「orange-オレンジ-」観ました。感想…①クラスであんなかんっぜん固定な美男美女男女グループ(しかもみんな違うタイプ)って、ないだろ。とか、転校生ってぜったい主人公(後ろの方の,席)の横の席になるよね、とかそういう細かいツッコミどころはまあ置いといて。②全体としては、青春SF恋愛感動系。③お母さんダメすぎてひどすぎて。お母さん、息子を一生苦しめるような死に方したら、だめだよ。精神疾患でおかしくなったんだろけどさ。カケルくんかわいそう。④主人公がカケルに電話してるシーン、カケルに電話をカケル、と脳内でつぶやいてしまったおっさんはこちら。⑤「オレンジ」とゆータイトル、謎。最後の桜のシーンの空がオレンジ色、だからなんだろけど。(て主人公女子ゆってたし。)でもぶっちゃけあんまり関係ないよね。⑥最初、主人公の話し方がなーーーんか話し方が、ちょと,イラ?つくようなつかないような。あとばりっばり少女漫画的展開なのでちょと冷めた目で見てたけど。でも中盤からちょこちょこ泣いた。体育祭のマット運ぶとことか。最後とか。あと、花火のシーンは別の意味で泣いた。てか、あんだけにぎわってる文化祭でなんでだけプール無人よ。⑦エンディング、コブクロも◯。
焼肉WESTは数か月前から微妙にスイーツ提供スタイルが変わり、ソフトクリーム以外のスイーツはひとり1品まで(店員さん呼んで値注文)になってます。コーヒーゼリー。
よくいく近所のスシローで。カタラーナ。パフェはしょぼいけどこれはまあまあのクオリティ。
時間つぶしに、ひとりココスへ。ドリンクバーといっしょにチョコパフェを注文。
筑紫野市天拝の郷のなかにある、自然食ビュッフェレストラン・姫蛍。ここお料理かなりハイクオリティ。デザートも充実。