とはゆっても、このお店のフツーの豚骨ラーメンをベースにアレンジしてるだけ(たぶん)で、麺は細麺ストレートでスープもクリーミ―な豚骨がベース。でもいいとこどりな感じで美味いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年12月26日 | ラーメン、中華
 
福岡市・薬院の餃子 李。十数年ぶりに訪問。いっこがでかい焼き餃子と、トマタマ。

 
あいかわらずの独特の雰囲気。日本ぽくない。レタス海老炒飯とエビマヨ。

 
ほんでお料理はぜんぶ美味い。チマキとココナッツミルク。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする