昨日の午後、新春恒例の消防団出初式が行なわれ、町内の8分団などから210人の団員が参加し、今年一年の無火災、無災害を誓いました。
また、永年にわたる消防活動が評価され、96人の団員が有功章や勤続章などを受章しました。
(昨年4月の田代地区での火災時に協力してくれた丸充製材所に、団長感謝状授与)
昨年は、大きな災害はなかったものの、田代地区で放火による火災で1名の方が亡くなるなど、残念な事件が発生してしまいました。
近年、消防団員のなり手が不足して消防団活動に支障が出ていますが、昨年は条例を改正して定年延長したり、役場若手職員が消防団に加入できるようにして、新たに18人が新規に入団しました。
全国的に災害が頻発しており、消防団にかかる期待も益々高まっています。
住民の安心安全を守るため、今年も一年間よろしくお願いします!