goo blog サービス終了のお知らせ 

あみの3ブログ

ラーメン食べ歩きとお城歩き、その他感動したことを写真で綴る雑記帳
更新は不定期です

18157 貪瞋癡@氷見 4月19日 店主気まぐれ!清湯の極!「鶏モモ肉の清湯そば」(仮称)

2018-04-25 11:57:59 | 貪瞋癡
前回のエントリーは→こちら

ホームなのに最近は気まぐれメニューしか喰ってないな~(笑)
貪瞋癡(とんじんち)


鶏モモ肉の清湯そば(仮称)


鶏のモモ肉だけで摂った清湯スープ。 このあと更に炊いて「鶏モモ肉の白湯スープ」に仕上げるそうで、それも気になりますね。
もちろん鶏ガラスープや、丸鶏のスープもそれぞれに美味しいですが、
昆布が合わせてあるのか、旨味の相乗効果で肉のうまみがハンパない!
白醤油と黒醤油をブレンドしたタレは控えめのあまさで、コクもあって「白」でも「黒」でもない美味しさがある。


めっちゃザクパツな茹で加減。 ねんごろな写真撮影の客の為の心配りが憎いね~~♪


今年は例年より早く満開を迎えた桜だが、お店の前の古木は毎年遅くに満開を迎える。
今年もこの古木だけが花をもたせていた。






♪ ♪
【お店情報】

お店のWebページは→こちら
お店(店主)のtwitterは→こちら

店名;貧瞋癡 (とんじんち)
住所;富山県氷見市朝日本町1-30
電話:0766-72-0104
営業時間;11:30~14:00 19:00~翌0:00
火曜日の夜営業は不定休
定休日;月曜日
駐車場;なし
地図;


18156 麺屋白鷺@金沢別院通り 4月19日 出遅れ感満載ですがご容赦くださいw!「海老ワンタンそば」

2018-04-25 06:00:13 | 石川県(金沢・野々市他)のラーメン
前回のエントリーは→こちら

4月5日から提供開始の期間限定麺 いったん遅れるとなかなかタイミングが合わないと言う顕著な例(笑) 金沢市別院通りの
麺屋白鷺(めんや しらさぎ)


期間限定


海老ワンタンそば 950円


三つ葉の茎を結んであるのがオサレですね~💕

醤油と塩が選べますが
昨日からの流れで「塩」一択です
出汁はレギュラーの鶏清湯
「香味そば塩」


こちらの塩は岩塩がブレンドしてあるので少々尖った感じ
良く言えばキレがあるね^ ^
海老の頭や殻から摂った香味油がとても香ばしくスープを更に美味しくする。


出汁に海老を使っていないので、香味油の風味がエビワンタンを演出するという仕掛けですね~、
いつもながらの強気の価格設定(笑)

神楽、巡、白鷺、エビワンタンブーム
キター♪───O(≧∇≦)O────♪





♪ ◆ ☆
ここでお知らせ
食べた後のドンブリやコップ、ティッシュペーパーなどはカウンターの上に上げないようご注意願います。
理由は”のすぐ下で調理しているので、特にティッシュなんかが落ちたら調理中のものに入って衛生的に悪い”から。
でもクセになっているので気を付けなくっちゃね(;^ω^)



♪ ♪
【お店情報】

お店のWebページは→こちら
お店(店主)のtwitterは→こちら

店名;麺屋 白鷺 (しらさぎ)
住所;石川県金沢市安江町19-6
電話:
営業時間;11:30~14:30 18:00~21:30LO
定休日;日曜日
駐車場;なし、付近にコインパーキング多数
地図;


18155 ご当地ラーメン巡@金沢 4月19日 2日連続です! 能登地鶏の「丸鶏中華そば」限定塩タレversion

2018-04-24 06:16:33 | 石川県(金沢・野々市他)のラーメン
前回のエントリーは→こちら

今日もご当地ラーメンです(゚o゚;;

開店待ちしてたのは二人
もう一人は偶然にもツイ友さん
お陰で楽しいランチになりました^ ^

丸鶏中華そば 800円


夜20時までの限定、奥能登地鶏と能登の醤油蔵謹製の生揚げ醤油を使った醤油ラーメンがベース。
今回は特別に50食限定で『しおタレ』で塩ラーメン仕立て‼️


天然海塩を使った角の取れた丸みのある塩スープ
地鶏の香り旨味がコクうま〜〜^ ^
塩味がかなり抑えてあり旨み優先、しかし食後に塩辛さが復活してきた(笑)


美味しかった~♪
今回ロットでもう何回食べられるか? そう言えばレギュラーの醤油まだやん(笑)


♪ ♪
【お店情報】

お店のWebページは→こちら
お店(店主)のtwitterは→こちら

店名;ご当地ラーメン 巡 (メグル)
住所;石川県金沢市堀川町27-1
電話:076-224-4788
営業時間;【月~木】
11:00~15:00 18:00~翌1:00
【金】
11:00~15:00 18:00~翌2:00
【土】
11:00~翌2:00
【日・祝】
11:00~22:30
※各30分前LO
日曜営業
定休日;毎月HPで発表するので確認要
駐車場;あり、道路を渡った深い側に3台分、付近にコインパーキングあり
地図;

18※ ひびきやキッチン2・3@富山 4月21日 オフ会! 2009年以来9年ぶりの訪問、懐かしくて泣けた(;^ω^)

2018-04-24 06:15:52 | 富山の中華屋さん、食堂系、呑み屋さんのラーメン
びきやキッチンが紹介されたBSテレビ今はYouTubeで観られます→「角 盈男が行く!ご当地ラーメン紀行」#11

2009年にBSテレビで観て、富山のラーメン本「富山のラーメン2009」でも紹介されていた
ひびきやキッチン2・3


SNSのとある投稿サイトのオフ会で2009年以来の訪問です。

今回の訪問で一番嬉しかったのは、2009年の初訪時の事を覚えていて下さったスタッフがいらっしゃった事です。


ラーメンの写真を撮る客はあったが、右手で麺リフトして左手で携帯の写メ(当時はまだ携帯で写真を撮っていた)を撮る客は珍しく『ブログに載せるんですか? 手慣れた手つきですね』という会話を交わしたことも覚えていて下さった。
あれから9年。 いろいろありましたが、自分にとってのラヲタ活動の原点ですよ。


◆2009年訪問時の様子
外観
店内
ラーメン
問題の麺リフト画像(笑)
麺リフト

懐かしいです~♪

◆2018年オフ会の鍋と〆のラーメンの様子
たっぷりのキャベツ、ネギ、モミジ卸、鶏肉
鍋専用の鶏スープ


エキスが凝縮したような白濁したスープ、独特のとろみは米粉によるもの


なべの〆にラーメン、麺を投入


暫く煮込むとスープを吸って旨そう


麺リフト(笑)
昔は中太縮れだったと思うが、鍋にはストレート麺


次回ランチにラーメンで伺います~~(^^)/

◆2018年オフ会3500円2時間飲み放題企画の様子
まずはカンパーイ\(^o^)/










2時間はあっという間でした。めちゃくちゃ楽しかった~
また誘ってくださいね(^^)/


♪ ♪
【お店情報】

お店のWebページは→こちら
お店(店主)のtwitterは→こちら

店名;焼鳥居酒屋 ひびきやキッチン2・3
住所;富山県富山市中央通り2丁目3-18
電話:076-421-4423
営業時間;月火木金/11:30~14:30、17:00〜23:00
土・祝/11:30~23:00
日/11:30~21:00
各(30分前オーダーストップ)

◆ランチタイム<とりカレー、とりラーメン、ワンコイン丼>
11:30~14:30(土日もOK!)
定休日;水曜/第3火曜
駐車場;店舗裏のコンビニ側にあり
地図;

18154 ご当地ラーメン巡@金沢 4月18日 海老繋がりの食べ比べ! 清湯対決w「甘えび塩ラーメン」

2018-04-23 06:11:31 | 石川県(金沢・野々市他)のラーメン
前回のエントリーは→こちら

一世風靡の「桜えびそば」の海老繋がり、(できれば麺屋白鷺の「海老ワンタンそば」も食べたかった)からの
ご当地ラーメン(ごとうちらーめん めぐる)

定番の
甘えび塩ラーメン 850円 +えびワンタン(ポイントカード)


26日で終了の「えび塩とんこつ」を優先させるか迷ってけど、


清湯スープでの食べ比べを選択


「桜えびそば」の旨味も滋味深くよかったけど、出汁の深みは巡の「甘エビ塩」に軍配があがる
もちろん、桜えびと甘エビのどちらが美味しいか?と言う意味では無く
ラーメンとしての完成度から言っても
鶏出汁が下支えにまわり、これでもかと言う海老の主張を丁寧に引き出している所が好感^ ^


白鷺の「海老ワンタン」もそろそろ食べておかないとね^ ^
アダルトな胃袋に余裕があれば
「えび塩とんこつ」いきますね(笑)

♪ ♪
【お店情報】

お店のWebページは→こちら
お店(店主)のtwitterは→こちら

店名;ご当地ラーメン 巡 (メグル)
住所;石川県金沢市堀川町27-1
電話:076-224-4788
営業時間;【月~木】
11:00~15:00 18:00~翌1:00
【金】
11:00~15:00 18:00~翌2:00
【土】
11:00~翌2:00
【日・祝】
11:00~22:30
※各30分前LO
日曜営業
定休日;毎月HPで発表するので確認要
駐車場;あり、道路を渡った深い側に3台分、付近にコインパーキングあり
地図;

18153 一世風靡@金沢 4月18日 金沢は海老ブーム? 清湯が美味しいド豚骨屋さんの「桜えび そば」

2018-04-23 06:10:33 | 石川県(金沢・野々市他)のラーメン
前回のエントリーは→こちら

濃厚豚骨と自家製麺が美味しい金沢の
一世風靡 (いっせいふうび)

ド豚骨屋さんですが定番「煮干しそば」を初め年に数回提供する魚介清湯が美味しくて、毎回必ず食べている。
今回は桜海老の清湯が始まったという事でさっそく訪ねました。


桜えびそば 700円


桜えびと2種の干し海老と水だけで摂った、海老100%のスープ
香ばしい風味
むちゃくちゃ上品で滋味深い
塩味と旨味のバランスもいい。


こちらの店主、ほんと気負いがないというか、風貌からしてお坊さんのようで邪念が無いと言うか煩悩からの解放「解脱」の境地のような自家製麺!? それがまた、しなやかで美味しい。


このスープ美味しいのだか
もう一つ何か出しとなるものを加えた方がスープに深みが出る様に思いました(゚o゚;;
次回はこの点についてもっと掘り下げて食べてみたいと思います♪


♪ ♪
【お店情報】
お店のWebページは→こちら
お店(店主)のtwitterは→こちら

店名;
一世風靡 (いっせいふうび)
住所;石川県金沢市新保本5-119
電話:076-249-6128
営業時間;[火・水・金]
11:30~14:30 18:00~22:00
[木]11:30~14:30
[土・日・祝]11:30~16:00
定休日;月曜日
駐車場;あり
地図;

18152 自家製麺のぼる@金沢 4月18日 遂にでた!今年のハーブはインスタ映え!! 「ハーブ」

2018-04-22 06:03:29 | 石川ビブグルマン神樂・のぼる・TERRA
前回のエントリーは→こちら

自家製麺が美味しく、金沢で最も女性に人気のあるお店の一つ
自家製麺のぼる

先日来、店主ののぼるくんが私の顔を見る度に『もう少し待って下さいね』を繰り返していたエスニック、ハーブ系の限定ラーメンがついに登場!

確かに清湯ラーメンの「シャモ&コーチン」の圧倒的支持と、限定メニューの「特ニボ」の思いがけない大ヒット、そして定番の根強い人気。 製麺とスープの仕込みが忙しすぎて体調を崩し、夜営業を休止して昼営業に専念せざるを得ない状況をみると簡単にエスニック、ハーブ系の限定ラーメンに手を広げるのが難しいのも理解できる。

それが分かっているので嬉しさも倍増! 作り手も、食べても力が入っていますよ(笑)

2016年1月 第1シーズン「ハーブ」800円
きっかけは人気の「シャモ&コーチン」の繊細なラーメンをスパイス系のカレー臭で邪魔したくない!というコンセプトから始まった「ハーブ」 初年度はチャーシューの代わりに「チーズ」を使い、食用花もなく滋味でした(笑)


2017年4月 第2シーズンのハーブ950円
2年目からは「チーズ」を廃止、食用の小菊を初めて使い「お花畑みたい」で画期的な試みでしたね。


そして第3シーズンを迎えた2018年version
ハーブ 950円

フラワーアレンジメント♪ キタ――(゚∀゚)――!!

食用花のエディブルフラワーをいっぱい使っているから
前回より圧倒的に艶やかでインスタ映え

フレッシュハーブ(バジル、オレガノ、タイム、ローズマリー、ルッコラ、パクチー、ワサビナ、セロリ、ラディッシュ昨年同様)もてんこ盛りでスープが見えないくらい!


スープは鶏清湯と白湯のブレンド
見た目に負けないこのスープ
めちゃくちゃ美味しい‼️


白湯系の茹で時間に比べ若干柔らかめに仕上げた#22低加水ストレート麺。 つまり白湯スープ系にはザクパツな食感を残し、清湯系(ハーブ、エスニック共通)にはスープに馴染むよう茹で上がりを加減しているのだ。
美味しいね~♪


表層のオリーブオイル、バジルオイルも効果的でメッチャ美味しい!
今回からシャモ&コーチンの清湯に若干鶏白湯をブレンドしたスープに変わったが、有償でシャモ&コーチンの清湯100%にも対応可能との事で、次回は清湯まし(笑)

♪ ♪
【お店情報】

お店のWebページは→こちら
お店(店主)のtwitterは→こちら

店名;自家製麺 のぼる (ラーメン のぼる)
住所;石川県金沢市玉鉾1-177
電話:076-200-9397
営業時間;[平日]11:00~15:00
※スープなくなり次第終了
定休日;火曜日と第1水曜日
駐車場;ありAコープ共同駐車場
地図;

18151 NOODLE KITCHEN TERRA@野々市 4月17日 人気メニューが復活「塩煮干」、もうすぐ廃番か?「鶏しょうゆ」

2018-04-21 06:42:52 | 石川ビブグルマン神樂・のぼる・TERRA
前回のエントリーは→こちら

金沢近郊で最も女性に人気のあるラーメン専門店のひとつ
NOODLE KITCHEN TERRA(ぬーどるきっちんてら)

◆本日から復活した


塩煮干そば


前よりめっちゃ美味しくなってる‼️
各種煮干の最適に引き出した出汁をブレンドしたスープ、今回はさらに数種の節を加え味に深みが出て旨味も濃くなった
煮干と節のバランス
塩味と旨味のバランスが最高!


国産小麦を使ったしなやかな自家製細麺。 テラの特徴は少し加水高めの仕上がり。 艶やかな舌触りと喉越しを重視しているようだ。


◆入れ替えで無くなると聞いていた
鶏しょうゆ


食べ納め
今日は酸味もほんのり感じキレのあるスープでめっちゃ美味しかった!


塩と共通の麺。 スープの吸い込みも良い。


やめないで残して欲しいな〜〜
その願いが通じたのか
暫くは現行メニューとの並行販売のようです(^^♪


♪ ♪
お店情報

食べログ情報は→こちら

店名;テラ (Noodle kitchen TERRA)
住所;石川県野々市市扇ヶ丘9-20 扇ヶ丘ビル1F横
電話:非公開
営業時間;【 火・水・木・土曜日 】
11:00~14:00  17:30~20:00
     【 日曜・祝日 】
11:00~14:00
LOはいずれも15分前
※日曜夜営業は「テラ・ワークス」つけ麺専門店として営業 17:30~スープ無くなり次第
※お昼営業時は就学前のお子様は入店できないのでご注意ください
定休日;月曜日と金曜日
駐車場;あり
地図;

18150 鶏ぼんち 金沢@金沢香林坊 4月17日 元金匠麺跡にできた鶏料理店でランチやってます!「担々麺」「鶏らーめん」

2018-04-21 06:39:21 | 石川の中華屋さん・食堂系・呑み屋さん
金沢片町の鳥料理
鶏ぼんち金沢(とりぼんち)

お友達がSNSで知ってどうしても食べてみたいという事で突撃!

現場に来て初めて気づきました。 ここは牛出汁ラーメンが美味しいお寿司屋さんで人気を博した野々市の「金匠麺」が以前、2号店を出していた場所ではありませんか!


店内は1Fがカウンターと厨房、2Fは団体専用との事


ランチメニューの中の麺料理2品


白胡麻担々麺 880円


鶏らーめん 880円をシェア


白胡麻担々麺


すりごま、ねりごまの香ばしくねっとりしたスープ
肉味噌、辛子ペースト、ほんのり山椒も効いて旨い!


麺は新潟から仕入れた、透明感のあるツルモチ太麺


※材料があれば「黒胡麻担々麺」や辛い「赤辛担々麺」も裏メニューとして対応するとそうです♪

鶏らーめん


鶏鍋やつくねの出汁とも共通な鶏清湯スープ。旨味強いあっさりラーメン。 まるで米粉麺のような透明感のあるつるモチ平打ち麺が特徴でした(*´з`)

こちらもメニューにはありませんが「ゆず鶏らーめん」なんかもできるそうなので気軽に声を掛けて欲しいそうですよ♪

橋場町の人気中華『梅梅』なんかも同じグループなんですね。
「梅梅」の担々麺も気になっていたんですが、こういう流れなんでしょうね(^^♪

♪ ♪
【お店情報】

お店のWebページは→こちら

店名;鶏ぼんち 金沢
住所;石川県金沢市片町2-31-32
電話:076-255-3850
営業時間;11:30-15:00(L.O.14:00)
18:00- 23:00(L.O.22:00)
定休日;日曜日
駐車場;なし、付近にコインパーキング多数あり
地図;

18149 ラーメンの万里@富山 4月16日 シンプルでメッチャ美味しい! 刻みタマネギの醤油ラーメン! 「東京八王子ラーメン」

2018-04-20 08:21:53 | 富山県東部(富山市周辺)のラーメン
前回のエントリーは→こちら

ラーメンの万里(らーめんのばんり)

今週の限定


東京八王子ラーメン


玉ねぎのみじん切りが浮かんだ、あっさり醤油味のラーメン
万里の定番醤油ラーメンとは全く別の、
軽やかでほんのり甘みのあるスープ
昆布の旨味がかなり効いています


八王子ラーメンと言えば刻み玉ねぎ
水で晒してあるのでピリ辛さは無く、シャキッとした食感と甘みさえあるが
もっと清涼感があっても良かったかな


別皿の柚子胡椒を入れると爽やかな辛味が加わりキレのあるスープに生まれ変わる


可能なら細麺で食べてみたい^ ^




♪ ♪
【お店情報】

お店ブログは→こちら

店名;ラーメンの万里(ばんり)
住所;富山県富山市上冨居1-3-63
電話:076-444-1818
営業時間;[月~土]11:30~15:00 17:30~23:00
     [日・祝日]11:30~15:00 17:30~21:00
日曜営業
定休日;火曜日と第1水曜日
駐車場;あり
地図;