goo blog サービス終了のお知らせ 

あみの3ブログ

ラーメン食べ歩きとお城歩き、その他感動したことを写真で綴る雑記帳
更新は不定期です

316杯目 行く夏を惜しんで 中華そばはし本@富山 冷やし塩麹の地鶏そば 8月28日

2015-09-04 05:19:48 | 富山県東部(富山市周辺)のラーメン
前回のエントリーは→こちら


行く夏を惜しんで、今日は富山のお店を二軒。

中華そばはし本の
冷やし塩こうじの地鶏そば。


塩麹のまろやかな塩加減は唯一無二。とろんとしたスープに美味さが凝縮。

この冷やし専用の平打ち縮れ太麺は、プリッとした食感でベストマッチング。


気になる終了期限ですが、現在店主さんもお悩み中。
あと10食ほどですが追加は??

夏の冷やしメニュー終了後は、一時休止中の温かいラーメン「地鶏の塩そば」がいよいよ復活。更に秋バージョンとして旬のアノ食材が使われるとか。大変楽しみです。

315杯目 ぐっぴーの夏はこれからだ! ちゃるめらぐっぴー@富山 ハラベーニョと、、、冷やしそば 8月28日

2015-09-03 05:41:15 | 富山県東部(富山市周辺)のラーメン
前回のエントリーは→こちら

夏の終わりを惜しんで、前回初めて食べた冷やしをリピートしに行った富山のちゃるめらぐっぴー
なんと9月イッパイは冷やしの提供を続けたいとか。ぐっぴーの夏は今からだ!!(笑)


ハラペーニョとスパイスのちょっと辛い、、、冷やしそば


前回より旨味がハッキリ伝わってきます。
少なめのスープにハラペーニョが入って刺激的。ゆるくスパイスが鼻から抜ける。


キュウリとパプリカのピクルスは見た目はもちろん、味にも彩りを添える。

自家製平打ち麺にしっかり具材を絡めて食べればまさに、エスニックな麺料理。


これまたぐっぴーでしか味わえない夏の冷製。
お見逃し無く🎶

追伸: この後の冷やしスケジュールですが、何と冷やしの塩、醤油。さらに冷やしモヤシそばまで構想の中にあるそうで
9月末まで何らかの商品は提供したいとのこと。
何が出てくるか、楽しみですね〜(o^^o)

314杯目 行く夏を惜しんで ラーメンのぼる@金沢 冷やし納豆中華そば 8月27日

2015-09-02 05:40:45 | 石川ビブグルマン神樂・のぼる・TERRA
前回のエントリーは→こちら


行く夏を惜しんで
冷やし納豆中華そば

納豆ラーメンの美味しさを
教えてくれたこの一杯
忘れはしない🎶

初期バージョンと少し変わったね。中華そば用の醤油タレには昆布を中心とした魚介が合わせてある。それを冷やした鶏出汁で割るのだが今回は昆布の強さがかなり舌に残った。


金城納豆とフライドオニオン、フライドオニオンが顆粒状で、量が倍増してる。妙に臭くて油が強すぎ。納豆の風味を損ねているように感じましたがな(笑)


さすが自家製麺で美味しいとこ掴んでいます。自家製麺の美味しいお店。個人の感想です(笑) NOODLE KITCHEN TERRA、客野、のぼる。(本来は神樂も入るところですが自家製麺を止めたので、、、)


来年また会いましょう♪

313杯目 行く夏を惜しんで 中華そば響@野々市 浅利と煮干しの冷やしそば 8月27日

2015-09-01 20:39:20 | 石川県(金沢・野々市他)のラーメン
前回のエントリーは→こちら


行く夏を惜しんで
浅利と煮干しの冷やしそば


ふわっと似付けたアサリの剥き身


名物出汁氷


例年ジョッキで飲みたいスープと言わしめた黄金のスープ、今年は旨みが強すぎとの感想(;^ω^)



週末の『アゴ出汁の冷やし』をもって今季終了となります。(8月28日金曜日~31日月曜日)


その前にデフォのアサリにお別れ。
また来年会いましょう😂

312杯目 【新店】 桜三四郎@金沢 中華そば 8月26日

2015-09-01 05:42:36 | 石川県(金沢・野々市他)のラーメン
新店ハンター(笑) 金沢工業大学の近くラーメン激戦区にまた1軒新店参入です。
工大からテラを過ぎ高尾の北國銀行隣、懐かし系の中華そばがメインのお店です。中華そば桜三四郎(さくらさんしろう) 名前がインパクトありますね。


外壁には、いきなりのスローガンが大書されています。力入っていますねー


店内はカウンター中心で小上がりもあります。以前は居酒屋だったお店の居抜き物件。


メニューは中華そばが基本で炙りチャーシューがウリかな


今回は初訪、初見のメニューという事でセオリー通りメニューの先頭の中華そばをデフォで。


麺はやこめでした。印象は出汁感が無い。あわらの「福の神」の第一印象と似ている。今後旨みがぐっと感じるように成長するか?



制作工程で面白いことに気付きました。

小鍋にスープを沸かすのはどこも同じですが、こちらでは タレと麺まで投入してる。麺をスープで煮込んでいるのか?その意図は何なんだ?

で、丼の中はというと、フライドオニオンまたは揚げネギの如くモノ少々のみ。そこへほんのり煮込まれた麺とスープを投入。具材を盛り付ける。麺が柔らかいのは当然ですね。このラーメンには白胡椒がなくてはならない、そんな印象でした。今後の健闘をお祈りする次第です。


お店情報
店名:中華そば 桜三四郎(さくらさんしろう)
住所:金沢市高尾南3丁目7清水ビル1階(旧居酒屋ひろちゃん跡地)
北國銀行隣
営業時間11:30~14:30 17:30~22:00
定休:木曜日
駐車場:あり

地図