前回のエントリーは→こちら
SNSの投稿で5か月ぶりに仕込んだ鶏白湯ラーメンが凄く美味しく出来てるという片山津温泉総湯向かいにある なか伸(なかしん)
お好み焼きなどの鉄板料理と一品料理のお店なんですが、ご主人が研究熱心で月一で鶏白湯ラーメンを仕込んでいる。スープが無くなり次第その月は提供が無いのだが、今回は5か月振りに仕込んだのが相当濃厚に仕上がったとの事。2014年5月以来の再訪です。
今回は相当出来が良かったとみえ、3月24日に100食ほどのスープが仕上がったが25日夜には20杯ほどしか残っていないとの事。それを聞きつけラヲタが開店前からまさかの行列(笑) 11:30暖簾を出しに来た店主もガン見するくらいの驚きよう(笑)

お好み焼きそっちのけでラーメン提供に本気モードの店主

メニューもこんなに進化してました。

お友達とシェア
鶏白湯醤油;岩塩や藻塩、などをブレンドしたクリアーな味わい。素材の旨みが引き立つ。

鶏白湯塩;金沢の大野醤油をベースに3種類の醤油をブレンドしコクと風味が広がる。

スープ;必要分だけ小鍋に取り分けて加熱するのですがバーミックスで撹拌・粉砕していました。スープにザラツキがあったので出汁に使った骨や色んな部位が混ざっているんでしょうね。しっかり乳化しているのでコッテリ感や脂っこさか感じられませんでした。

麺;以前は細麺と中太麺を選ぶシステムだったのですが、暫く前からは加水低めの中太麺に統一されていました。
気付きませんでしたが、替え玉する常連さんがいました。茹で時間1分だったので替え玉は細麺なんですね。

毎回半月ほど有るラーメンスープだが今回は3~4日で完売。口コミ、SNSって凄いですね♪
これが逆のことになると背筋が寒くなります(;^ω^)
SNSの投稿で5か月ぶりに仕込んだ鶏白湯ラーメンが凄く美味しく出来てるという片山津温泉総湯向かいにある なか伸(なかしん)
お好み焼きなどの鉄板料理と一品料理のお店なんですが、ご主人が研究熱心で月一で鶏白湯ラーメンを仕込んでいる。スープが無くなり次第その月は提供が無いのだが、今回は5か月振りに仕込んだのが相当濃厚に仕上がったとの事。2014年5月以来の再訪です。
今回は相当出来が良かったとみえ、3月24日に100食ほどのスープが仕上がったが25日夜には20杯ほどしか残っていないとの事。それを聞きつけラヲタが開店前からまさかの行列(笑) 11:30暖簾を出しに来た店主もガン見するくらいの驚きよう(笑)

お好み焼きそっちのけでラーメン提供に本気モードの店主

メニューもこんなに進化してました。

お友達とシェア
鶏白湯醤油;岩塩や藻塩、などをブレンドしたクリアーな味わい。素材の旨みが引き立つ。

鶏白湯塩;金沢の大野醤油をベースに3種類の醤油をブレンドしコクと風味が広がる。

スープ;必要分だけ小鍋に取り分けて加熱するのですがバーミックスで撹拌・粉砕していました。スープにザラツキがあったので出汁に使った骨や色んな部位が混ざっているんでしょうね。しっかり乳化しているのでコッテリ感や脂っこさか感じられませんでした。

麺;以前は細麺と中太麺を選ぶシステムだったのですが、暫く前からは加水低めの中太麺に統一されていました。
気付きませんでしたが、替え玉する常連さんがいました。茹で時間1分だったので替え玉は細麺なんですね。

毎回半月ほど有るラーメンスープだが今回は3~4日で完売。口コミ、SNSって凄いですね♪
これが逆のことになると背筋が寒くなります(;^ω^)