goo blog サービス終了のお知らせ 

あみの3ブログ

ラーメン食べ歩きとお城歩き、その他感動したことを写真で綴る雑記帳
更新は不定期です

#1新潟ラーメン”青島食堂”長岡市

2013-07-11 21:05:06 | 新潟・長野・山梨のラーメン
新潟県内では有名、長岡を代表するお店。
今回伺ったのは、長岡市曲新町3-12-22


青島食堂(あおしましょくどう) 曲新町店


道路を挟んで向かい側に、宮内店・製麺部というのがあって、


さらにすぐ近くのJR宮内駅の駅前商店街、角地に「青島食堂駅前店」がある。

11:30の開店。お店の駐車スペースは4台位でかなり窮屈。
開店15分位前に到着したが、開店時刻にはすでに満車でした。


店内は大きな厨房を囲むカウンター席と、ボックス席でざっと30席弱。
厨房のカウンター側に大きな圧力鍋みたいな、釜が見えます。
今蓋が開いてるところなんですが、この大きな釜で麺を一気に泳がせるように茹でます。
それを平ザルですくい上げます。なので熱のはいりが均一でややもすると緩めになるのかも。


入り口にはハイカラなモニターのタッチ画面付きの券売機があります。

メニューは「青島ラーメン」の並¥700と大¥750
      「青島チャーシュー」の並¥800と大¥850
基本「青島ラーメン」です。


青島ラーメン並 ¥700 + チャーシュー50円
トッピングで面白いのは、自家製チャーシュー50円と、自家製チャーシュー100円があること。
薄めのスライスが5枚位で50円チャーシューでした。
100円チャーシューだと薄めのスライス10枚ってことかな?
盛り付けは富山の「富公」のチャーシューメンのように
バラ肉とモモ肉を使い分けているようでした。
食べた感じは金沢の「尾道ラーメン」のようでもあります。


動物系の透明出汁にキリリとした醤油味。
表層の香味油が結構こってりして
あっさりラーメンのコクを倍増させてくれます。


さらに、生姜の香りと味わいがサッパリ感を与えてくれて
飲み口がいい。
自家製にこだわった麺や具材だが、


中太のやや縮れの入った麺は柔らかめで
大抵のお客さんは「麺硬めで」指定。
この麺と具材の相性抜群で、絡めて食べればなお旨い。


薄切りのチャーシューを箸で一気にまとめて摘んで
ほおばれば
ジューシーで、噛み応えもあってとっても旨い。
こちらを選んだ甲斐がありました。
ごちそうさまでした。













最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ドリーム)
2013-07-12 13:08:51
こちらのスープは僕好みっぽい感じが・・・。
一度1泊2日くらいで一人旅してみようかな~?
返信する
Unknown (あみの3)
2013-07-12 16:26:43
自分も初めてだったんですが
ラーメン大国新潟、奥が深いです。
元気なかぎり、少しづつでも
足を運びたいと思っています。
>>
一人旅って憧れますよね。
>>
ドリームさん
返信する
Unknown (ニコニこに)
2013-07-12 19:03:29
美味そうですね~(≧∇≦*)
新潟…富山より遠い(笑)
返信する
Unknown (あみの3)
2013-07-13 05:55:32
ニコニこに さんも
ぜひ一人旅に出られると良いですよ。
たのしいですよ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。