昨日、上郡雪まつりが行われ、自治会役員として参加しました。
以前は、多くの子どもたちが集まってみかんまきや餅まきを行って、懇親会も行って賑やかでしたが、コロナ禍になってからは神事とどんど焼きだけを行っています。
神事では講中安泰と疫病退散などを祈願したほか、今年生まれた子どもの健やかな成長や還暦などの厄年のお祓いも行いました。
どんど焼きは古いお札や正月飾りなどを持ち寄って、会館の後ろで祓ってもらった後燃やしました。
自治会役員と青年会の有志だけの行事催行で淋しい限りですが、以前のような賑わいは戻るのでしょうか。