goo blog サービス終了のお知らせ 

あみの3ブログ

ラーメン食べ歩きとお城歩き、その他感動したことを写真で綴る雑記帳
更新は不定期です

真太の夏トマトはどこへ

2013-08-10 08:56:28 | 富山県西部(高岡市周辺)のラーメン
8月のラーペースがすっかり減速。
原因は勤務時間帯の変更。
仕事帰りのラーが皆無です。で、健康的な日常生活を営んでいます(笑)
しかし、8月7日ついにガマンの限界
昨年頂いた夏のメニュー「冷やし塩そば」、「冷製トマト和え麺」が食べたくて
南砺市(旧福野町) ラーメン真太(しんた)へ飛び込む。
しかし、どちらもメニューには無くて
尋ねると「お盆明けくらいにはやりたいんですけど、、、」と
あまり歯切れがよくない返事。
昨年は6月中旬から提供されていたことを考えると
この猛暑の中、相当商機を逸しているのでは??


夏季限定 ざるらーめん ¥680+大盛り¥100


~そば職人直伝のかえし~<POPより>
冷たく〆られたコシのある自家製麺。
きざみ海苔が降りかけてあって、まるで盛りそば。
つけタレがPOPにある通り、「そばつゆ」です。
かつおの風味の効いたカエシそのものです。
甘みはけっこう抑えてあって好みです。

8番ラーメンの「ざるらーめん」と似たイメージです。
違いは薬味のダイコンおろしが無い位でしょうか。
カエシにワサビを溶き入れて


たっぷりと汁に浸ければ
のどごしよし。

汁物の夏メニューを敬遠しがちな
富山県の業界といったところでしょうか。
いくら熱くても、夏メニューはそんなにたくさん売れないので
ロスは出したくない。
というソロバン勘定なんでしょうね。


7月のラーメン番外編

2013-08-04 15:44:43 | イベントラーメン
7月に食べたラーメンの番外編

 7月27-28日 東京ディズニーシーの   レストランVULCANIA


夏限定冷やし汁なし肉盛り麺??+バドワイザー                  
甘酸っぱくなくて、ビールのおつまみにもサイコー
この夏最大のイベントでした
                

youちゃん・noahaちゃんディズニーランド・シー&飛行機の旅デビュー無事終了。
ほんとに疲れた。
                

7月27日(土)はジリジリ太陽に焼かれ
ようやく涼しくなり30th夜のパレードを心待ちにして
場所取り完了。ところが開演30分前に突然のキャンセル。
大変ショックでしたが、その後のスコールのような雨風に合わずに
ホテルに戻れたのでよかったです。


 7月20日 ギョーザの王将高岡関野店 


ごちそうキャベツの大阪チャンポン ¥690 
映画「風立ちぬ」を観ての帰り寄りました。
チャンポンというより、塩野菜ラーメン。
ギョーザが美味しかったけどビールが飲めなかったのが残念。
                

 7月19日 ○○市民病院 bien mall


汁なし坦々麺(しろごま) ¥680
今年2月に脳梗塞で入院した義母、入院5ヶ月で強制退院を迫られる。
そんな折、退院前の最終検査で大動脈の亀裂が危険な状態で緊急手術が必要とのこと。
一旦退院して3日以上経過後、再入院の措置。
受け入れ施設の確保や手続き、退院、入居、退去、再入院、手術、、、。
大変でした。


ドラえもんの科学みらい展

2013-08-03 15:31:59 | 映画・コンサート・博物館
高岡市美術館で開催の
ドラえもんの
科学みらい展
2013年7月27日(土)~9月8日(日)
午前9時30分~午後5時
観覧料:大人(大学生以上)1,000円
     小人(小学~高校生)600円
主催:高岡実行委員会
共催:高岡市教育委員会、北日本新聞他



高岡市出身の故藤子・F・不二雄さんの超人気作品「ドラえもん」の
ひみつ道具を体験するコーナーがある。
科学的にわかりやすく再現すると、、、。
小さい子にはすこし難解、小学校高学年で理解でそうです。
日本科学未来館(東京)を皮切りに全国を巡回してきた体験型の展示。

藤子さんはこの会場隣の、富山県立高岡工芸高等学校に通っていたことで有名。
もし、高岡に彼の記念館や
ドラえもんミュージアムなんかあれば
凄い経済効果
町おこしになるんだがねー。
もったいないな。


ドラえもん電車

2013-08-03 13:42:25 | 家族・友人

高岡市と射水市(新湊)を走る路面電車を運行する
万葉線株式会社は、ラッピング電車「ドラえもん電車」の模型を発売した。
と地元紙で紹介され
早速買いに行った。
先客の熟年女性


「ええーっ!! こんなにちっちゃいんですか!??」
これで2100円、お一人様3個まで。
こんなもんいるか、とばかりのけんまく。



それもそのはず。
新聞に掲載された写真は、どうみても背景の女性の肩幅以上の大きさ。
実際は15Cmほどの大きさでは、怒るのも無理は無い。



自分はだまって、1個買い求めました。


【新店】 麺類食堂 剛力

2013-08-02 16:01:24 | 石川県(金沢・野々市他)のラーメン
麺屋獅子から山側環状線へ上がり
イオン杜の里店を金沢大学角間キャンパスに向かって入り
しばらくすると左手に大きな看板が見えてきます。


 麺屋食堂 剛力(ごうりき)
お客さんは金沢大学の学生さんが中心
あとリーマンの皆さん。


券売機のメニューは「豚骨ラーメン」と「中華そば」
の基本2種類。
今日は


豚骨チャーシュー ¥900をいただきました。
見た目のスープは色合いからして凄く濃厚そうです。
しかし、わりとさらっとして旨味だけが凝縮しているって感じ。
とっても旨いスープです。
完飲しなかったんですが、底のほうには何かの沈殿物があって
これが旨味の元かななんて思いました。


麺は太目のストレート。
表面がもちっとしてしっかりコシもあり
このスープと相性抜群です。
器がなんだかとってもかわいくて
中身が溢れ出しそうになっています。


ロール状でフレッシュな感じのするチャーシュー。
脂が適度に落ち、柔らかいのに肉を食べてる実感がしてくるという出来栄え。
しかし、脇役に徹しています。
トータルで美味しいです。


両店ともに今年の新規開店組では上位ではないでしょうか。
今日は来てよかった。

【新店】 麺屋獅子

2013-08-02 15:31:56 | 石川県(金沢・野々市他)のラーメン
今日もあのお店の開店を伝えるブログの更新がない。
ヤバイです。
まるで恋人からのメールを心待ちにするストーカーのようです(笑)

なので
今日は新店を2軒廻って見ましょう。
いずれも金沢のブロガー、ドリームさんからの情報です。
いつもありがとうございます。

 麺屋 獅子(しし)、2013年7月19日オープン
 麺屋食堂 剛力(ごうりき)、2013年6月15日オープン

まず
金沢市小坂町、浅ノ川病院斜め向かい


麺屋獅子(しし)
こちらの店主は、山側環状線沿いの「麺屋じゅん」さんで修行されてそうです。
その「麺屋じゅん」のご主人は、金沢の人気店「らーめん一心屋」出身なので
一心屋さんからみれば孫弟子にあたるワケですね。
両店からの、開店のお祝いが飾ってありました。


券売機のメニューは「ラーメン」と「大盛りラーメン」にトッピング「玉子、岩のり」を組み合わせたもの。
基本ラーメンは1種類ということになります。
いさぎよいですね。


ラーメン岩のり付き ¥800
動物系透明出汁の清湯スープ。
白醤油か塩なのか、味付けは素材を活かしたシンプルなもの。
表層の鶏油が少しべったりと感じたが
スープはとっても美味しい。


和風と言ってしまえばそれまでだが、後口のすっきりした旨味は
数種類の貝によるものだそうだ。


淡麗コク旨系、自分の琴線にふれる美味しいラーメンです。

同じく一心屋さん出身の「凌駕堂」さんも”貝だしとんこつ”が特徴のお店。
「麺屋じゅん」さんは王道の魚介豚骨なので
きっとこちらの店主は、修行中から”独立したらこんなラーメンがつくってみたい”という
しっかりした考えと目標をもっておられたに違いないと推察する。

近くの浅ノ川病院のスタッフや学生さんで満席の盛況ぶり。
地元で愛されるお店が一番だと思います。
検討をお祈りいたします。


汁完飲。
ごちそうさまでした。

【新店】 支那そば屋諸江店@ふられたお蔭で

2013-08-01 15:44:00 | 石川県(金沢・野々市他)のラーメン
先日来、ここを通る度に新装開店のラーメン屋さんがあって気になっていました。
8号線バイパス白山・小松向き、南新保の交差点手前の路面店。
ラーメン専門店 支那そば屋 諸江店(しなそばや もろえてん)
つい先日の7月27日に新装オープンしたそうです。


外観

中待ち合い

開店祝い

店内は約50席と結構な席数。
厨房も広く、オープニングスタッフでしょうか、7・8人のスタッフが上手に客をさばいていました。

支那そば屋は石川県内で数店舗展開していますが
訪れるのは今回が初めてです。


メニューの表紙に「炭鶏麺(しゃもめん)」と書いてあるくらいの看板メニュー


炭鶏麺(しゃもめん)塩 ¥700を注文
本日3杯目。
地鶏の炭火焼がのった清湯スープの塩味。
麺はやや平べったい太麺で、
ゆるくウェーブのかかりスープの持ち上げも良いです。


このパターンは富山の「ラーメン昭和食堂」(小杉店、婦中店)の炭火焼鶏麺に似ていると思い
調べたら、
やはりグループ企業でした。
ほかに「味噌ラーメン寶龍」もやってるそうです。


諸江店の同敷地の

焼肉ホルモンの光(9月1日オープン)も系列です。
AGEグループ公式HP ↓

http://www.age-group.com/

あちらの臨時休業でいろいろ勉強ができました。


麺屋衣歩@ふられたお蔭で連食

2013-08-01 15:16:05 | 石川県(金沢・野々市他)のラーメン
あちらで、フラレたおかげといっちゃなんですが
新店の 麺屋衣歩(いぶ)さん ろーらん(笑)で
あっさり系連食させて頂きました。

11:25の到着、先客で5人のグループがあってカウンターは即座に満席
後から来られた方は中待ちとなりました。

先ず 


塩そば ¥680 でのどを潤します(スミマセン、パクリマシタ)


茶色の中細ストレート麺は全粒粉でしょうか、
ぷつんと噛み切る食感がいいです。
衣歩式の豚骨白濁スープと違って
動物系の透き通った出汁の清湯スープ。
塩もくどくなく後口スッキリです。

淡麗とは言い切れないかもしれませんが
自分好みの美味しいラーメンでした。


2杯目がメインデッシュという訳ではありませんが
味の薄いものから順番に。


中華そば(醤油味) ¥650
具材も麺も、塩ラーメンと共通。
出汁も同じ清湯スープの醤油味。
この醤油はやや酸味があって、ほんのり後味に甘みを感じる優しい味付け。
どちらも飲み干せる系のスープですが
自分は「塩そば」のスープが好みでした。

メニュー的には”あっさり系の塩、醤油”でもよかったような気もしますが
醤油をあえて、”中華そば”で、¥650の価格設定にしたのは
戦略商品としての位置づけなのかも知れませんね。(あくまでも妄想です)

ほんとうはあちらでも
あっさり塩を食べる予定だったので
問題なく2食連覇。
ごちそうさまでした。