岐阜県高山市の老舗『宮川中華そば』のセカンドブランド
宮川伊吹(みやがわいぶき)
JR高山駅にほど近い商店街の一角に2015年7月オープン

再開発が進み両脇の店舗は駐車場へと様変わりし、この旧家だけがぽつんと取り残された格好だ。

店内は奥に深い町家づくりで厨房と正対するカウンター席と壁際のテーブル席がある。

重厚な木造建築と木工の町、飛騨を象徴するような立派な神棚が目を惹く。

メニューは中華そばのみという潔さ。

しかし、別の能書きには「こってり」なるものがある事に気づいたが時すでに遅し(;^ω^)

中華そば 並 750円

鶏豚の動物系と、煮干し鰹節の魚介をたっぷり使った半濁醤油スープ
表層の油が極めて少ないが、かなり重厚なコクと旨味

低加水の縮れ細麺との組み合わせや

メンマの代わりに竹の子を使うなど既存の高山ラーメンとは一線を画す新たな取り組み

口の中をスッキリしてもらうためにお冷の代わりに紅茶を提供したり、飛騨杉の間伐材を利用した割り箸を使うなど細部に店主の拘りを感じる。
♪ ☆ ◆
食後に厨房のスタッフにお話を伺う中で冒頭の「こってり」に話が及び、ならばとそのスープを試飲させてもらうことが出来た。
鶏豚野菜と大量の煮干し・節等の魚介、そして醤油を一つの寸胴で炊き上げスープを仕込むが、その工程で出来る「上澄み」がとても濃厚な「こってり・スープ」として特別に使われている。 この手法は富山の新店『やわなり中華そば』の「濃厚コッテリ」というメニューの手法と全く同じで驚いた。

通り一片の食べ歩きに終わらず、こうした貴重な体験をすることがラヲタの醍醐味でもある。 ありがとうございました(^^♪
♪ ♪
【お店情報】
お店のWebページは→こちら
お店(店主)のtwitterは→こちら
店名;宮川伊吹(みやがわいぶき)
住所;岐阜県高山市花里町6-9-3
電話:0577-57-7345
営業時間;10:00~16:00
定休日;
火曜日
駐車場;
地図;
宮川伊吹(みやがわいぶき)
JR高山駅にほど近い商店街の一角に2015年7月オープン

再開発が進み両脇の店舗は駐車場へと様変わりし、この旧家だけがぽつんと取り残された格好だ。

店内は奥に深い町家づくりで厨房と正対するカウンター席と壁際のテーブル席がある。

重厚な木造建築と木工の町、飛騨を象徴するような立派な神棚が目を惹く。

メニューは中華そばのみという潔さ。

しかし、別の能書きには「こってり」なるものがある事に気づいたが時すでに遅し(;^ω^)

中華そば 並 750円

鶏豚の動物系と、煮干し鰹節の魚介をたっぷり使った半濁醤油スープ
表層の油が極めて少ないが、かなり重厚なコクと旨味

低加水の縮れ細麺との組み合わせや

メンマの代わりに竹の子を使うなど既存の高山ラーメンとは一線を画す新たな取り組み

口の中をスッキリしてもらうためにお冷の代わりに紅茶を提供したり、飛騨杉の間伐材を利用した割り箸を使うなど細部に店主の拘りを感じる。
♪ ☆ ◆
食後に厨房のスタッフにお話を伺う中で冒頭の「こってり」に話が及び、ならばとそのスープを試飲させてもらうことが出来た。
鶏豚野菜と大量の煮干し・節等の魚介、そして醤油を一つの寸胴で炊き上げスープを仕込むが、その工程で出来る「上澄み」がとても濃厚な「こってり・スープ」として特別に使われている。 この手法は富山の新店『やわなり中華そば』の「濃厚コッテリ」というメニューの手法と全く同じで驚いた。

通り一片の食べ歩きに終わらず、こうした貴重な体験をすることがラヲタの醍醐味でもある。 ありがとうございました(^^♪
♪ ♪
【お店情報】
お店のWebページは→こちら
お店(店主)のtwitterは→こちら
店名;宮川伊吹(みやがわいぶき)
住所;岐阜県高山市花里町6-9-3
電話:0577-57-7345
営業時間;10:00~16:00
定休日;
火曜日
駐車場;
地図;