前回のエントリーは→こちら
今回が5回目の訪問となる石川県中能登町の 金曜と土曜の夜だけBarを開いている Spoon&Noodle(スプーン&ヌードル)
金沢からは能登里山海道という高速道路を使って1時間ほどかかるのだが、「ラーメンあります」の告知を見るとどうしても行かずにはおられない。(前回と同じ前フリw)
この日は仕事で小矢部から能越自動車道、氷見経由で伺いました。 あまりに早く着いたので羽咋駅前の新店で寄り道(みちくさではなくラーメン食いましたw) その間に金沢と福井から麺友が先着し、しっかり食って帰って行った後に入れ違いで入店。
店主から衝撃の一言「スープが予想以上に少なく、もう終わりました」 ええっつ~~!!(;^ω^)
まさに兎と亀の物語、僕は兎か(笑)
この日のメニューは醤油SOBA と煮干SOBA もちろん店内連食OKという事で、先週の貝出汁SOBAのリベンジを果たそうと意気込んでいましたが、残念ながら醤油SOBAが残り1杯、煮干しSOBAが残り3杯という状況。 先客2名と分け合う形になり煮干SOBAを選択。

一人前づつの提供なのでこれでも食べて待っててぇ~ お酒が飲みたくなるがな(笑)

煮干SOBA 800円 +半熟煮玉子100円

豚のげんこつをじっくり煮出して摂った透明出汁と平子・カタクチイワシの煮干し出汁のブレンドによるシャバっとしたスープ。 セメント色のスープからは、見た目にも濃厚さが伝わってくる。 先ずひと口、おお~カタクチイワシのツンと来る匂いとビターさが口中に広がり、豚げんこつの動物系のコクで下支えされた旨みがぐんぐん押し寄せる。 これはもはやニボトンと呼んでいいのではないか? メッチャ旨い!

いつもの三河屋製麺#22細麺は今回かなり茹で加減が良好で、歯触りも本来の持ち味を感じさせてくれた。

一人前当たり100gの大量の煮干しを使っているそうだが、頭やワタを取り除き丁寧に処理された結果エグミや苦みは全く感じさせず、旨みと適度なビターさのみが引き出されている。 煮干しからの塩分があるためカエシとなる醤油タレは極力控え、コクと風味をつけるためだけに使われている。

後半スープだけにしてみたが、これでこのスープの本来の色合いがお分かりいただけるだろう。

いやー、本当に美味しかった。 もう少しで食べ損なうところだったので感慨もひとしお。
バー開店までのラーメンタイム(笑)店内の照明を明るくして対応して下さった店主とそのお友達も加わり、ゆっくり会話を楽しむことができました。 ありがとうございました。
貝出汁豚骨、今回も参加できなかったお友達共々絶対食べたいです(笑) よろしくお願いしますね~(^^)/
♪ ♪
【お店情報】
お店のWebページは→こちら
お店(店主)のtwitterは→こちら
店名;スプーンアンドヌードル (Spoon & Noodle)
住所;石川県鹿島郡中能登町高畠へ-21-1
電話:090-7748-9114
営業時間;20:00~24:00(土曜日のみ営業)
定休日;月・火・水・木・金・日曜日
駐車場;なし、農道に路駐
地図;
今回が5回目の訪問となる石川県中能登町の 金曜と土曜の夜だけBarを開いている Spoon&Noodle(スプーン&ヌードル)
金沢からは能登里山海道という高速道路を使って1時間ほどかかるのだが、「ラーメンあります」の告知を見るとどうしても行かずにはおられない。(前回と同じ前フリw)
この日は仕事で小矢部から能越自動車道、氷見経由で伺いました。 あまりに早く着いたので羽咋駅前の新店で寄り道(みちくさではなくラーメン食いましたw) その間に金沢と福井から麺友が先着し、しっかり食って帰って行った後に入れ違いで入店。
店主から衝撃の一言「スープが予想以上に少なく、もう終わりました」 ええっつ~~!!(;^ω^)
まさに兎と亀の物語、僕は兎か(笑)
この日のメニューは醤油SOBA と煮干SOBA もちろん店内連食OKという事で、先週の貝出汁SOBAのリベンジを果たそうと意気込んでいましたが、残念ながら醤油SOBAが残り1杯、煮干しSOBAが残り3杯という状況。 先客2名と分け合う形になり煮干SOBAを選択。

一人前づつの提供なのでこれでも食べて待っててぇ~ お酒が飲みたくなるがな(笑)

煮干SOBA 800円 +半熟煮玉子100円

豚のげんこつをじっくり煮出して摂った透明出汁と平子・カタクチイワシの煮干し出汁のブレンドによるシャバっとしたスープ。 セメント色のスープからは、見た目にも濃厚さが伝わってくる。 先ずひと口、おお~カタクチイワシのツンと来る匂いとビターさが口中に広がり、豚げんこつの動物系のコクで下支えされた旨みがぐんぐん押し寄せる。 これはもはやニボトンと呼んでいいのではないか? メッチャ旨い!

いつもの三河屋製麺#22細麺は今回かなり茹で加減が良好で、歯触りも本来の持ち味を感じさせてくれた。

一人前当たり100gの大量の煮干しを使っているそうだが、頭やワタを取り除き丁寧に処理された結果エグミや苦みは全く感じさせず、旨みと適度なビターさのみが引き出されている。 煮干しからの塩分があるためカエシとなる醤油タレは極力控え、コクと風味をつけるためだけに使われている。

後半スープだけにしてみたが、これでこのスープの本来の色合いがお分かりいただけるだろう。

いやー、本当に美味しかった。 もう少しで食べ損なうところだったので感慨もひとしお。
バー開店までのラーメンタイム(笑)店内の照明を明るくして対応して下さった店主とそのお友達も加わり、ゆっくり会話を楽しむことができました。 ありがとうございました。
貝出汁豚骨、今回も参加できなかったお友達共々絶対食べたいです(笑) よろしくお願いしますね~(^^)/
♪ ♪
【お店情報】
お店のWebページは→こちら
お店(店主)のtwitterは→こちら
店名;スプーンアンドヌードル (Spoon & Noodle)
住所;石川県鹿島郡中能登町高畠へ-21-1
電話:090-7748-9114
営業時間;20:00~24:00(土曜日のみ営業)
定休日;月・火・水・木・金・日曜日
駐車場;なし、農道に路駐
地図;