
前回のエントリーは→こちら
夏の終わりに冷やしメニューの食べ納めということで、富山県南砺市(旧福野町)ラーメン真太(しんた)の冷やし塩そば2015 リピートです。
鶏ガラ出汁の濃い目の塩味。澄み切った清湯スープが美しい。表層の香味油は植物性でしょうか?さらっとして唇にまとわりつく感じが無い。3原色の配置で彩りも良く見た目にも食欲がわきます。
パプリカのピクルスですが一部に「要らない」という意見もあったようですが、味変・箸休めの役割の他に夏場の疲労回復の意味も感じられます。濃い目の塩味は夏場の塩分補給でしょ(笑)

自家製のストレート麺もコリッとした食感で噛みしめるほどに甘味が感じられ、スープの塩分によってそれが強調されたように思います。硬めの温玉(笑)はこの塩分でピッタリの味わい、栄養補給も意識しているんでしょうね。個人的にはスープが濁るので好みではありませんので、局地的に溶き入れて全体に拡散しないようにしました。

店長によれば9月19-23日の「シルバーウイーク」頃まではやりたいとのことでした。 来年は是非「福野の朝採れトマト」を使った冷製トマトラーメンを復活させて貰いたいものです。
夏の終わりに冷やしメニューの食べ納めということで、富山県南砺市(旧福野町)ラーメン真太(しんた)の冷やし塩そば2015 リピートです。
鶏ガラ出汁の濃い目の塩味。澄み切った清湯スープが美しい。表層の香味油は植物性でしょうか?さらっとして唇にまとわりつく感じが無い。3原色の配置で彩りも良く見た目にも食欲がわきます。
パプリカのピクルスですが一部に「要らない」という意見もあったようですが、味変・箸休めの役割の他に夏場の疲労回復の意味も感じられます。濃い目の塩味は夏場の塩分補給でしょ(笑)

自家製のストレート麺もコリッとした食感で噛みしめるほどに甘味が感じられ、スープの塩分によってそれが強調されたように思います。硬めの温玉(笑)はこの塩分でピッタリの味わい、栄養補給も意識しているんでしょうね。個人的にはスープが濁るので好みではありませんので、局地的に溶き入れて全体に拡散しないようにしました。

店長によれば9月19-23日の「シルバーウイーク」頃まではやりたいとのことでした。 来年は是非「福野の朝採れトマト」を使った冷製トマトラーメンを復活させて貰いたいものです。