goo blog サービス終了のお知らせ 

あみの3ブログ

ラーメン食べ歩きとお城歩き、その他感動したことを写真で綴る雑記帳
更新は不定期です

16075 土曜日の朝はフォーからw ラーメン凌駕堂@金沢 鶏フォー 3月5日

2016-03-10 06:25:18 | アジア麺フォー・蕎麦・うどん・パスタ・焼きそば
前回のエントリーは→こちら

この週2回目、通算4回目となるラーメン凌駕堂(りょうがどう)ヘビロテです(笑)
敬愛する金沢のバー、ガレタッソの二木さんとニアミスだったんですね。ブログを拝見して初めて知りました。

自分が訪れたのは8:30少し過ぎたころ、先客は無く帰る頃に女性がお一人で朝フォー来店。
最初の週はラヲタ関係者のみだったそうだが、最近は近所の方が来店されるようになったとか。
それと雑誌の金沢倶楽部から取材を受けたそうで、どうやらクラビズムあたりに掲載されるようです。そうすると一気にお客が押し寄せる?(笑) 朝フォーが認知されるのは嬉しいことだが、ヘビロテラヲタには若干の寂しさが、、、(笑)

開業開始時間が6:30→6:00に変更されたようです。終了時間は11:00、お昼の本業ラーメン凌駕堂に戻るのは11:30から。


最初は作り置きだったおにぎりも最近はお客の注文があってから握るようにしているとか。


最近の流行りでしょうか?スープ少な目(笑) 確信的に少なくしているのです。
旨みが強くなったぶん、麺との一体感を高めるため敢えて少なくしているそうです。


朝粥でも水気が多いと重湯みたいになってコメの旨みが感じにくい、そんなイメージですかね。
いろいろ改善や工夫が重ねられているんですよね。とにかく自分にとってはありがたい存在です。スタッフの頑張りによるところが大きいので、ムリせず続けて頂きたいものです♪


16074【初訪】 勇気がありませんでした! ラーメン味道楽 長谷川家@石川県野々市市 豚骨ラーメン 3月4日

2016-03-09 08:39:17 | 石川県(金沢・野々市他)のラーメン
石川のラーメン未訪店撲滅キャンペーン。本日の3軒目はメインイベント、ラーメン味道楽 長谷川家(はせがわや)


8号線バイパスの路面店で郊外の飲食店が軒を連ねる好立地。しかし外観が妙にさびれた印象で、周辺のキラ星の如く輝くチェーン店に比べると魅力は感じなかった。というより入店する勇気が無かった(;^ω^)


すぐ近くにラーメン全日本→太陽軒→麺屋和道という変遷をたどったラーメン屋さんが存在するが、なんかそんな流れか?
とにかく現状を維持しているうちになんとか訪問してみたかったんです。
その背中を押してくれたのがSNSの投稿。普通に美味しいって(;^ω^)

訪れたのは平日の12:30頃、前客3名、後客無しという少し寂しい状況でした。


想像とは真逆のファミレスのような明るくこざっぱりとした店内。厨房に正対した奥に長いカウンター席と、大きな窓際にはボックス席、畳敷きの小上がりもあって家族連れからお一人様まで安心して食べられそうです。


ランチタイムにはご飯がお代わり自由。カウンターの中ほどに保温ジャーとお茶碗が準備されています。


メニューは看板商品の九州豚骨出汁を使ったレギュラーと魚介豚骨。豚骨が苦手な人向けに鶏ガラ清湯スープが2種類辛いのもありました。その応用編でカレーラーメンも。他にランチメニューやセットメニューも豊富でまさにファミレスのようです。
女性スタッフと店主の2名での営業だが本当にこれだけのメニューに対応できるか、麺は4種類の自家製麺からお選び下さいってそこまでできるのか
まあ、真相は店主のみが知るところという事で(笑)

このお店の看板商品であろう豚骨しょうゆラーメン700円(税別)を頂きました。
ドロドロ系では無いけどしっかり炊いた出汁っていう感じは伝わってきます。獣臭もそれなりにあって旨そう。
こちらも自家製の独特の味付け、元タレがキメテだ。キクラゲが入った「博多風家系ラーメン」そんな感じのスープ。


麺は太麺、中麺 細麺、極細麺 の4種類から選べます。選んだのは玉子麺の細麺。ツルシコの縮れ麺でしたが合わなかったな~選択ミス(;^ω^)
メニューには自家製麺とありますが、現在はレシピを提供して委託生産に切り替えたそうです。


小ぶりだが分厚いチャーシューは箸でほぐれる位


まあこの位の豚骨醤油ラーメンは金沢には数限りなくある。利便性とランチ、サイドメニューが魅力のお店という位置づけでしょうか。
外観を凝った作りでは無く、店内同様明るく清潔なイメージにプチリニュアルすれば如何でしょうか? 僭越ですがそんなふうに感じました。こんごとも頑張って頂きたいですね。

♪ ♪ ♪
食べログ情報は→こちら
お店情報
店名;ラーメン味道楽 長谷川家(はせがわや)
住所;石川県野々市市蓮花寺94-1
営業時間;11:00~24:00
定休日;日曜日
駐車場;店頭に数台分
地図;

16073【初訪】 生き残っていた全日本! らーめん全日本高尾台店@金沢 しょうゆらーめん 3月4日

2016-03-09 07:16:08 | 石川県(金沢・野々市他)のラーメン
石川のラーメン未訪店撲滅キャンペーン。この日の2軒目は、今は無きラーメン全日本の生き残り(笑)高尾台のお店を訪ねた。


店内は奥に厨房、配膳スペースをコの字にカウンターが配置され、


右手には小上がりの広いスペースがある


年配のご夫婦二人での営業だ。


頂いたのは看板メニュー 富山屋風屋台の味


しょうらーめん680円 全日本と言えば富山ブラックをオマージュした、ご飯のおかずになるクドイ醤油のラーメンがウリだったようだ。


だがこのスープは塩分適正、メンマも普通、粗挽き胡椒もない。そんなにクドクないんですけど~(笑)
自分が富山人だから? 

プリッとしてもちっとした麺はスープの吸い込みもまあまあで悪くはないが、テーブル胡椒をかなり投入して完食。


数年前に元全日本のオーナーだった七尾のAJを訪問、店主にいろいろお話は聞いたがあのとき「しょうゆらーめん」を食べておけばよかった(笑)
またそのうちに行ってこようか♪


♪ ♪ ♪
食べログ情報は→こちら

お店情報
店名:らーめん全日本高尾台店
住所:石川県金沢市高尾台1-86
営業時間:11:30~14:00 18:00~L.O23:30
定休日:火曜日
駐車場:店頭に数台分
地図:

16072【初訪】 金沢の博多ラーメンといえば! がんばる軒@金沢 ラーメン 3月4日

2016-03-09 06:38:26 | 石川県(金沢・野々市他)のラーメン
未訪店撲滅キャンペーン。本日の1軒目は 博多ラーメンがんばる軒。
金沢で最も博多らしい味と定評のお店だが、そもそも博多豚骨ラーメンが得意じゃない。博多豚骨ラーメンと久留米豚骨ラーメンの区別がつかない。ましてや熊本や鹿児島など、、、(;^ω^)
完全乳化系の白濁スープに素麺の生煮えみたい麺。キクラゲと紅生姜はまだいいとして胡麻たっぷり、そして獣臭。申し訳ないけどそんなイメージ。かつてそんな弱気な自分を払拭しようとして博多系ラーメンを食べ比べたことがある。

2010年に富山県高岡市の山桜、宝や、喜楽、熊本ラーメンかすみ、博多大将軍大野仕込み。
富山では一風堂、ばたやん、長浜ラーメンたつや、久留米ラーメン伝心と食べ歩き。
最近では加賀に出店した虎と龍。金沢では十二代目助屋改めとみ軒、一竜(あえてコラボラーメンにしました笑)
これだけ食べてりゃ立派な博多豚骨ヲタや~(笑)

訪れた日はこの時期にしては珍しい温かな日差しが差し込むお昼時、開店の11時を待ってのシャッターでしたがなんとお店のスタッフから開店が15分ほど遅れますとの事。いままで未訪だったにはやはりワケがあるんですね。相性が合わないと言う理由が(笑)
15分前に到着して15分遅れの開店待ち。何ともやるせない思いで暖簾をくぐる。


博多ラーメンの店は全部同じ内装や(笑) 屋台風で裸電球だったり祇園山笠の手ぬぐいだったり。


テーブル席はスッキリした印象


厨房では店長が仕込みに精を出していた。想像してたより獣臭は少ない。


注文はラーメン 600円をデフォルトで。


麺の硬さは「バリカタ」半煮えのソーメン(笑) スープがメッチャ熱い。いつまでたっても熱い、熱した油が仕込んでありそう。
このスープ濃くて旨い。博多豚骨といえば塩味かなって思っていたけど醤油系の元タレ使っていますね。
チェーン店の博多大将軍はタレで食べやすくしていたな。


この後の連食を考えると全汁・替え玉は控えたいところだが、なんだかもったいない。なので半玉60円を替え玉。高菜、紅生姜、胡麻を投入してリフレッシュ!!


積極的に食べたいとは思わないけど、がんばる軒旨い♪


♪ ♪ ♪ 
食べログ情報は→こちら
 
お店情報
店名:がんばる軒
住所:石川県金沢市泉本町2丁目165-1
営業時間:11:00~15:00 17:30~23:30
定休日:不定休
駐車場:店頭と隣に10台位可

地図




16071 ニボトン食べ比べ 麺や福座@金沢 煮干し豚骨ラーメン 3月2日

2016-03-08 06:29:34 | 石川県(金沢・野々市他)のラーメン
前回のエントリーは→こちら

金沢、いや日本を代表するラーメン屋さんを連食。 神樂さんからの麺や福座(ふくぞ)さん


季節限定牡蠣が大人気ラーメンとなっています。今季は3月21日で終了との事。お早めに。。。

店内は今日も満席。中待ち20分ほどで大将の目の前へご案内。そうそう、ブロ友のドリームさんと終始ご一緒で、楽しいランチとなりました。ありがとうございました。楽しかった~♪


さて、今回の目的は 定番の「煮干し豚骨ラーメン」、通称ニボトンを頂くこと。


ネロネロした動物系濃厚スープ。表層の油がいい仕事しています。

プリプリモチモチの全粒粉入り太麺。格別の美味しさ


煮干しトンコツ、各店各様の美味しさがありました。乳化・非乳化、ガツンと来るのか優しいのか。その違いがあるからこそお店を選ぶ楽しさがあるように思います。お気に入りのお店を決めて食べ歩くのもいいですね。また食べに来るね~♪


お楽しみは最後に ライブハウスミリオンシティ-@金沢 3月7日

2016-03-07 23:55:35 | 家族・友人
前回のエントリーは→こちら


ラーメンが美味しいライブハウスで


味噌ラーメン
麺はマスター特選の
『娘19で嫁に行き🎶』(笑)


ちょいワルオヤジと


熟年オールディーズ
ヲタ話しに花が咲き
ステージデビューだせ‼️


死ぬほど楽しかったよ
みんなありがとう♪(´ε` )

エスニック臭が体臭になる日 スパイスボックス@金沢 スリランカ料理 3月7日19時

2016-03-07 23:50:10 | グルメ
ラヲタでエスニック好きが集まり、楽しい時間を過ごしました。

すかたん女王様のお招きで金沢片町のスパイスボックスというスリランカ料理のお店です。

奥の小上がりに通されこじんまりと落ち着いてボクのようなオッサンにはありがたかったのですが、スリランカ人のオーナーとの会話や厨房からのスパイス臭もお楽しみの大切な要素のようで女王様は若干気落ち気味(笑)

しかし4人でカンパーイ\(^o^)/のあとの美味しい料理とお酒の勢いで楽しい時間を過ごすことができました。
酔うほどにここだけの話、も飛び出し大人の時間は過ぎるのでありました。
女王様、人生はドラマですね♪

辛いものが苦手なクセに最近辛いものに興味を示し、頭頂部からの発汗を楽しむM(笑)
しかし、咳き込むような激しい辛さは無く異国の情緒を楽しみながら美味しく食べることができました。
これ位の辛さがちょうどいいね♪ ノンアルビールをジョッキで4杯も飲んでしまった(笑) 次回は絶対アルコール入り!!

外観






カンパーイ\(^o^)/


お料理






















お店情報
食べログ情報は→こちら
地図;



16070 ごまで元気 自然派ラーメン神樂@金沢 ごま醤油ラーメン 3月2日

2016-03-07 06:00:08 | 石川ビブグルマン神樂・のぼる・TERRA
前回のエントリーは→こちら

石川県を代表するラーメン、今や日本屈指のお店となり平日でも県外ナンバーが絶えない自然派ラーメン神楽(かぐら)さん


この日から始まった限定
ごま醤油ラーメン


鶏清湯スープは抜群の安定感。
白ごまの風味とまろやかさ、醤油のスッキリした味わいがたまらない🎶


今回は出汁も専用なので限定提供となっている。変に甘くないし、ごまの油っぽさを感じさせないのが好みやわw


ごまのセサミン効果で老化防止、ありがたいね〜〜(笑)明日の朝が大変なことにって、大将(笑)


16069 朝フォーが進化して昼メニューに! ラーメン凌駕堂@金沢 焼き鳥フォー 3月2日

2016-03-06 09:27:43 | アジア麺フォー・蕎麦・うどん・パスタ・焼きそば
前回のエントリーは→こちら

金沢工業大学周辺のラーメン・フード激戦地にあって、NOODLE KITCHEN TERRAさんのはす向かい。ラーメン凌駕堂(りょうがどう)の店主は金沢のラーメン界をリードしてきた(個人の意見です)あの一心屋の出身。 貝出汁豚骨ラーメンで有名です。


その凌駕堂さんが、朝ラーならぬ「朝フォー」というものを始めたのが2月頭。午前6:30~9:00までの限定営業だったんですが、お客さんの要望を受けなんとか11:00まで営業時間を延長して下さいました。 フォー並75gが400円、これに手作り感満載のおにぎりを1個つけてワンコインの500円。
朝から麺類が食べたいが中華麺や豚骨スープでは重すぎる。そんな人向けに考えられたのが米粉麺と鶏がらスープの料理、「フォーガ」 店主が以前ハマっていたヌードルだそうだ。


「冬の限定カニ味噌ラーメン」の提供が終わり次第この「朝フォー」を改良して、お昼~夜の営業に提供したいと宣言していた


先週から「昼夜の部専用の 焼き鳥フォー」の提供開始となった。


ゆで玉子トッピングの焼き鳥フォー 930円 少しお高く感じられますよ(;^ω^)
鶏もも肉とネギがフライパンで炒められ、スープを邪魔しないよう薄く味付けしてトッピング。


スープも美味しい♪ 専用味変アイテム

酸味が入るとアッサリスープがさらに淡麗になりコクが消えてしまうので、卓上アイテムから削除。でも辛い調味料は必要だね。チリソースはどうだろうw


朝フォーと大して変更も無く一部では残念がる意見もあったようだが、店主とパートさんの新たな取り組みを実現させたパワー、やる気は評価したい。何か変えたい、何か新しいことに挑戦したい。そんな店主の気持ちも伝わってきます。儲けとは別のところにある、「お客様に喜んでもらえるものを提供したい!」という店主の熱い思いを聞くことができました。若い人はいいね~~♪ また応援するからね♪

2月のまとめ

2016-03-06 09:07:27 | まとめとカレンダー
2月に食べた杯数、、、34杯 昨年同月比33杯+1杯

1月~3月までの累計杯数、、、68杯 昨年比73杯-5杯

訪問店リスト(クリックすると大きな画像が見られます。以下同)


月別推移:棒ブラフ


富山のラーメン:円グラフ


石川のラーメン:円グラフ


石川のラーメン22杯、前月18杯+4杯:響が移転オープンしてヘビロテ、凌駕堂の朝フォーヘビロテ
富山のラーメン4杯、前月13杯-9杯:貪瞋痴の例会が無くホームを顧みなかったw、新年の定期訪問が一巡して飽きたw
福井のラーメン8杯、前月3杯+5杯:牟岐縄屋の水曜限定シリーズヘビロテで店内連食w、福の神新メニュー
初訪2軒(杯)、前月6軒(杯)-4軒(杯):撲滅キャンペーンが無かった

2月は響さんの移転オープンで盛り上がりました。凌駕堂の朝フォー、牟岐縄屋の水曜限定メニュー、DOG HOUSEの移転周年記念、等企画やイベントに乗っかって楽しませて貰いました。絶対数は昨年を上回ることは無いでしょう。

美味しいラーメンと未訪店との出会いを楽しみたいと思います。